過去のかんさつ会

回数
実施日
タイトル
概要
レポー
第203回 2023年7月23日 土壌生物観察会 ~土の中の生き物を探してみよう~
第202回 2023年6月18日 シダを楽しむ~シダ入門
第201回 2023年5月6日 玉川上水 擬木柵の生き物
第200回 2023年4月9日 サクラの楽しみ方
第199回 2023年3月19日 生き物の春
第198回 2023年2月26日 冬芽の世界
第197回 2023年1月22日 生き物の越冬大作戦
第196回 2022年12月18日 地衣類って、何?
第195回 2022年11月27日 五感で楽しむ秋の井の頭公園
第194回 2022年10月30日 井の頭公園で秋の実の色探し
第193回 中止 クモ
第192回 2022年7月30日 セミの羽化と夜の生き物
第191回 2022年6月26日 コケ入門
第190回 2022年5月22日 5月の昆虫
第189回 2022年4月16日 春の植物(環境と植物)
第188回 中止 冬芽の世界~ワクワク驚きの世界を体験!
第187回 中止 生き物たちの越冬大作戦
第186回 2021年12月4日 玉川上水の樹木
第185回 2021年10月24日 秋の井の頭公園
第184回 中止
第183回 2021年4月18日 花の名前
第182回 中止
第181回 中止
第180回 2020年11月29日 晩秋の井の頭公園
第179回 中止
第178回 中止
第177回 2020年2月15日 冬芽と葉痕
第176回 2020年1月26日 鳥という生き方
第175回 2019年12月22日 地衣類って何?
第174回 2019年11月16日 葉っぱのカタチ
第173回 2019年10月20日 秋の植物
第172回 2019年9月22日 秋の虫
第171回 2019年8月11日 夜の生き物
第170回 2019年7月14日 水辺の生き物
第169回 2019年6月23日 初めましてのシダ ~シダ入門~
第168回 2019年5月26日 土の中の生きもの
第167回 2019年4月14日 春のお花観~花の♂と♀〜
第166回 2019年3月17日 早春の野草
第165回 2019年2月24日 冬の鳥
第164回 2019年1月26日 樹皮と樹形
第163回 2018年12月16日 生き物の冬越し
第162回 2018年11月25日 秋の井の頭公園
第161回 2018年10月20日 観て、拾って、楽しむドングリの秘密
第160回 2018年9月17日 クモ ーその神秘と驚きの世界を探ろうー
第159回 2018年8月4日 夜の生き物を探そう
第158回 2018年7月7日 外来植物を考えよう
第157回 2018年6月24日 美しく不思議な生きもの 変形菌
第156回 2018年5月6日 かいぼり後の井の頭公園の野鳥
第155回 2018年4月15日 サクラの秘密~春のお花観(はなみ)~
第154回 2018年3月17日 井の頭公園の春
第153回 2018年2月25日 池底の生きもの
第152回 2017年12月16日 師走の野鳥観察会
第151回 2017年11月26日 紅葉と落ち葉
第150回 2017年10月29日 秋の植物
雨天中止
第149回 2017年9月24日 虫を探そう
第148回 2017年8月12日 夜のいきもの
第147回 2017年7月22日 夏の樹木
第146回 2017年6月25日 変形菌 ふしぎな生きもの
第145回 2017年5月21日 水辺の生きもの
第144回 2017年4月30日 花ならび観察会 ~春のお花観(はなみ)~
第143回 2017年3月26日 春の生き物
第142回 2017年2月26日 春を待つ木々の冬芽
第141回 2017年1月22日 冬の野鳥観察会
第140回 2016年12月18日 土に暮らす生きもの ~土壌生物を探そう~
第139回 2016年11月 葉っぱの色葉(イロハ) ~落ち葉のアルバムづくり~
第138回 2016年10月9日 実りの秋 ~木の実 草の実いろいろ~
第137回 2016年9月17日 クモ ~その神秘な世界をのぞく~
第136回 2016年8月13日 夜に活動する生き物たち
第135回 2016年7月24日 かいぼり後の井の頭池 ~どう変わった?
第134回 2016年6月26日 変形菌 ふしぎな生きもの
第133回 2016年5月21日 春の野鳥観察
第132回 2016年4月17日 春色観察会 ~春のお花観~
第131回 2016年3月19日 春を探そう
雨天中止
第130回 2016年2月21日 かりぼり後中の池底
第129回 2016年1月17日 冬の野鳥観察を楽しもう
第128回 2015年12月13日 生き物の冬越し
第127回 2015年11月15日 果実と種のすべて~大きさ・色・かたちの秘密~
第126回 2015年10月24日 かいぼりで変わった池の生き物~種類・数・行動~
第125回 2015年9月26日 野鳥観察を楽しもう
第124回 2015年8月8日 植物と動物の夜の不思議
第123回 2015年7月19日 不思議な生きもの 変形菌
第122回 2015年6月21日 池の外の外来種(植物)を考える
第121回 2015年5月10日 春の野鳥観察会
第120回 2015年4月26日 カイツブリと井の頭池
第119回 2015年3月22日 花を愛でるかんさつ会・花と実のステキな関係
第118回 2015年2月28日 冬の樹木 ~ワクワク・ドキドキ冬芽観察~
第117回 2015年1月24日 発見する!バードウォッティング
第116回 2014年12月20日 見つけよう冬のいろいろ
第115回 2014年11月29日 動物園で日本の動物観察
第114回 2014年10月26日 土の中の生き物探してみよう
第113回 2014年9月27日 楽しむ♪野鳥観察
第112回 2014年8月9日 ドキドキ、ワクワク、夜の生きもの観察
第111回 2014年7月19日 かいぼり後の池 ~かいぼりでどうかわったか?
第110回 2014年6月29日 クモ~のぞいてみよう不思議なクモの世界~
第109回 2014年5月10日 春の野鳥観察会
第108回 2014年4月13日 井の頭公園 花を愛でる観察会~花と生きもの~
第107回 2014年3月15日 あなたはどんな時に春を感じますか~井の頭公園で春をさがそう~
第106回 2014年2月23日 池の中のかんさつ会 水を抜いた井の頭池を観察する
第105回 2014年1月12日 冬の野鳥観察
第104回 2013年12月21日 井の頭で天体観測 星一生を観よう
第103回 2013年11月23日 秋の実り 公園の果実と種子を楽しむ
第102回 2013年10月20日 公園のキノコ~キノコという生きものを知ろう~
第101回 2013年9月23日 恒例!渡りの夏鳥を探そう!!秋編
第100回 2013年8月10日 真夏の神秘体験!夜の生き物ウォッティング
第99回 2013年7月20日 井の頭池の自然と生き物 かいぼり前の池を調べよう
第98回 2013年6月21日 シダ入門
第97回 2013年5月25日 初夏昆虫を探してみよう
第96回 2013年5月3日 恒例!春の夏鳥探鳥会 ちょっと早起きして井の頭の森で宝探し
第95回 2013年4月21日 井の頭公園の花めぐり ~花の進化を観よう~
第94回 2013年3月24日 樹形と樹皮 ~分かる!木のきもち、木のなやみ~
第93回 2013年2月24日 冬芽 ~木々の春支度を覗いてみよう~
第92回 2013年1月27日 冬鳥探鳥会 ~鳥観の楽しみ方と身近な自然環境~
第91回 2012年12月22日 冬の井の頭公園を探してみよう それぞれの冬越しウォッチング
第90回 2012年11月25日 どんぐりパーフェクトマスター ~みんあで木の実探し~
第89回 2012年10月20日 井の頭池と生き物たち ~そのいまとこれから~
第88回 2012年9月23日 秋のバードウォッチング 渡りの夏鳥を探そう
第87回 2012年8月11日 夜の井の頭で自然探訪 ~ナイトウォッチング~
第86回 2012年7月22日 玉川上水探検隊 ー森の住人を探せー
第85回 2012年6月17日 神田川で生き物探し
第84回 2012年5月12日 井の頭の森で宝探し 春の夏鳥探鳥会
第83回 2012年4月22日 春のお花観 ~花の色・形・匂い~
第82回 2012年3月18日 春の野草 ~小さな姿に大きなパワー~
第81回 2012年2月25日 冬の樹形 ーもっと知ろう常緑樹
第80回 2012年1月29日 野鳥たちの冬の暮らし
第79回 2011年12月11日 井の頭からの惑星ツアー ー木星を観よう
第78回 2011年11月20日 木の実・木の観・木の美 ~木の実づくしの観察会
第77回 2011年10月8日 よくわかる!バードウォッチングのポイント秋編
第76回 2011年9月18日 秋の鳴く虫・鳴かぬ虫 ~虫たちの小さい秋を見つけよう~
第75回 2011年8月13日 ナイトウォッチング~夜の生きものの神秘に迫る~
第74回 2011年7月24日 基礎からわかる!池の生きもの~魚からプランクトンまで~
第73回 2011年6月18日 土壌生物 ~土の中の小さな働きもの~
第72回 2011年5月29日 池の主役たち ~魚からプランクトンまで~
雨天中止
第71回 2011年4月30日 シーズンピークの渡りの夏鳥探鳥会
第70回 2011年4月24日 花観 ~春の花をじっくり
第69回 2011年3月19日 春をさがそう ~野草・虫・それぞれの春~
第68回 2011年2月27日 冬芽 ~春支度の木々に顔をさがそう~
第67回 2011年1月23日 冬鳥探鳥会 ~バードウォッチから考える身近な自然
第66回 2010年12月18日 望年観察会~春を望む生き物たち~
第65回 2010年11月23日 はっぱの色葉(いろは)
第64回 2010年10月16日 まるごと秋観察 ~楽しむ生物多様性
第63回 2010年9月20日 夏鳥探鳥会2010秋
第62回 2010年8月14日 夜の生きものしらべ
第61回 2010年7月24日 夏の昆虫ウォッチング
第60回 2010年6月20日 井の頭池の生き物つながり
第59回 2010年5月16日 鳥たちは春の渡り中 ~春の夏鳥探鳥会~
第58回 2010年4月18日 光と色の自然観察 ~春の色といきものたち~
第57回 2010年3月22日 木々の履歴書=樹形を楽しもう!
第56回 2010年2月27日 10倍楽しむ森の鳥
第55回 2010年1月17日 10倍楽しむ池の鳥
第54回 2009年12月19日 井の頭で星空と木星の観測
第53回 2009年11月29日 聴いてみませんか、葉っぱからのメッセージ
第52回 2009年10月25日 木の実と種のふしぎ・不思議
第51回 2009年9月27日 渡りの夏鳥を探そう!200秋
第50回 2009年8月15日 夜の不思議発見探検
第49回 2009年7月26日 植物たちの日照権争い~つる植物の生存戦略
第48回 2009年6月21日 池の生き物探し~水中の生態系を考えよう
第47回 2009年5月9日 渡りの夏鳥を探そう!2009年春
第46回 2009年4月19日 活動し始めた昆虫たち
第45回 2009年3月 早春の野草~わき役たちの知恵
第44回 2009年2月 冬芽~樹木に潜む妖精たち
第43回 2009年1月 冬鳥探鳥会
第42回 2008年12月20日 生き物たちの時間割
第41回 2008年11月29日 生き物と季節
第40回 2008年10月26日 秋の樹木
第39回 2008年9月23日 渡りの夏鳥を探せ!2008秋
第38回 2008年8月24日 夏の夜をもっと楽しもう
第37回 2008年7月23日 プールの生き物たち
第36回 2008年6月28日 生き物たちの神田川
第35回 2008年5月25日 夏の樹木
第34回 2008年4月29日 夏鳥探鳥会
第33回 2008年3月23日 春のお花見~愛でながら観察~
第32回 2008年2月24日 生き物たちの越冬作戦
第31回 2008年1月20日 もっと知りたい!カモの7こと
第30回 2007年12月16日 昼下がりの探鳥会
第29回 2007年11月23日 落ち葉のいろいろ
第28回 2007年10月21日 実りの秋を楽しむ
第27回 2007年9月24日 秋の渡りを探そう
第26回 2007年8月19日 夏の夜を楽しもう
第25回 2007年7月22日 在来種と外来種
第24回 2007年6月17日 井の頭池の水を調べよう
第23回 2007年5月19日 小鳥の森生き物たち
第22回 2007年4月22日 渡りの夏鳥観察
第21回 2007年3月18日 春を迎える植物たち
第20回 2007年2月17日 冬鳥探鳥会
第19回 2007年1月20日 冬芽
第18回 2006年12月17日 夕暮れの鳥たち
第17回 2006年11月18日 井の頭池を楽しもう
第16回 2006年10月14日 種に込めた願い
第15回 2006年9月23日 秋の渡りの鳥たちを探そう
第14回 2006年8月12日 真夏の夜のできごと
第13回 2006年7月14日 玉川上水の生き物たち
第12回 2006年6月10日 神田川の生き物たち
第11回 2006年5月3日 声で探す渡りの夏鳥&野鳥写真撮影講座
第10回 2006年4月22日 植物にズームイン
第9回 2006年3月12日 樹形のひみつ
第8回 2006年2月19日 冬鳥のいろいろを探そう
第7回 2006年1月14日 カモの行動をよく見よう
第6回 2005年12月3日 落ち葉を楽しむ
第5回 2005年10月29日 秋の渡りの小鳥たちを探そう2
第4回 2005年9月17日 秋の渡りの小鳥たちを探そう
第3回 2005年8月13日 あなたの知らない夕暮れのドラマ
第2回 2005年7月2日 木の葉から見る自然
第1回 2005年4月24日 カイツブリとその生活