第97回井の頭かんさつ会レポート

第97回井の頭かんさつ会レポート

「初夏の昆虫」をさがしてみよう!

日時: 2013年5月25日(土)午前10:00~12:00
場所: 井の頭公園
集合: 午前9時45分 井の頭池ボート乗り場前
主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所

案内:
佐藤 誠(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
大橋 博資
高久 晴子
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
小町 友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
大原 正子
日置 日出男(森林インストラクター)
上村 肇
竹内 隆一(NACS-J自然観察指導員)

参加者:33名(大人19名,子供14名) 

レポート

 本格的な夏が訪れるちょっと前のこの時期に、『どんな昆虫』が、『どのような姿』で、『どんな所』にいるのかを参加者のみなさんの眼も借りてさがしました。
 今回は、参加者の大半が幼児または子供の親子の方々でしたので、井の頭かんさつ会としては、異例の子供班三つと大人班一つという体制で観察会をスタートさせました。

 大人班では、それぞれの昆虫の幼虫や成虫の食性や環境を通して、昆虫たちの生活スタイルの不思議や感嘆を発見でき、次の季節への観察眼が養われたように思われます。
 一方子供班は、スタッフの案内で普段は目に付きにくい場所の昆虫を実際に目にすることで、歓声があがりました。なかでもラッキーだったのは、オオヤマトンボの羽化の真っ最中を観ることができたことです。一見するとあの有名なオニヤンマにも似ているオオヤマトンボは、大きさも体の色彩も迫力満点でした。

 また、アブラムシが大量発生している梅の木では、テントウムシの蛹・幼虫・成虫がたくさん見られました。

 他にも樹液に集まる昆虫や小さな小さなゾウムシや働き者のニホンミツバチなど、多数の昆虫を観ることができました。明るい場所、木々が茂っているやや暗い場所、原っぱのように開けた場所など、それぞれの環境によってそれぞれの生活をしていることを少しは伝わったのではないかと思います。ただ、子供班にとってはちょっと移動距離が長かったかもしれませんね。

 

(レポート:大橋、写真:上村・大原)