第35回井の頭かんさつ会のお知らせ

第35回井の頭かんさつ会
テーマ: 「夏鳥探鳥会」
日時: 2008年4月29日(火曜・祭日) 午前9:00~12:00
9:00~11:00 探鳥会
11:00~12:00 講座(屋内)
場所:井の頭池~御殿山~玉川上水~小鳥の森(探鳥会)
井の頭恩賜公園西園会議室(講座)
主催:井の頭かんさつ会
後援:東京都西部公園緑地事務所
案内:
高野 丈(NACS-J自然観察指導員)
田中利秋(NACS-J自然観察指導員)
小町友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
大原正子
高久晴子
佐藤 誠
田中雅子(NACS-J自然観察指導員)
日置日出男
定員:30名
参加費(保険代・資料代など): 300円(注)、中学生以下は100円
持ち物:観察用具(双眼鏡など)
申し込み方法、問合せ先: 下記をご覧ください。

井の頭かんさつ会3周年記念親睦会(自由参加)12:00~

ご案内

GW前後は毎年楽しみな時期です。季節移動の途上、井の頭公園で羽根を休める夏鳥たちの姿と美声を楽しめるピークの時期です。この時期にバードウォッチングしない手はありません。 「え!繁華街からすぐの公園でこんな鳥が観られるの!?」 その驚くべき事実、井の頭公園の自然環境が担っている重要な役割、知らない方にはぜひ知っていただきたいですし、良く知っている方にも季節の風物詩として今年も楽しんでいただきたいと思います。

かんさつ会終了後は屋外で親睦会を行ないます(※自由参加)。
おかげさまでこの4月で井の頭かんさつ会は3周年を迎えます。ここまで続けてこられたのは井の頭かんさつ会を楽しみ、支えて下さる参加者の皆様のおかげさまです。感謝の気持ちを込めまして、この機会に参加者の皆様とかんさつ会メンバーとの交流を深めるべく野外で親睦会を行ないたいと思います。常連さんも初めての方も気軽にご参加下さい。

参加申し込み方法
メールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを
井の頭かんさつ会(田中利秋) までお送りください。
現在、事務局(大原)のパソコンが故障中で、メールを受け取れませんので、宜しくお願いします。
メールに記入すべき項目
□「第34回観察会に参加したい」ことを明記してください。(必須)
□参加希望者全員の氏名 (必須)
□住所 (市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
□返信を希望するメールアドレス (参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
□電話番号
□小中学生は学年、それ以下のお子さんは年齢
□双眼鏡の有無
□我々(主催者、案内者)へのメッセージ:
連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)
- 以上 -
※個人情報保護に関するポリシー:
お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。
受付とその連絡
メール受信後しばらくして、参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。
参加者への詳細情報
集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。
注意事項
参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。
一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。身近な自然観察の危険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではありません。自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴でご参加ください。
問合せ
参加に関する問い合わせ、及び  観察会の内容、あるいは「井の頭かんさつ会」についての問い合わせは、tnt-lab@nifty.com(田中)へメールください。
□参加費についての大事なお知らせ
井の頭かんさつ会の参加費は、保険料・資料代などとしてこれまでずっと200円に据え置いてまいりました。 しかし、昨今、諸経費がかさんできた上に、井の頭恩賜公園100年実行委員会が発足させたネイチャー☆プログラム(公園の自然環境を利用して催しものをする諸団体が広く連携して発展的な活動を行うための登録制度)への登録料も必要となり、 残念ながら今までの参加費では運営が難しくなってまいりました。
そこで、4月のかんさつ会より参加費を100円値上げし、300円とさせていただくことにしました。 なお、中学生以下の参加費はこれまで通りとさせていただきます。 今後もより充実したかんさつ会になるよう努力してまいりますので、ご理解のほど宜しくお願いいたします。
(2008/4/10作成 高野 丈)