第17回井の頭かんさつ会のお知らせ

第17回井の頭かんさつ会
テーマ: 「井の頭池を楽しもう」

日時: 2006年11月18日(土) 午前10:00~12:00
場所: 井の頭池周辺

主催: 井の頭かんさつ会
案内: 田中利秋 (自然観察指導員)
案内: 高野丈  (自然観察指導員)
案内: 澄川沃  (自然観察指導員)
案内: 小町友則 (森林インストラクター)

定員: 約20名
参加費(保険代など): 200円、中学生以下は100円
申し込み方法、問合せ先: 下記をご覧ください。

ご案内
第17回のテーマは「井の頭池を楽しもう」です。もちろん、池を観察して楽しむのです。井の頭池なんかいつも見てるよ、という人も多いと思いますが、我々が普段見ているのは池のほんの一部、ほんの表面にすぎません。私(田中)は今年、井の頭池をかなり真剣に観察しているのですが、そうしたら、池には知らないことがいっぱいあるし、観察して楽しめることがもっともっとあることに気づきました。
そこで今度の観察会では、井の頭池を普段とは違う視点でいろいろ観察して楽しもうと思います。きっと、池が今までとは違って見えるようになるでしょう。

ご存知と思いますが、今、井の頭池が熱いです。湧水の復活などで、あの汚い水を浄化しようという公園などの動きが始まり、生態系の復活も目標になっています。そしてその運動はどんどん広がりを見せ始めています。我々「井の頭かんさつ会」もその動きに乗って、井の頭池がもっと自然観察しがいのある池になるよう活動していくつもりです。

今井の頭池をしっかり見て楽しんでおけば、これから先、もっともっと楽しめますよ。井の頭池を見るのが初めての人にも、毎日見ている人にも、そして、もう何十年も見ている人にも楽しめる内容にしたいと思っています。井の頭池に関心のある人はぜひご参加ください。お待ちしています。

参加申し込み方法
メールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを
tnt-lab@nifty.com までお送りください。

メールに記入すべき項目

□「第17回観察会に参加したい」ことを明記してください。(必須)
□参加希望者全員の氏名 (必須)
□住所 (市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
□返信を希望するメールアドレス (参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
□我々(主催者、案内者)へのメッセージ:
連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)
- 以上 -

※個人情報保護に関するポリシー:
お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡
メール受信後しばらくして、参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。

参加者への詳細情報
集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項
参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。
一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。身近な自然観察の危険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではありません、。自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴でご参加ください。

問合せ
tnt-lab@nifty.com へメールください。

(2006/10/21作成、2006/11/7案内者追加 田中利秋)

第16回井の頭かんさつ会のお知らせ

第16回井の頭かんさつ会
テーマ: 「種に込めた願い」

日時: 2006年10月14日(土) 午前10:00~12:00
場所: 井の頭公園
主催・案内: 田中利秋 (自然観察指導員)
案内: 小町友則 (森林インストラクター)
案内: 高野丈  (自然観察指導員)

定員: 約20名
参加費(保険代など): 200円、中学生以下は100円
申し込み方法、問合せ先: 下記をご覧ください。

ご案内
第16回は実りの秋の真っ最中。テーマはいろいろな植物の種(たね)です。種をできるだけ遠くへ届け発芽させることは繁殖上極めて重要なことですから、植物はそのための様々なしくみを発達させています。植物が種に込めたいろいろな工夫を観察しましょう。
弾き跳ばされるもの、風に乗って飛んでいくもの、水に流されてたどり着くもの、動物の身体にくっついて運ばれるもの、あるいは鳥に食べられて運ばれるもの等々、種が散布されるしくみは植物ごとに様々で、調べていて飽きません。また、それだけでなく、種に込められた他の戦略にも注目したいと思います。種の観察が秋の自然観察会の定番なのは、間違いなく面白いからです。皆さんのご参加をお待ちしています。

なお、面白い種をお持ちの方や見つけられた方はぜひそれを当日持ってきてください。私は絶滅危惧種・ムニンカラスウリの種をお見せする予定です。カラスウリの種とどこが違うのか、実物をご覧ください。

参加申し込み方法
メールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを
tnt-lab@nifty.com までお送りください。

メールに記入すべき項目

□「第16回観察会に参加したい」ことを明記してください。(必須)
□参加希望者全員の氏名 (必須)
□住所 (市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
□返信を希望するメールアドレス (参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
□我々(主催者、案内者)へのメッセージ:
連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)
- 以上 -

※個人情報保護に関するポリシー:
お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡
メール受信後しばらくして、参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。

参加者への詳細情報
集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項
参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。
一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。身近な自然観察の危険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではありません、。自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴でご参加ください。

問合せ
tnt-lab@nifty.com へメールください。

(2006/9/18 田中利秋 2006/9/24追記)

第14回井の頭かんさつ会のお知らせ

第14回井の頭かんさつ会
テーマ: 「真夏の夜のできごと」

日時: 2006年8月12日(土) 午後18:30~20:30
場所: 井の頭公園
主催・案内: 田中利秋 (自然観察指導員)
案内: 小町友則 (森林インストラクター)
案内: 高野丈  (自然観察指導員)

定員: 約20名
参加費(保険代など): 200円、中学生以下は100円
申し込み方法、問合せ先: 下記をご覧ください。

ご案内
煌々と明かりを灯し冷房を効かせた人工環境で人間たちが活動している真夏の夜、自然の暗闇の中では何が起きているか知っていますか?
夜だけ咲くカラスウリの花とそれを訪れるスズメガたち、樹液に群がる、昼とは別の昆虫たち、超音波を使って暗闇で昆虫を捕らえるコウモリ、そして時間をかけて行われるセミの羽化などなど、夜に活動する生き物は少なくありません。そのことを私たちがあまり知らないのは、それらが我々人を含む昼行性の動物の目を避けるため夜に行動することを選んだ生き物たちだからです。

第14回のテーマは「真夏の夜のできごと」。夕闇や夜の暗闇を利用して生きる生き物たちの世界を覗いてみたいと思います。皆さんのご参加をお待ちしています。

なお、観察会終了後、21:00ごろから近くの店で簡単な親睦会を開きます。少し遅くなりますが、時間の許す方はぜひご参加ください。飲食代は各自負担です。

参加申し込み方法
メールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを
tnt-lab@nifty.com までお送りください。

メールに記入すべき項目

□「第14回観察会に参加したい」ことを明記してください。(必須)
□参加希望者全員の氏名 (必須)
□親睦会への参加希望の有無 (必須)
□住所 (市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
□返信を希望するメールアドレス (参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
□我々(主催者、案内者)へのメッセージ:
連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)
- 以上 -

※個人情報保護に関するポリシー:
お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡
メール受信後しばらくして、参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。

参加者への詳細情報
集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項
参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。
一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。今回は夜の観察会ですので、いつもの「身近な自然観察会」よりは少し危険性が増すかもしれません。自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありません。ただし今回は夜ですので、中学生以下は保護者同伴でのご参加をお願いします。

問合せ
tnt-lab@nifty.com へメールください。

(2006/8/13終了表示 田中利秋)

第13回井の頭かんさつ会のお知らせ

第13回井の頭かんさつ会
テーマ: 「玉川上水の生き物たち」

日時: 2006年7月16日(日) 午前10:00~12:00
場所: 玉川上水(井の頭公園付近)
主催・案内: 田中利秋 (自然観察指導員)
案内: 小町友則 (森林インストラクター)
案内: 高野丈  (自然観察指導員)
案内: 澄川沃  (自然観察指導員)

定員: 約20名
参加費(保険代など): 200円、中学生以下は100円
持ち物: 筆記用具、(あれば)双眼鏡、ルーペ(虫眼鏡)など

申し込み方法、問合せ先: 下記をご覧ください。

ご案内
第13回のテーマは「玉川上水の生き物たち」です。前回の観察会で神田川にもいろいろな生き物がいることが分かりました。玉川上水はそれとはかなり環境の異なる川です。異なる種類の植物が生え、異なる種類の動物が暮らしています。生き物の種類はかなり多いです。生き物たちにとって玉川上水はとても重要な場所なのです。今回の観察会では、玉川上水で見られる生き物を楽しむとともに、環境と生き物の関係についても考えてみたいと思います。
普段はよく知ることができない生き物、たとえば地上や水中の生き物についても、どんなものがいるのか調べる方法をいろいろ考えているところです。(今回は川には入りません。) きっとあなたが知らない玉川上水をお見せできると思います。この機会にぜひご参加ください。

参加申し込み方法
メールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを
tnt-lab@nifty.com までお送りください。

メールに記入すべき項目

□「第13回観察会に参加したい」ことを明記してください。(必須)
□参加希望者全員の氏名 (必須)
□住所 (市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
□返信を希望するメールアドレス (参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
□我々(主催者、案内者)へのメッセージ:
連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)
- 以上 -

※個人情報保護に関するポリシー:
お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡
メール受信後しばらくして、参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。

参加者への詳細情報
集合場所などの詳細情報は、開催日の5日ほど前に、メールでお知らせします。なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項
参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。
一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。「身近な自然観察会」の危険性は普通に玉川上水を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではありません。自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
玉川上水の生き物に関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴でご参加ください。

問合せ
tnt-lab@nifty.com へメールください。

(2006/6/18 田中利秋)

第12回井の頭かんさつ会のお知らせ

第12回井の頭かんさつ会
テーマ: 「神田川の生き物たち」

日時: 2006年6月10日(土) 午前10:00~12:00
場所: 神田川(井の頭公園-三鷹台間)
主催・案内: 田中利秋 (自然観察指導員)
案内: 小町友則 (森林インストラクター)
案内: 高野丈  (自然観察指導員)

定員: 約20名
参加費(保険代など): 200円、中学生以下は100円
持ち物: 筆記用具、(あれば)双眼鏡、ルーペ(虫眼鏡)など
川に入る希望者は、長靴または濡れてもよいズック靴など

申し込み方法、問合せ先: 下記をご覧ください。

ご案内
第12回のテーマは「神田川の生き物たち」です。神田川は井の頭池を源流とする川ですが、両岸をコンクリートで固められた大きな溝のような川なので、そこの生き物に注目する人は多くありません。しかし改修工事から20年あまりが経ち、今では生き物の種類も増えてきました。今回の観察会では、どんな生き物が暮らしているのか知ることで、神田川が生き物が暮らす場所としてどうなのか考えてみたいと思います。
当日はカルガモの親子がきっといると思います。なぜ彼らは神田川を選ぶのでしょうか。また、あまり知られていないことですが、神田川にはまだシジミ(貝)が棲んでいるし、絶滅危惧種に指定されている今や貴重な植物も生えています。見つけてみましょう。水質調べや、親水域での水生生物探しも予定しています。この機会に地元の川を見直してみませんか? 皆さんのご参加をお待ちしています。

なお、7月の第13回は玉川上水の予定です。両方にご参加いただくと、二つの川の違いがよく分かると思います。

参加申し込み方法
メールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを
tnt-lab@nifty.com までお送りください。

メールに記入すべき項目

□「第12回観察会に参加したい」ことを明記してください。(必須)
□参加希望者全員の氏名 (必須)
□住所 (市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
□返信を希望するメールアドレス (参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
□我々(主催者、案内者)へのメッセージ:
連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)
- 以上 -

※個人情報保護に関するポリシー:
お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡
メール受信後しばらくして、参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。

参加者への詳細情報
集合場所などの詳細情報は、開催日の5日ほど前に、メールでお知らせします。なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項
参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。
一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。「身近な自然観察会」の危険性は普通に神田川を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではありません。自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
神田川の生き物に関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴でご参加ください。

問合せ
tnt-lab@nifty.com へメールください。

(2006/5/12 田中利秋)

第10回井の頭かんさつ会のお知らせ

井の頭・身近な自然観察会 第10回
テーマ: 「植物にズームイン」

日時: 2006年4月22日(土) 午前10:00~12:00
場所: 井の頭公園
主催・案内: 田中利秋 (自然観察指導員)
案内: 小町友則 (森林インストラクター)
案内: 高野丈  (自然観察指導員)

定員: 約20名
参加費(保険代など): 200円、中学生以下は100円
※今回より参加費を値上げさせていただきました。
持ち物: 筆記用具、(あれば)ルーペ(虫眼鏡)、野外用顕微鏡、双眼鏡など
※ルーペなどは、主催者側でいくつか準備しますので、なくても大丈夫です。

申し込み方法、問合せ先: 下記をご覧ください。

ご案内
第10回のテーマは「植物にズームイン」です。普段何気なく見ている植物をもっと細かく観察してみましょう。春は多くの植物が花を咲かせる季節ですから、今回はおもに花を観察します。
花は我々の目を楽しませてくれますが、野生植物が花を咲かせるのは我々人間のためではありません。花が微笑みかけているのは、花粉を運んでくれる虫などに対してなのです。子孫を残すためのもっとも重要な器官である花には、その目的を達成するためのさまざまな工夫が凝らされています。虫を誘ったり、来てほしい場所に案内したり、より効率よく花粉を渡したり受け取ったり、あるいは役に立たない虫を拒否したり、その工夫は植物の種類によってじつに様々です。

ルーペなどを使って花を細かく観察すれば、そんな花の工夫が見えてきて、感心することしきりです。我々の足元にも驚きと感動の世界はあるのです。今回はそんな、美しい花を愛でるのとは別の、もうひとつの花を観る楽しみをご紹介したいと思います。ご参加をお待ちしています。

なお、もし観察しやすい場所に花が十分ない場合は、植物の他の部分も観察します。

参加申し込み方法
メールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを
tnt-lab@nifty.com までお送りください。

メールに記入すべき項目

□「第10回観察会に参加したい」ことを明記してください。(必須)
□参加希望者全員の氏名 (必須)
□住所 (市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
□返信を希望するメールアドレス (参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
□我々(主催者、案内者)へのメッセージ:
連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)
- 以上 -

※個人情報保護に関するポリシー:
お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡
メール受信後しばらくして、参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。

参加者への詳細情報
集合場所などの詳細情報は、開催日の5日ほど前に、メールでお知らせします。なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項
参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。
一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。「身近な自然観察会」の危険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではありません。自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
植物観察、とくに花観察の初心者、初級者向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴でご参加ください。

問合せ
tnt-lab@nifty.com へメールください。

(2006/3/22 田中利秋)

第9回井の頭かんさつ会のお知らせ

井の頭・身近な自然観察会 第9回
テーマ: 「樹形のひみつ」

日時: 2006年3月12日(日) 午前10:00~12:00
場所: 井の頭公園(池畔および雑木林)
主催・案内: 田中利秋 (自然観察指導員)
案内: 小町友則 (森林インストラクター)
案内: 高野丈  (自然観察指導員)

定員: 約20名
参加費: 100円(保険代)
持ち物: 筆記用具、(あれば)双眼鏡、ルーペ(虫眼鏡)
※双眼鏡やルーペはなくても困ることはありません。

申し込み方法、問合せ先: 下記をご覧ください。

ご案内
「身近な自然観察会」第9回のテーマは「樹形のひみつ」です。
我々の身の回りにはたくさんの木々が生えています。それぞれの木の形、すなわち「樹形」はさまざまです。樹の種類が違えば樹形は全く異なりますし、同じ種類であっても、根の張り方や幹の状態、そして枝ぶりなど、同じ形のものはひとつとしてありません。その理由を知りたいと思ったことはありませんか? この観察会では、その「樹形のひみつ」に挑戦します。

樹形は、樹の種類ごとの遺伝的性質と、その一本の木が育った環境の産物です。つまり、樹形をよく観察すれば、長い進化の歴史の中で身につけてきた生存のための工夫と、その木が育つ時に置かれていた環境の両方を知ることができるのです。

じつは私は樹形の勉強と観察を始めてからまだ日が浅く、レベル的には樹形観察の初級を脱していないかもしれません。にもかかわらずこの観察会を企画したのは、「樹形のひみつ」を知るにつれて、木々の気持ちが分かるようになってきた気がするからです。今まではそこに生えているだけだと思っていた木が、じつは悩んだり喜んだりがんばったりしているのが見えるようになってきました。ぜひ皆さんにもこの感覚を味わっていただきたいと思うのです。

井の頭かんさつ会では、今までに木の葉がテーマの観察会を2度開きました。花よりも長期間見られる葉は、その多様性がとても面白い上に、樹木の名前を調べるとてもよい手がかりになるからです。しかしながら、葉で名前が分かったとしても、その樹木のことを理解できた気にはならないのではないでしょうか。樹木としての特徴がもっとも現れている幹や枝や根をまだ見ていないからです。樹形観察はそれらの違いを観察して楽しむものなので、樹木への理解がぐっと深まります。

木々が芽吹く前の時期は樹形を観察する好機です。木や林や森が今までとは違って見えるようになる、そして木々の気持ちが分かるようになる(かもしれない)「樹形観察会」に、皆さんのご参加をお待ちしています。

参加申し込み方法
メールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを
tnt-lab@nifty.com までお送りください。

メールに記入すべき項目

□「第9回観察会に参加したい」ことを明記してください。(必須)
□参加希望者全員の氏名 (必須)
□住所 (市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
□返信を希望するメールアドレス (参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
□我々(主催者、案内者)へのメッセージ:
連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)
- 以上 -

※個人情報保護に関するポリシー:
お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡
メール受信後しばらくして、参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。

参加者への詳細情報
集合場所などの詳細情報は、開催日の1週間ほど前に、メールでお知らせします。なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項
参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。
一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。「身近な自然観察会」の危険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではありません。自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
樹形観察の初心者、初級者向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴でご参加ください。

問合せ
tnt-lab@nifty.com へメールください。

(2006/2/18 田中利秋)

第7回井の頭かんさつ会のお知らせ

井の頭・身近な自然観察会 第7回
テーマ: 「カモの行動をよく見よう」

日時: 2006年1月14日(土) 午前10:00~12:00
場所: 井の頭池畔
主催・案内: 田中利秋 (自然観察指導員)
案内: 高野丈  (自然観察指導員)
案内: 小町友則 (森林インストラクター)
開催協力・補助: 「井の頭公園の野鳥ML」有志

定員: 約20名
参加費: 100円(保険代)
持ち物: 筆記用具、(あれば)双眼鏡
※双眼鏡は若干ですが貸し出し可能です。
主催者側でスコープを準備しますので、なくても大丈夫です。
混雑を避けるため、三脚付きのカメラやスコープは
持ち込み数を制限したいと思いますので、
希望者はあらかじめお知らせください(下記)。

申し込み方法、問合せ先: 下記をご覧ください。

ご案内
「身近な自然観察会」第7回のテーマは「カモの行動」です。
井の頭池にはたくさんのカモが来ていますから、それを楽しまない手はありません。でも、「カモウォッチング」というと、カモの種類を見分けることが一般的なようです。しかしそれでは、ちょっと難しいエクリプス(メスと同じような羽になっているオス)を見分けられるようになれば、楽しみは終わりです。あとは何か珍しいカモが来ていないかチェックするぐらいしかありません。

私自身もそんなカモウォッチングに飽きていたのですが、カモたちがやっていることに注意するようになってから興味が復活しました。彼らの行動は種類ごとに異なりますし、性別によっても違いがあります。個性だってしっかり存在するようです。さらには、環境、たとえば人のエサやりなどによっても、彼らの行動は変わるのです。

第7回かんさつ会では、カモの行動を観察する面白さをご紹介します。もちろん種類の見分け方もご説明しますので、カモ初心者でも大丈夫です。外見だけでなく行動も一緒に観察すると、カモの種類も覚えやすくなりますよ。

井の頭池のカモが今よりずっと見えるようになる、さらにはその個性まで見えるようになるかもしれない「カモの行動観察会」に、皆さんのご参加をお待ちしています。

参加申し込み方法
メールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを
tnt-lab@nifty.com までお送りください。

メールに記入すべき項目

□「第7回観察会に参加したい」ことを明記してください。(必須)
□参加希望者全員の氏名 (必須)
□住所 (市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
□返信を希望するメールアドレス (参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
□双眼鏡の有無 (必須)
□三脚付きカメラ、スコープの持ち込み希望 (希望者のみ)
□我々(主催者、案内者)へのメッセージ:
連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)
- 以上 -

※個人情報保護に関するポリシー:
お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡
メール受信後しばらくして、参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。

参加者への詳細情報
集合場所などの詳細情報は、開催日の1週間ほど前に、メールでお知らせします。なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項
参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。
一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。「身近な自然観察会」の危険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではありません。
□対象レベル・年齢について
カモ観察の初心者~中級者向けです。大人も子供も楽しめる内容にしたいと考えています。小学生以下は保護者同伴でご参加ください。

問合せ
tnt-lab@nifty.com へメールください。

(2005/12/11 田中)

第6回井の頭かんさつ会のお知らせ

井の頭・身近な自然観察会 第6回
テーマ: 「落ち葉を楽しむ」

日時: 2005年12月3日(土) 午前10:00~12:00
場所: 井の頭公園
主催・案内: 田中利秋 (自然観察指導員)
企画協力・案内: 小町友則 (森林インストラクター)
開催協力・補助: 「井の頭公園の野鳥ML」有志

定員: 約20名
参加費: 100円(保険代)
申し込み方法、問合せ先: 下記をご覧ください。

ご案内
「身近な自然観察会」第6回のテーマは「落ち葉」です。井の頭公園にあるいろいろな樹木から散り落ちる、色とりどりでさまざまな形の落ち葉、それらをいろいろな角度から観察して楽しみましょう。
今回は第2回「木の葉の観察会」の続編に当たりますが、落ち葉による樹の種類の識別法を再度ご説明しますので、今回が初めての人でも大丈夫です。第2回の時は木の葉を極力採らないで観察しましたが、落ち葉ならたくさん拾っても問題ないので、その点を存分に活用して、落ち葉を見分ける練習をしましょう。
そのほか、美しい落ち葉、特徴のある落ち葉など、落ち葉にまつわる面白いことがらをいろいろ観察/解説します。
また、樹木が葉を落とす目的、葉が色づく仕組み、そして落ち葉が自然(生態系)の中で果たしている役割になどついても考えてみたいと思います。

皆さんのご参加をお待ちしています。

参加申し込み方法
メールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを
tnt-lab@nifty.com までお送りください。

メールに記入すべき項目

□「第6回観察会に参加したい」ことを明記してください。(必須)
□参加希望者全員の氏名 (必須)
□住所 (市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
□返信を希望するメールアドレス (参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
□我々(主催者、案内者)へのメッセージ:
連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)
- 以上 -

※個人情報保護に関するポリシー:
お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡
メール受信後しばらくして、参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。

参加者への詳細情報
集合場所などの詳細情報は、開催日の1週間ほど前に、メールでお知らせします。なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項
参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。
一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。「身近な自然観察会」の危険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではありません。
□対象レベル・年齢について
樹木と木の葉の初心者、初級者向けです。大人も子供も楽しめる内容にしたいと考えています。小学生以下は保護者同伴でご参加ください。
問合せ
tnt-lab@nifty.com へメールください。

(2005/11/6 田中)

第3回井の頭かんさつ会のお知らせ

井の頭・身近な自然観察会 第3回
テーマ: 「あなたが知らない夕暮れのドラマ」

期日: (第1部)2005年8月6日(土)
期日: (第2部)2005年8月13日(土)
時間: 午後5:30~7:30
雨天の場合は中止します。

場所: 井の頭公園
主催・案内: 田中利秋 (自然観察指導員)
協力・補助: 「井の頭公園の野鳥ML」有志

定員: 約10名
参加費: 無料
服装: 普段着(天候に合わせて)
申し込み方法、問合せ先: 下記をご覧ください。

ご案内
カラスウリの雄花  夏の夕暮れ、二つのドラマが静かに幕を開けます。
そのひとつはカラスウリの開花です。まるでレースのような花びらが静かにゆっくりと、しかし確実にほどけていくようすはまさに神秘的で、見た人の心を離しません。
そしてもうひとつは上空を飛び交うコウモリです。彼らは音もなく飛んでいるように見えますが、じつは我々人には聞こえない高い音(超音波)を出して虫との空中戦を繰り広げているのです。
「身近な自然観察会」第3回のテーマは、静の「カラスウリ」と動の「コウモリ」です。
神秘的なカラスウリの開花のようすを観察するとともに、私の今までの観察と「カラスウリ掲示板」で知り得た数々のカラスウリの秘密すなわち繁殖戦略についてお話します。
また、超音波を我々が聞こえる音に変えてくれる装置「バットディテクター」を使ってコウモリが出す音を聞き、彼らが暗がりでどのように虫の位置を知り、それをどのように捕まえているのかを観察/解説します。

どちらも我々のすぐそばで見られるものなのに、その存在を知っている人は多くありません。夕暮れに演じられる静と動のドラマを一度じっくりと鑑賞してみませんか?

8月6日の観察会は9名の参加者を得て、無事終了しました。なかなか好評でした。
8月13日にも参加希望をいただきましたので、第2部としてその日にも実施することにしました。引き続き参加者を募集しますので、ご応募ください。

参加申し込み方法
メールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを
tnt-lab@nifty.com までお送りください。

メールに記入すべき項目

□8月13日の「第3回観察会に参加したい」ことを明記してください。(必須)
□参加希望者全員の氏名 (必須)
□住所 (市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
□返信を希望するメールアドレス (参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
□私(田中)へのメッセージ:
連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)
- 以上 -

※個人情報保護に関するポリシー:
お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡
メール受信後、参加可否の返信をさしあげます。受付は先着順ですが、あまりにバランスが悪いときは主催者権限で調整させていただくことがあります。

参加者への詳細情報
集合場所などの詳細情報はメールでお知らせします。なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのHP上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項
参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。
また、今回は参加費を無料としていますので、参加者向けの保険には加入しません。したがって、万一事故があっても補償ができません。そのことをご了承いただき、自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。「身近な自然観察会」の危険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではありません。
□対象レベル・年齢について
初心者向けです。いちおう大人向けの内容を考えていますが、年齢制限はありません。ただし夕方から夜の時間になりますので、中学生以下は保護者同伴でご参加ください。
□観察対象の出現可能性について
カラスウリは雑草ですから、その花が当日どこで見られるかについては、公園の整備状況により変わります。観察しやすい場所にない場合もありえます。また、天候により開花しないこともあります。コウモリも天候によっては飛来しないことがあります。さらに、雨天の場合は両方とも期待できないので、かんさつ会は中止とします。それらの点をあらかじめご了承ください。

問合せ
tnt-lab@nifty.com へメールください。