第77回井の頭かんさつ会のお知らせ

第77回井の頭かんさつ会
『よくわかる!バードウォッチングのポイント秋編』

日時: 2011年10月8日(土曜日)午前9:30~12:00
集合: 午前9時15分 井の頭池ボート乗り場前
主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所

案内:
高野丈(NACS-J自然観察指導員、井の頭バードリサーチ代表)
田中利秋(NACS-J自然観察指導員)
小町友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
大原正子
高久晴子
佐藤誠(NACS-J自然観察指導員)
日置日出男
大橋博資
上村 肇
竹内隆一(NACS-J自然観察指導員)

定員:50名
参加費(保険代・資料代など):300円、中学生以下は100円
持ち物:観察用具(双眼鏡など)
申し込み方法、問合せ先:下記をご覧ください。

ご案内

 今年は特におかしな気候です。遅れていた春が来たと思えば、春がなかったかのように急に暑くなり、
梅雨に入っても雨が少ない空梅雨で、梅雨明けした途端に急に肌寒くなったり、その後梅雨のような長雨が続いたり、
全く天候が安定しません。今回の「秋の渡り」探鳥会は10月の第一週に設定してみましたが、この不安定で乱高下を
繰り返す天候がどのように影響するでしょう。今回は到着したばかりのカモのエクリプスを観察したり、この時期に
どこをどうやって探すと上手にバードウォッチングできるのかのポイントをしっかりレクチャーします。

ちなみにちょうど1年前の10月8日に観察できた野鳥は…

コサギ、アオサギ、オシドリ、カルガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ツミ、キジバト、ツツドリ、
カワセミ、アオゲラ、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミsp.、キビタキ♂♀、オオルリ♀、
エゾビタキ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、ムクドリ、ハシブトガラス、ワカケホンセイインコ

の27種でした。今回もキビタキ、エゾビタキあたりを期待したいです。
041018_4128.jpgJTP0509195781.jpg

JTP070922_2387.jpg

野外親睦会
かんさつ会終了後、西園・芝生広場で、10月恒例の野外親睦会を実施します。飲食しながら、自然のことなどいろいろ語り合う気楽な会です。木の実など、秋ならではの味も楽しめると思います。
持ち物:
・食べ物、飲み物(アルコール類含む)、つまみやお菓子
(近くにコンビニがありますので、そこで調達可能です。)
差し入れ大歓迎です!
・あれば、ピクニックシートなど地面に座るためのシート
希望者のみの参加です。
事前申し込みは必要ありません。お気軽にご参加ください。
(天候がふさわしくない場合は中止になります。)

参加申し込み方法

eメールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを井の頭かんさつ会事務局(大原正子)kapock@parkcity.ne.jpまでお送りください。9)以外は必須項目です。

メールに記入すべき項目
1)「第77回観察会に参加したい」と明記してください。(必須)
2)参加希望者全員の氏名(読みもお願いします、必須)
3)住所(市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
4)返信を希望するメールアドレス (必須 ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)連絡先電話番号(必須、当日連絡することができるよう携帯電話が望ましいです)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢 (該当しない方は必須ではありません)
7)双眼鏡の有無と貸し出しの希望(希望台数)
8)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、三鷹市報、SNS(ツイッター、FACEBOOK)など)(必須)
9)私たち(主催者、案内者)へのメッセージや連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)
【ご注意】
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。

※個人情報保護に関するポリシー:お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡

メール受信後しばらくして、参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。
理由の如何に関わらず、参加申し込みが事務局に届かなければ受け付けません。メールを送って数日しても返信がない場合は、再度メールをお送りください。

参加者への詳細情報

集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。
なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項

参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。 一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。 自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴でご参加ください。
□中止の可能性について
雨の場合は屋内会場で雨天用プログラムを実施します。ただし、台風などそれも困難な場合は中止することがあります。その際はこのページ上でお知らせします。

お問合せ

参加お申込み・参加に関するお問い合わせはLinkIconkapock@parkcity.ne.jp(大原正子)まで、かんさつ会の内容についてのお問合せはjoe@birdimages.jp(高野)までお願いします。
(2011/9/18高野丈)

第76回井の頭かんさつ会のお知らせ

第76回井の頭かんさつ会
「秋の鳴く虫・鳴かぬ虫 ~昆虫たちの小さい秋を見つけよう~」

日時: 2011年9月18日(日) 午前10:00~12:00
場所: 井の頭公園
主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所
集合: 午前9時45分 ジブリ美術館入り口前広場

案内:
高久 晴子
小町 友則(NACS-J自然観察指導員・森林インストラクター)
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
高野 丈(NACS-J自然観察指導員)
大原 正子
日置 日出男
大橋 博資
上村 肇
竹内 隆一(NACS-J自然観察指導員)

定員: 30名
参加費(保険代・資料代など): 300円、中学生以下は100円
持ち物:ルーペ、図鑑、虫除けなど必要に応じて
申し込み方法、問合せ先:下記をご覧ください。

ご案内

 昼間の蝉の鳴き声が途絶えた夕刻、ふと気が付くとコオロギが鳴いている。そんなとき、秋の訪れを感じませんか。夏は蝉の鳴き声とともに始まり、秋はコオロギやキリギリスの鳴き声で始まる…、四季の移ろいに敏感な日本人ならではの感覚ですね。
もちろん、9月中旬は秋とはいえまだ残暑が厳しい時期かもしれません。深まる秋を感じるのはまだ先のことでしょうが、生き物たちの世界は確実に秋に向かっているはずです。

バッタ・キリギリス・コオロギなどの仲間を直翅(ちょくし)類と呼びます。直翅類は蝶やトンボと比べて、姿を見つけるがちょっと難しいかもしれません。それは彼らがかくれんぼの名人だからです。
今回は秋の代表的な昆虫、直翅類を、かくれんぼの鬼になった気持ちで探してみましょう。いろいろ探しているうちに、その姿の特徴、暮らしぶりと環境との結びつきなどが見えてくると思います。

もちろん、もう一つの秋の代表選手、赤トンボ(アカネ類)など、秋に良く見られる他の昆虫にも目を向けたいと思います。そして、小さな昆虫たちの姿を観察することを通して「小さい秋」を見つけ、感じてみましょう。

aomatumusi.jpg

onbubatta101001a.jpg

参加申し込み方法 申込みは締め切りました。

eメールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを井の頭かんさつ会事務局(大原正子)kapock@parkcity.ne.jpまでお送りください。8)以外は必須項目です。

メールに記入すべき項目
1)「第76回観察会に参加したい」と明記してください。(必須)
2)参加希望者全員の氏名(読みもお願いします、必須)
3)住所(市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
4)返信を希望するメールアドレス (必須 ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)連絡先電話番号(必須、当日連絡することができるよう携帯電話が望ましいです)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢 (該当しない方は必須ではありません
7)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、三鷹市報、ツイッターなど)(必須)
8)私たち(主催者、案内者)へのメッセージや連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)
【ご注意】
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。

※個人情報保護に関するポリシー:お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡

メール受信後しばらくして、参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。
理由の如何に関わらず、参加申し込みが事務局に届かなければ受け付けません。メールを送って数日しても返信がない場合は、再度メールをお送りください。

参加者への詳細情報

集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。
なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項

参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。 一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。 自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴でご参加ください。
□中止の可能性について
雨の場合は屋内会場で雨天用プログラムを実施します。ただし、台風などそれも困難な場合は中止することがあります。その際はこのページ上でお知らせします。

お問合せ

参加お申込み・参加に関するお問い合わせはLinkIconkapock@parkcity.ne.jp(大原正子)までeメールをお願いします。
(2011/8/21 高久 晴子)

第75回井の頭かんさつ会おお知らせ

第75回井の頭かんさつ会と親睦会のお知らせ

第75回井の頭かんさつ会
「ナイトウォッチング ~夜の生きものの神秘に迫る~」

日時: 2011年8月13日(土) 午後6:30~8:30
場所: 井の頭公園
主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所
集合: 午後6時15分 御殿山雑木林(予定)

案内:
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
高野 丈(NACS-J自然観察指導員)
大原 正子
高久 晴子
佐藤 誠(NACS-J自然観察指導員)
上村 肇
竹内 隆一(NACS-J自然観察指導員)

定員: 30名
参加費(保険代・資料代など): 300円、中学生以下は100円
持ち物:懐中電灯、虫除けなど必要に応じて
申し込み方法、問合せ先:下記をご覧ください。

親睦会
日時: 2010年8月13日(土) 午後9:00~11:00
会場: 吉祥寺エリアの飲食店
会費: 飲み放題込みで4,000円前後(お酒を飲まない方やお子様には配慮します)
申し込み締切: 8月10日(水)

ご案内

 8月の観察会は毎年恒例のナイトウォッチング=夜の自然観察会です。 夜の生きものの世界は、私たちが普段目にしている昼間とはまるで違います。 真夏の一夜、そんな神秘の世界に触れてみませんか? 夕方開花するカラスウリ、樹液に集まる虫たち、セミの羽化などの定番に加えて、新たに見つけた事実もご紹介します。

もちろん、夜は休んでいる生きものはもっとたくさんいます。夜活動する生きものはどんな特別な能力を持っているのでしょうか。そして夜に活動する理由は何なのでしょうか。観察や実験を通して、その秘密に迫れればと思います。

夜の生きもの世界を知ると、頭の中の、あるいは心の中の生きもの世界がぐ~んと広がります。そんな体験をしに、ナイトウォッチングにぜひご参加ください。

カラスウリs.jpg

aburazemi080816a2.jpg

 なお、観察会終了後、午後9時から吉祥寺駅近くの店で親睦会を行います。 こちらも真夏の恒例です。夏の夜をさらに楽しみましょう。観察会と親睦会両方の参加はもちろん、観察会のみ、あるいは親睦会のみの参加もOKです。 申し込みの際は、観察会・親睦会両方か、どちらかだけか、はっきり分かるように書いてください。
なお、親睦会への参加申し込みは8月10日(水)までにお届けください。 会場予約の都合上、できるだけ早めにお申し込みいただけると助かります。観察会への参加申し込みは(定員に達していなければ)直前まで大丈夫です。

満員御礼!参加申込を締め切らせていただきました。次回よろしくお願いいたします。
参加申し込み方法

eメールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを井の頭かんさつ会事務局(大原正子)kapock@parkcity.ne.jpまでお送りください。
参加申込期限:2012年8月9日(木曜日)24時まで
(ただし、その前に定員が満員になることもあります。申し込みはお早めにどうぞ。)

8)以外は必須項目です。

1)「第87回観察会と親睦会の両方に参加したい」/「第87回観察会だけに参加したい」/「親睦会だけに参加したい」のいずれかを明記してください。(必須)
2)参加希望者全員の氏名(読みもお願いします。必須)
3)住所(市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
4)返信を希望するメールアドレス (必須 ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)連絡先電話番号(必須、当日連絡することができるよう携帯電話が望ましいです。)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢 (該当しない方は必須ではありません。)  ※今回は夜なので、中学生以下は保護者の同伴が必要です。
7)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、三鷹市報、SNS(ツイッター、FACEBOOK)など)(必須)
8)私たち(主催者、案内者)へのメッセージや連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)
【ご注意】
・開催直前の混乱を避けるため、参加申し込みに期限を設けさせていただいています。ご理解をお願いいたします。
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。
※個人情報保護に関するポリシー:お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡

メール受信後しばらくして、参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。
理由の如何に関わらず、参加申し込みが事務局に届かなければ受け付けません。メールを送って数日しても返信がない場合は、再度メールをお送りください。

参加者への詳細情報

集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。
なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項

参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。 一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。 今回は夜の観察会ですので、いつもの「身近な自然観察会」よりは 少しだけ危険性が増すかもしれません。自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、今回は夜ですので、 中学生以下は保護者同伴でご参加ください。 親睦会も年齢制限を設けませんが、未成年はアルコール禁止です。 もちろん、運転する人もアルコール禁止です。
□中止の可能性について
雨の場合は屋内会場で雨天用プログラムを実施します。ただし、台風などそれも困難な場合は中止することがあります。その際はこのページ上でお知らせします。

お問合せ

参加お申込み・参加に関するお問い合わせはLinkIconkapock@parkcity.ne.jp(大原)までeメールをお願いします。
(2011/7/18 田中 利秋)

第74回井の頭かんさつ会のお知らせ

第74回井の頭かんさつ会
「基礎からわかる!池の生きもの」~魚からプランクトンまで~

日時: 2011年7月24日(日) 午前10:00~12:00
場所: 井の頭公園
集合: 午前9時45分 井の頭池ボート乗り場前
主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所

案内:
大原 正子
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
上村 肇
竹内 隆一(NACS-J自然観察指導員)
小町 友則(NACS-J自然観察指導員・森林インストラクター)
高野 丈(NACS-J自然観察指導員)
高久 晴子
佐藤 誠(NACS-J自然観察指導員)
日置 日出男
大橋 博資
定員:35名 (申し込み先着順)
参加費(保険代・資料代など): 300円、
中学生以下は100円
持ち物: 観察用具(ルーペ、双眼鏡)・・・お持ちなら
申し込み方法、問合せ先:右記をご覧ください。

ご案内

JTP110418_1536.jpg

(5月の第72回かんさつ会に予定していた内容ですが、台風の接近で中止となった為、今回リニューアルして行います。)

井の頭池では、誰もが目にするのはコイとカメ。古くから日本人が慣れ親しんできたそのコイですが、意外に知られていないことがいっぱい~!例えば、コイの顔をじっくり、よ~く見ると、なんと、鼻の穴が4つも開いているではないですか~! 二つずつ1対になっているのです。エッ、それって何の為?魚にはそんな意外なことがたくさんあるのです。
また、井の頭池にいる魚は大きなコイだけではありません。良く見ると、小さな魚やエビたちもいるのです。ご一緒にそれらを確かめてみませんか?
さらにはもっともっと小さな住民たちたちもいるのです。それはプランクトン~! 池の生き物たちの食物連鎖の底辺を支えているのはプランクトン、夏になると池の水面を覆い悪臭を放っている緑のアオコもプランクトン。そのプランクトンの姿を顕微鏡でじっくり観てみましょう。
レンズの向こうの一滴の水の中に、美しい造型の世界が、変わった生き物たちの世界が、あの汚れた色の池の水とは思えない別世界が広がっていることでしょう。

池の生き物たちを見つめると、我が家の金魚を見る眼が違ってくるかもしれません。水族館ももっと楽しくなるかもしれません。
皆様のご参加をお待ちしております。

20100620.jpg第60回かんさつ会の様子より

参加申し込み方法

eメールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを井の頭かんさつ会事務局(大原正子)kapock@parkcity.ne.jpまでお送りください。9)以外は必須項目です。

メールに記入すべき項目
1)「第74回かんさつ会に参加したい」ことを明記してください(必須)
2)参加希望者全員の氏名(読みもお願いします、必須)
3)住所(市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
4)返信を希望するメールアドレス (必須 ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)連絡先電話番号(必須、当日連絡することができるよう携帯電話が望ましいです)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢(該当しない場合は必須ではありません)
7)ルーペの有無(ない場合は、貸し出し希望数)
8)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、三鷹市報、ツイッターなど)(必須)
9)私たち(主催者、案内者)へのメッセージや連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、
何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)

【ご注意】
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。

※個人情報保護に関するポリシー:お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡

メール受信後しばらくして、参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。
理由の如何に関わらず、参加申し込みが事務局に届かなければ受け付けません。
メールを送って数日しても返信がない場合は、再度メールをお送りください。

参加者への詳細情報

集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。
なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項

参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴でご参加ください。

お問合せ

参加お申込み・参加に関するお問い合わせはLinkIconkapock@parkcity.ne.jp(大原)までeメールをお願いします(2011/6/25 大原)

第73回井の頭かんさつ会のお知らせ

第73回井の頭かんさつ会
土壌生物 ―土の中の小さな働き者ー

日時:2011年6月18日(土)午前10:00~12:00
場所:井の頭公園
集合:午前9時45分 井の頭池ボート乗り場前
主催:井の頭かんさつ会
後援:東京都西部公園緑地事務所

案内:
佐藤 誠(NACS-J自然観察指導員)
日置 日出男
大橋 博資
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
小町 友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
高野 丈(NACS-J自然観察指導員)
大原 正子
高久 晴子
上村 肇
竹内 隆一(NACS-J自然観察指導員)
定員:35名
参加費(保険代・資料代など):300円、
中学生以下は100円
持ち物:観察用具(ルーペ) お持ちなら
申し込み方法、問い合わせ先:右記をご覧ください。

ご案内

 第73回のかんさつ会は、はじめて「土壌生物」を取り上げます。土壌生物とはいったいどんなものでしょうか。 土の中は、海の底とならんで、われわれ人間が直接見ることが難しいためよく分かっていないことが多く、特にわれわれ一般人はほとんどなにも知らないというのが実態でしょう。

今回のかんさつ会では、まず落葉をめくり、落葉の下に隠れている生き物を探すことからはじめ、落葉の下の腐葉土の中にいる生き物まで探してみたいと思います。そしてその姿の特徴や、行動を観察し、それらの生き物の果たしている役割を考えてみましょう。

手塚治虫さんが大好きだったオサムシや土の中にいるバルタン星人のようなカニムシが見つけられれば、感激すること請け合いです。はしやピンセットでつまんだり、顕微鏡でのぞいたり、非常に小さな虫が大半なので虫があまり好きでない女性でも大丈夫です。ご参加をお待ちしています。

110327_1353_2.jpg

dangomusi110601a.jpg

参加申し込み方法

eメールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを井の頭かんさつ会事務局(大原正子)kapock@parkcity.ne.jpまでお送りください。9)以外は必須項目です。

メールに記入すべき項目
1)「第73回かんさつ会に参加したい」ことを明記してください(必須)
2)参加希望者全員の氏名(読みもお願いします、必須)
3)住所(市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
4)返信を希望するメールアドレス (必須 ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)連絡先電話番号(必須、当日連絡することができるよう携帯電話が望ましいです)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢(該当しない場合は必須ではありません)
7)ルーペの有無(ない場合は、貸し出し希望数)
8)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、三鷹市報、武蔵野市報、ツイッターなど)(必須)
9)私たち(主催者、案内者)へのメッセージや連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、
何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)

【ご注意】
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。

※個人情報保護に関するポリシー:お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡

メール受信後しばらくして、参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。
理由の如何に関わらず、参加申し込みが事務局に届かなければ受け付けません。
メールを送って数日しても返信がない場合は、再度メールをお送りください。

参加者への詳細情報

集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。
なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項

参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴でご参加ください。

お問合せ

参加お申込み・参加に関するお問い合わせはLinkIconkapock@parkcity.ne.jp(大原)までeメールをお願いします。
(2011/6/1 佐藤)

第70回井の頭かんさつ会のお知らせ

第70回井の頭かんさつ会
「花観」

テーマ:「花観」 ~春の花をじっくり観察~
日時: 2011年4月24日(日) 午前10:00~12:00
場所: 井の頭公園
集合: 午前9時45分 井の頭池ボート乗り場前(予定)
主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所

案内:
小町 友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
高野 丈(NACS-J自然観察指導員)
大原 正子
高久 晴子
佐藤 誠 (NACS-J自然観察指導員)
日置 日出男
大橋 博資
上村 肇
竹内 隆一(NACS-J自然観察指導員)

定員:35名 (申し込み先着順)
参加費(保険代・資料代など): 300円、
中学生以下は100円
持ち物: 観察用具(ルーペ、虫めがね、双眼鏡など)

申し込み方法、問合せ先:右記をご覧ください。

ご案内

春うらら。温かくやわらかい光に包まれ、自然は活気に満ちてきています。
これから夏に向かい、多くの生き物が繁殖のため活動していきます。
植物にとって繁殖に大切な器官が花です。
そこで、今回のテーマは「花観」です。「花見」ではありません。
じっくり、丁寧に花を観察することで、花の持つ役割や花の構造を考えてみませんか?
きっと驚くべき発見がそこにあると思います。

野外親睦会のご案内
遅咲きのサトザクラも見ごろととなっていると思いますので、
かんさつ会後に、花見(野外親睦会)をジブリ横のお弁当広場にて行いたいと思います。
各人好きな食べ物、飲み物を持ち寄り、生き物のことや
環境のことなど、かんさつ会スタッフとざっくばらんに語り合いましょう。
銘酒、名店の味、自慢の手料理、おススメのスイーツなど差し入れ大歓迎です!
※近隣にコンビニエンスストアがありますので、食べ物は持参していなくても確保できます。

参加申し込み方法

eメールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを井の頭かんさつ会事務局(大原正子)kapock@parkcity.ne.jpまでお送りください。9)以外は必須項目です。

メールに記入すべき項目
1)「第70回かんさつ会「花観」に参加したい」ことを明記して
ください(必須)※今月は特に2回観察会がありますので、回とテーマの明記は必ずお願いします。
2)参加希望者全員の氏名(読みもお願いします、必須)
3)住所(市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
4)返信を希望するメールアドレス (必須 ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)連絡先電話番号(必須、当日連絡することができるよう携帯電話が望ましいです)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢(該当しない場合は必須ではありません)
7)ルーペ(虫めがね)の有無。(ない場合は、貸し出し希望数)
8)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、みたか環境ひろば、など)(必須)
9)私たち(主催者、案内者)へのメッセージや連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)
【ご注意】
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。

※個人情報保護に関するポリシー:お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡

メール受信後しばらくして、参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。
理由の如何に関わらず、参加申し込みが事務局に届かなければ受け付けません。
メールを送って数日しても返信がない場合は、再度メールをお送りください。

参加者への詳細情報

集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。
なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項

参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴でご参加ください。

お問合せ

参加お申込み・参加に関するお問い合わせはLinkIconkapock@parkcity.ne.jp(大原)まで、
観察会の内容についてのお問い合わせは LinkIcon
komachi@parkcity.ne.jp(小町)までお願いします。
(2011/3/24 小町)

第71回井の頭かんさつ会のお知らせ

第71回井の頭かんさつ会
シーズンピークの「夏鳥探鳥会」

日時: 2011年4月30日(土) 午前9:30~12:00
場所: 井の頭公園
集合: 午前9時15分 井の頭池ボート乗り場前
主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所

案内:
高野 丈(NACS-J自然観察指導員、井の頭バードリサーチ代表)
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
小町 友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
大原 正子
高久 晴子
佐藤 誠(NACS-J自然観察指導員)
日置 日出男
大橋 博資
上村 肇
竹内 隆一(NACS-J自然観察指導員)
定員:50名 (申し込み先着順)
参加費(保険代・資料代など): 300円、
中学生以下は100円
持ち物: 観察用具(双眼鏡、図鑑など)
申し込み方法、問合せ先:右記をご覧ください。

ご案内

JTP070505_5453.jpg040425_8654.jpg
4月下旬は井の頭公園でのバードウォッチングが一年で最も楽しい時です!なぜなら...
・季節移動中(春の渡り)の野鳥が多数立ち寄るピークの時期
・春の渡りではさえずりが聴ける
・樹木が完全に生い茂る前なので観察しやすい
・新緑が美しい
今まで、このピークの時期に井の頭かんさつ会を開催したことがありませんでしたが、今年はやります!!!

予習しましょう!!

かんさつ会に参加する前に、井の頭公園で観察できる主な夏鳥の姿とさえずりの声を予習しておきましょう。
LinkIconこちらです。JTP060515_4232.jpg

参加申し込み方法

eメールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを井の頭かんさつ会事務局(大原正子)kapock@parkcity.ne.jpまでお送りください。9)以外は必須項目です。

メールに記入すべき項目
1)「第71回かんさつ会「夏鳥探鳥会」に参加したい」ことを明記してください(必須)※今月は2回かんさつ会がありますので、申し込み時に回とテーマを必ず明記して下さい。
2)参加希望者全員の氏名(読みもお願いします、必須)
3)住所(市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
4)返信を希望するメールアドレス (必須 ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)連絡先電話番号(必須、当日連絡することができるよう携帯電話が望ましいです)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢(該当しない場合は必須ではありません)
7)双眼鏡の有無(ない場合は、貸し出し希望数)
8)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、三鷹市報、武蔵野市報、ツイッターなど)(必須)
9)私たち(主催者、案内者)へのメッセージや連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)
【ご注意】
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。

※個人情報保護に関するポリシー:お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡

メール受信後しばらくして、参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。
理由の如何に関わらず、参加申し込みが事務局に届かなければ受け付けません。
メールを送って数日しても返信がない場合は、再度メールをお送りください。

参加者への詳細情報

集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。
なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項

参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴でご参加ください。

お問合せ

参加お申込み・参加に関するお問い合わせはLinkIconkapock@parkcity.ne.jp(大原)まで、観察会の内容についてのお問い合わせは LinkIconjoe@birdimages.jp(高野丈)までメールしてください。
(2011/4/4 高野)

第69回井の頭かんさつ会のお知らせ

第69回井の頭かんさつ会
「春をさがそう」

日時: 2011年3月19日(土) 午前10:00~12:00
場所: 井の頭公園
集合: 午前9時45分 井の頭池ボート乗り場前(予定)
主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所

案内:
佐藤 誠(NACS-J自然観察指導員)
日置 日出男
大橋 博資
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
小町 友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
高野 丈(NACS-J自然観察指導員)
大原 正子
高久 晴子
上村 肇
竹内 隆一(NACS-J自然観察指導員)案内:

定員:35名 (申し込み先着順)
参加費(保険代・資料代など): 300円、
中学生以下は100円
持ち物: 観察用具(ルーペ、虫めがね、双眼鏡など)

申し込み方法、問合せ先:右記をご覧ください。

ご案内

みなさんは、どんな時、「春」の到来を感じますか?
・朝目覚めたときに、ふとんからなんなく出られる。
・ニュースで春一番の報道がされた。
・心がうきうきする。
早い時期に春を感じる人、ちょっと遅めに実感する人、いろいろあると思います。
それは自然界の生きものたちにとっても同じです。日当たりなどのちょっとした環境の違いや、寒い冬をどのように過ごしたかなどによって「春デビュー」に差がでます。その差は、生きものたちのスケールをより立体的にする絶妙な仕掛けなのかもしれません。
今回のかんさつ会は、井の頭公園の野草や昆虫を中心に、「春さがし」をしてみたいと思います。今まで気付かなかった「春」に出会えれば幸いです。
ご参加、お待ちしています。

nanahositentou100326a.jpg

bee100406b.jpg

参加申し込み方法

eメールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを井の頭かんさつ会事務局(大原正子)kapock@parkcity.ne.jpまでお送りください。9)以外は必須項目です。

メールに記入すべき項目
1)「第69回観察会に参加したい」ことを明記して
ください(必須)
2)参加希望者全員の氏名(読みもお願いします、必須)
3)住所(市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
4)返信を希望するメールアドレス (必須 ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)連絡先電話番号(必須、当日連絡することができるよう携帯電話が望ましいです)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢(該当しない場合は必須ではありません)
7)ルーペ(虫めがね)の有無。(ない場合は、貸し出し希望数)
8)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、みたか環境ひろば、など)(必須)
9)私たち(主催者、案内者)へのメッセージや連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)
【ご注意】
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。

※個人情報保護に関するポリシー:お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡

メール受信後しばらくして、参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。
理由の如何に関わらず、参加申し込みが事務局に届かなければ受け付けません。
メールを送って数日しても返信がない場合は、再度メールをお送りください。

参加者への詳細情報

集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。
なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項

参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴でご参加ください。

お問合せ

参加お申込み・参加に関するお問い合わせはLinkIconkapock@parkcity.ne.jp(大原)まで、
観察会の内容についてのお問い合わせは LinkIcon
tnt-lab@nifty.com(田中)までメールしてください。
(2011/2/26 大橋)

第68回井の頭かんさつ会のお知らせ

第68回井の頭かんさつ会

『冬芽』 ~春支度の木々に顔を探そう

日時:2011年2月27日(日)午前10:00~12:00
場所:井の頭公園周辺
集合時間・場所:午前9時45分 京王井の頭線 井の頭公園駅前
主催: 井の頭かんさつ会

後援: 東京都西部公園緑地事務所
案内:
上村 肇  竹内隆一(NACS-J自然観察指導員) 田中利秋(NACS-J自然観察指導員)
小町友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
大原正子(井の頭かんさつ会事務局長) 佐藤 誠(NACS-J自然観察指導員) 高久晴子
定員:35名 (申し込み先着順)
参加費(保険代・資料代など): 300円、
中学生以下は100円
持ち物: 観察用具(ルーペ)*3倍程度の虫眼鏡でも構いません
申し込み方法、問合せ先:右記をご覧ください。

ご案内

例年にも増して強い寒波の下で木々はどの様に春を迎えようとしているのでしょうか。すっかり葉を落として一見寒々としたそれぞれの木々でも来るべき春へ向けての準備が着々と進んでいます。大切な芽を冬の寒さと乾燥から守るために木々はさまざまな工夫をしています。硬い鱗で包まれている芽、フワフワの毛皮をまとっている芽、そして裸で頑張っているものなど、芽を保護する方法はじつに多様です。 同じ手段を採るものでも冬芽の形は樹種によりかなり特徴があるため、冬に落葉樹の種類を見分けるのに役立ちます。そして何より、冬芽はその形自体が楽しめるのです。中には、葉痕と併せると動物や人の顔に見えるものもあります。その表情はじつに豊かで、同じ枝に並んでいるものでさえ、ひとつとして同じものはありません。
春へ向けたエネルギーを密かに蓄えた小さくて個性的な冬芽を探してみませんか。

第67回井の頭かんさつ会のお知らせ

第67回井の頭かんさつ会

冬鳥探鳥会「バードウォッチングから考える身近な自然」

日時: 2011年1月23日(日)午前9:30~12:00
場所: 井の頭公園(井の頭池~西園)
集合: 午前9時15分 井の頭池ボート乗り場前
主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所
案内:
高野 丈(NACS-J自然観察指導員、井の頭バードリサーチ代表)
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
小町 友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
大原 正子
佐藤 誠(NACS-J自然観察指導員)
高久 晴子
田中雅子(NACS-J自然観察指導員)
日置 日出男
大橋 博資
上村 肇
竹内隆一(NACS-J自然観察指導員)
協力: 井の頭バードリサーチ
定員:40名(申し込み先着順)
参加費(保険代・資料代など):300円、中学生以下は100円
持ち物: 双眼鏡、図鑑(いずれもお持ちの方)、筆記用具、飲み物など
申し込み方法、問合せ先:下記をご覧ください。

ご案内

 冬はバードウォッチングに向いているシーズンです。

 木々の葉がすっかり落ちて見通しの良くなった冬の井の頭公園はバードウォッチングに最適です。春秋冬恒例の探鳥会はバードウォッチングのコツをお伝えすると共に、鳥たちがどういう行動をしているかをじっくり観察し、餌が少なく厳しい冬をどう過ごしているかを知り、身近な自然を考えるかんさつ会にします。玉川上水の樹木の伐採問題についても、一緒に考えてみましょう。

冬鳥 今季の傾向

山の実りの少なさを反映して、いろいろな鳥が平地に下りてきています。特にツグミがとても多く、100羽以上のねぐら入りが観られるほどです。秋に来ていたカケスやヤマガラ、アカハラは姿を消してしまいましたが、平年通りシロハラやアオジを観ることはできますし、少し減りましたがルリビタキやジョウビタキも観られます。そして今季はヒガラを観ることができます。また、外来種ではありますがソウシチョウの30羽以上の群れが越冬しています。
JTP070321_3145.jpg今季は久しぶりにヒガラが来ているJTP100101_0043.jpgとにかくツグミが多い!JTP100102_0014.jpgルリビタキも一時期は多かったJTP100101_0076.jpg外来種のソウシチョウも今季は多い

参加申し込み方法

下記の要領でLinkIconこちら(井の頭かんさつ会事務局)までメールをお送りください。

メールに記入すべき項目
1)「第67回観察会に参加したい」ことを明記してください。(必須)
2)参加希望者全員の氏名 (読みもお願いします、必須)
3)住所(市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
4)返信を希望するメールアドレス (必須 ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)連絡先電話番号(必須、当日連絡することができるよう携帯電話が望ましいです)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢(該当しない場合は必須ではありません)
7)双眼鏡の有無(必須、参加者全員について)および貸出希望台数
8)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、みたか環境ひろば、など)(必須)
9)私たち(主催者、案内者)へのメッセージや連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)

【ご注意】
・必須項目が抜けている場合は受付が完了できませんので、ご注意ください。
・数日しても事務局から返信メールが来ない場合は、お手数ですがもう一度お申込ください(何らかの理由で申込メールが未着になっている可能性があります)。
・双眼鏡がない方のために、会でも準備はします。ただし台数に限りがありますので、7)で貸出を希望された方で申込みが早い方から優先してお貸し出しします(ただし同一グループで貸出希望台数が多い場合、調整させていただくこともあります)。品切れの際はご容赦ください。
※個人情報保護に関するポリシー:
お知らせいただいた個人情報は今回のかんさつ会に関する連絡および当会の環境保全活動やイベントのお知らせ以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。
受付とその連絡
メール受信後しばらくして、参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。
参加者への詳細情報
集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。
注意事項
参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。  一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を心がけて行動します。身近な自然観察の危 険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、全く危険がないわけではありません。自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴で ご参加ください。
問合せ
参加に関する問い合わせは kapock@parkcity.ne.jp(大原)まで、 かんさつ会の内容についてのお問合せは joe@birdimages.jp(高野)までお願いします。

(2010/12/30 高野丈)