第67回井の頭かんさつ会
冬鳥探鳥会「バードウォッチングから考える身近な自然」
日時: 2011年1月23日(日)午前9:30~12:00
場所: 井の頭公園(井の頭池~西園)
集合: 午前9時15分 井の頭池ボート乗り場前
主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所
案内:
高野 丈(NACS-J自然観察指導員、井の頭バードリサーチ代表)
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
小町 友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
大原 正子
佐藤 誠(NACS-J自然観察指導員)
高久 晴子
田中雅子(NACS-J自然観察指導員)
日置 日出男
大橋 博資
上村 肇
竹内隆一(NACS-J自然観察指導員)
協力: 井の頭バードリサーチ
定員:40名(申し込み先着順)
参加費(保険代・資料代など):300円、中学生以下は100円
持ち物: 双眼鏡、図鑑(いずれもお持ちの方)、筆記用具、飲み物など
申し込み方法、問合せ先:下記をご覧ください。
ご案内
冬はバードウォッチングに向いているシーズンです。
木々の葉がすっかり落ちて見通しの良くなった冬の井の頭公園はバードウォッチングに最適です。春秋冬恒例の探鳥会はバードウォッチングのコツをお伝えすると共に、鳥たちがどういう行動をしているかをじっくり観察し、餌が少なく厳しい冬をどう過ごしているかを知り、身近な自然を考えるかんさつ会にします。玉川上水の樹木の伐採問題についても、一緒に考えてみましょう。
冬鳥 今季の傾向
山の実りの少なさを反映して、いろいろな鳥が平地に下りてきています。特にツグミがとても多く、100羽以上のねぐら入りが観られるほどです。秋に来ていたカケスやヤマガラ、アカハラは姿を消してしまいましたが、平年通りシロハラやアオジを観ることはできますし、少し減りましたがルリビタキやジョウビタキも観られます。そして今季はヒガラを観ることができます。また、外来種ではありますがソウシチョウの30羽以上の群れが越冬しています。
今季は久しぶりにヒガラが来ているとにかくツグミが多い!ルリビタキも一時期は多かった外来種のソウシチョウも今季は多い
参加申し込み方法
下記の要領でこちら(井の頭かんさつ会事務局)までメールをお送りください。
メールに記入すべき項目
1)「第67回観察会に参加したい」ことを明記してください。(必須)
2)参加希望者全員の氏名 (読みもお願いします、必須)
3)住所(市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
4)返信を希望するメールアドレス (必須 ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)連絡先電話番号(必須、当日連絡することができるよう携帯電話が望ましいです)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢(該当しない場合は必須ではありません)
7)双眼鏡の有無(必須、参加者全員について)および貸出希望台数
8)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、みたか環境ひろば、など)(必須)
9)私たち(主催者、案内者)へのメッセージや連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)
【ご注意】
・必須項目が抜けている場合は受付が完了できませんので、ご注意ください。
・数日しても事務局から返信メールが来ない場合は、お手数ですがもう一度お申込ください(何らかの理由で申込メールが未着になっている可能性があります)。
・双眼鏡がない方のために、会でも準備はします。ただし台数に限りがありますので、7)で貸出を希望された方で申込みが早い方から優先してお貸し出しします(ただし同一グループで貸出希望台数が多い場合、調整させていただくこともあります)。品切れの際はご容赦ください。
※個人情報保護に関するポリシー:
お知らせいただいた個人情報は今回のかんさつ会に関する連絡および当会の環境保全活動やイベントのお知らせ以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。
受付とその連絡
メール受信後しばらくして、参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。
参加者への詳細情報
集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。
注意事項
参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。 一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を心がけて行動します。身近な自然観察の危 険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、全く危険がないわけではありません。自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴で ご参加ください。
問合せ
参加に関する問い合わせは kapock@parkcity.ne.jp(大原)まで、 かんさつ会の内容についてのお問合せは joe@birdimages.jp(高野)までお願いします。
(2010/12/30 高野丈)