■タイトル コケ入門
■実施年月日 2022年6月26日(日) 10時~12時
■参加者数 一般参加者 19名(大人15名、子供4名)
井の頭かんさつ会スタッフ10名
■実施場所: 井の頭公園駅→神田川左岸ケヤキ並木→ボート池南岸→日本庭園→
井の頭弁財天境内→日本庭園
■実施レポート
梅雨の雨で生き生きとするコケをテーマにかんさつ会を企画しましたが、実施日前から晴天が続き実施日にはコケも乾燥し、ベストとは言えない酷暑の中での開催でした。
コケをテーマにかんさつ会を開催するのは第191回目で初めてで、スタッフも1か月前から猛勉強しなんとか無事に終えることができました。
コケの種を同定するのはかなり難しいので、コケをルーペやデジタル顕微鏡、カメラのマクロ撮影などを駆使しじっくり観察しコケの美しさ、姿の面白さを知ってもらうことを主眼に井の頭公園でよく見られる約10種のコケを観察しました。
スタート直後の井の頭線のガードのセメントに生えている褐色のコケに霧吹きで水分を与えると緑色に変わることや、それをルーペでじっくり見るとスギゴケの仲間がきれいな放射状の姿をしていることに
思わず「きれい」と声をだしたり驚いたりしました。
次のケヤキ並木ではケヤキの樹幹に数種類の蘚類と1種類の苔類を確認、蘚類の胞子体も観察しました。日本庭園では地面に生えた鳥の羽のようなコケや小さな丸い葉が連なったコケなどが見つかりました。井の頭弁財天の境内では苔類のゼニゴケやジャゴケの仲間も観察できました。
暑い中、参加者の方が熱心にときには地面に這いつくばってルーペで観察してくださったりとあっという間の2時間が過ぎ無事終了となりました。
■所感
初めてのコケでうまく説明できるか不安でしたが、参加者の皆さんが非常に熱心に観察してくださり、また喜んでくださったので、また適当な時期にコケのかんさつ会を実施しようと思いました。