■実施年月日 2024年10月27日(日)10時~12時
■参加者数 参加者 20名(大人 15名、 子供5名)
■実施場所: ボート乗り場前広場集合 → お茶の水池北岸 → 梅園 → 御殿山
→ 訓導碑周辺 → 小鳥の森
■実施レポート:生き物にとって秋ってどんな季節なんだろう?植物は夏の間溜めた栄養で種を作り、多くの昆虫は交尾をして次世代につなげる(卵を産む)。一方でカワウなどは繁殖を再開したり、冬に咲く花は花芽を準備したりします。そんな生き物の秋の過ごし方を色々見ました。
今年は紅葉の進みが遅いですが、アキニレやトウカエデなど色付き始めた木々がありました。紅葉のしくみや、そもそもなぜ木々は秋に葉を落とすのか、生き物の不思議をお話ししました。
マユミにつくキバラヘリカメムシは青リンゴの香りがするということで、参加者と一緒に嗅いで見ました。当初訝しげな顔をしていた参加者も、青リンゴのような香りに驚き、カメムシのイメージが変わったと言っていました。
御殿山の林縁の草地には多数のひっつき虫(種子が獣散布の草)が生えていました。大人も子供も、自分の服につけてみて、種子散布の仕組みを体感しました。大人にも楽しい観察です。
成虫で越冬する虫をいくつか紹介しました。かんさつ会終盤にルリタテハがやってきました。大型で瑠璃色が綺麗なこの蝶にスタッフも参加者も大盛り上がりでした。
また
参加頂いた永井明子さんが、かんさつした内容を素敵なイラストにしてまとめて下さいました。
永井さんのホームページはこちら http://lovely-garden.no.coocan.jp/