第109回井の頭かんさつ会レポート
「春の野鳥観察会」
日時: 平成26年5月10日(土曜日)8:00~10:00
レポート
60名近い参加者を迎え、春恒例の野鳥観察会を開催しました。昨年は早朝7時スタートにしたところ、気温が低かったためか鳥たちの行動が鈍かったので、今年は8時スタートにしました。 多くの参加者のお目当ては夏鳥でしたが、今季井の頭公園ではゴイサギが繁殖しているなど、見どころが多い会になりました。
双眼鏡の使い方をおさらいし、樹上のゴイサギを観察したあとは、繁殖コロニーを観察しました。ゴイサギは年間をとおして見られますが、繁殖は初めてのことです。なぜ今季は井の頭公園で繁殖しているのか。迷惑だと考える人。あたたかく見守ろうと考える人。管理者やボランティアの対応など、人と生き物の共生を考えるための格好の教材となりました。
夏鳥であるキビタキのさえずりは5カ所で確認。センダイムシクイのさえずりもしました。ただ、声はすれども姿は見えず、初心者にはなかなか手ごわい鳥観になりました。私が確認できても、同じ鳥を参加者が確認できるとは限らない…探鳥会の難しい課題です。でも、今日が初参加で初めてのバードウォッチングという友人がしっかりとキビタキの姿を捉えていました。いわゆるビギナーズラックでしょうか。
リピーターの方々に加え、公園で声をかけた人や、友人も多く参加してくれて、皆で一所懸命鳥を探しました。10時でいったんまとめをして、その後11時過ぎまで延長戦。これに参加した20名ほどの方々は10時までに見られなかったアオゲラなども観られました。
目立つものばかりを追うのではなく、身の回りの生き物もすべてじっくりと観察しよう、という考え方を今回も実践できたと思います。バードウォッチングをとおして、当地の自然環境の大切さもお伝えすることができました。
(レポート:高野)