第105回井の頭かんさつ会のお知らせ

第105回 井の頭かんさつ会

「冬の野鳥観察会」
日時: 2014年1月12日(日曜日)午前9:00~11:00(小雨決行、強雨の場合雨プログラム9:30~11:00)
集合: 午前8時45分 井の頭公園ボート乗り場前(七井橋渡ったところ、強雨の場合9:15集合)
!!いつも通常の回と時間が異なりますので、よくご確認下さい!!

主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所

案内
高野 丈(NACS-J自然観察指導員、井の頭バードリサーチ代表)
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
小町 友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
大原 正子
高久 晴子
佐藤 誠(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
田中 雅子(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
日置 日出男(森林インストラクター)
大橋 博資
上村 肇
竹内 隆一(NACS-J自然観察指導員)
佃 和夫(NACS-J自然観察指導員)

定員: 50名
参加費:(保険代・資料代など):300円、中学生以下は100円
持ち物:観察用具 双眼鏡など
申し込み方法: 問合せ先:右記をご覧ください
申し込み締め切り: 2013年1月10日(金曜日)24:00まで
※ただし、締め切り前に定員に達した場合は受付を締め切ります。
探鳥会の回は大人気ですので、早めの申し込みをお勧めいたします。

ご案内

 井の頭かんさつ会恒例の、冬の探鳥会です。
冬鳥を中心に、野鳥たちの冬の暮らしを観察します。
当会の探鳥会は、珍しい鳥や人気の鳥を見つけるのが目的ではありません。
ふだんから見かける野鳥であっても、行動をしっかりと観察することで、多くの発見があります。そんな「じっくり観察」から見えてくる、井の頭公園の自然環境や他の生き物とのつながりも観て、身近に残された自然環境の大切さについて一緒に考えましょう。

JTP121231_0752.jpg

JTP130126_0483.jpg

JTP130131_0744.jpg

JTP130127_0615.jpg

参加申し込み方法 申込み締め切りました。

eメールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを井の頭かんさつ会・佃 kp582348@gj9.so-net.ne.jpまでお送りください。
参加申込期限:2013年1月10日(金曜日)24時まで
(ただし、その前に定員が満員になることもあります。特に探鳥会の回は大人気です。申し込みはお早めにどうぞ。)

メールに記入すべき項目 9)以外は必須項目です。

1)「第105回かんさつ会に参加したい」と明記してください。(必須)
2)参加希望者全員の氏名(読みもお願いします。必須)
3)住所(市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
4)返信を希望するメールアドレス (必須 ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)連絡先電話番号(必須、当日連絡することができるよう携帯電話が望ましいです。)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢 (該当しない方は必須ではありません。)
7)双眼鏡の有無と貸し出し希望個数→ 双眼鏡の貸し出し希望個数(お持ちの方は「ゼロ」とお書きください。
但し貸し出し対象は小学3年生以上。また、貸出個数に限りがありますので、必ずしもご希望に添えないことがあります。)
8)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、三鷹市報、SNS(ツイッター、facebookなど)(必須)
9)私たち(主催者、案内者)へのメッセージや連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)嬉しいです。(必須ではありません)

【ご注意】
・開催直前の混乱を避けるため、参加申し込みに期限を設けさせていただいています。ご理解をお願いいたします。
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。
※個人情報保護に関するポリシー:お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡

メール受信後数日以内に参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。
理由の如何に関わらず、参加申し込みが事務局に届かなければ受け付けません。メールを送って数日しても返信がない場合は、再度メールをお送りください。

参加者への詳細情報

集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。
なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項

参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。
身近な自然観察の危険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではありません。
自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴でご参加ください。
□中止の可能性について
雨の場合は屋内会場で雨天用プログラムを実施します。ただし、それも困難な天候の場合は中止することがあります。その際はこのページ上でお知らせします。

お問合せ
参加に関する問い合わせは kztsukuda@hi-ho.ne.jpまで、
かんさつ会の内容についてのお問合せはjoe@birdimages.jp(高野)までお願いします。(2013/12/17高野丈)

第104回井の頭かんさつ会のお知らせ

第104回 井の頭かんさつ会

「井の頭で天体観測 星の一生を観よう」
日時: 2013年12月21日(土)17:00~19:00
場所: 井の頭公園
集合: 午後4時45分 井の頭池ボート乗り場前
主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所

案内:
小町 友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
高野 丈(NACS-J自然観察指導員)
大原 正子
高久 晴子
田中 雅子(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
日置 日出男(森林インストラクター)
上村 肇
竹内 隆一(NACS-J自然観察指導員)
佃 和夫(NACS-J自然観察指導員)

定員:40名(申し込み先着順)
参加費(保険代・資料代など):300円、中学生以下は100円
持ち物:筆記用具、双眼鏡
服装:冬の野外はかなり寒いです。防寒に十分配慮した服装でお越し下さい。
申し込み方法、問合せ先:下記をご覧ください。

ご案内

  冬枯れの季節になってきましたが、空は澄み渡り、星を見るには条件の良い時期です。今回は井の頭公園での星の観察です。街中にあってもそこそこ星は見られるものです。観察会のメインテーマは、星の一生です。星の一生を井の頭公園から見てみませんか?
前半は井の頭地区公会堂で、木星をはじめ惑星の話や秋から冬の星座の解説、星の一生の話をします。後半は、屋外へ出て、惑星や星団を天体望遠鏡や双眼鏡で探してみましょう。
ちょっと寒い冬の夜ですが、しっかり厚着をして、自分の目で星を見つめ、宇宙のロマンを感じ、宇宙の神秘に触れてみましょう。

雨天・曇天の場合は、屋外の観測を中止して、宇宙関係のイベントを実施します。全体的に子どもさんでも十分に楽しめる内容だと思います。

なお、観察会終了後の19:30時から、吉祥寺駅近くの店で忘年会を行います。日ごろ、会の途中でゆっくり情報交換をしたり雑談ができない分、このような機会にスタッフと参加者、そして参加者どうしの親睦を深められればと思います。時間の許す方はぜひご参加ください。

会費は概ね4000円~4500円位(子どもは半額、お酒を飲まない方には配慮します)で、当日キャンセルや無断キャンセルにはキャンセル料も発生します。

もちろん、観察会のみ、あるいは忘年会のみの参加もOKです。

参加申し込み方法 申込み締め切りました。

eメールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを井の頭かんさつ会事務局(大原正子)kapockmasa@jc5.so-net.ne.jpまでお送りください。
参加申込期限:2013年12月19日(木)24時まで
(ただし、その前に定員が満員になることもあります。申し込みはお早めにどうぞ。

メールに記入すべき項目 8)以外は必須項目です。

1)「第104回観察会だけに参加したい」「第104回観察会と忘年会の両方に参加したい」「忘年会だけに参加したい」を明記して下さい。(必須)
2)参加希望者全員の氏名(読みもお願いします)(必須)
3)住所(市区町村レベルまで。例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)(必須)
4)返信を希望するメールアドレス(必須、ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)連絡先電話番号(当日連絡することができるよう携帯電話が望ましいです。)(必須)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢 (必須、該当しない方は必須ではありません)
7)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、三鷹市報、SNS(ツイッター、FACEBOOK)など)(必須)
8)私たち(主催者、案内者)へのメッセージや連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。(必須ではありません)

【ご注意】
・開催直前の混乱を避けるため、参加申し込みに期限を設けさせていただいています。ご理解をお願いいたします。
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。
※個人情報保護に関するポリシー:お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡

メール受信後数日以内に参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。
理由の如何に関わらず、参加申し込みが事務局に届かなければ受け付けません。メールを送って数日しても返信がない場合は、再度メールをお送りください。

参加者への詳細情報

集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。
なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項

参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。
自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。

□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、夜間でもあるので、中学生以下は保護者同伴でご参加ください。
□中止の可能性について
雨の場合は屋内会場で雨天用プログラムを実施します。ただし、それも困難な天候の場合は中止することがあります。その際はこのページ上でお知らせします。

お問合せ
お問い合わせはkapockmasa@jc5.so-net.ne.jp(大原正子)までお願いします。
(2013/12/01小町友則)

第103回井の頭かんさつ会のお知らせ

第103回 井の頭かんさつ会

「秋の実り 公園の果実と種子を楽しむ」
日時: 2013年11月23日(土曜日) 午前10時~12時
集合: 午前9時45分  井の頭公園ボート乗り場前(予定)
主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所

案内
高野 丈(NACS-J自然観察指導員)
佐藤 誠(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
大原 正子
田中 雅子(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
日置 日出男(森林インストラクター)
大橋 博資
上村 肇
竹内 隆一(NACS-J自然観察指導員)
佃 和夫(NACS-J自然観察指導員)

対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
定員:50名
参加費(保険代・資料代など):300円、中学生以下は100円
持ち物:水分補給用飲み物、ルーペ、双眼鏡など)

申し込み方法、問合せ先:右記をご覧ください
申し込み締め切り:2013年11月21日(木曜日)24:00

ご案内

  今年も秋が深まってきました。多くの植物の実が熟し、いろいろな仕組みで種がまかれています。今回の井の頭かんさつ会は、井の頭公園の実りの面白い部分を厳選し、浮かべたり、飛ばしたり、転がしてみたりして楽しみながら、つながっている生き物について知り、植物の仕組みの多様性を考えたいと思います。樹木の見わけ方のポイントもご紹介します。

野外親睦会のご案内
先月のかんさつ会で予定していた野外親睦会が、雨で中止になってしまいましたので、今回、公園内で野外親睦会を行いたいと思います。お気軽にご参加ください。各人好きな食べ物、飲み物を持ち寄り、生き物のことや環境のことなど、かんさつ会スタッフとざっくばらんに語り合いましょう。銘酒、名店の味、自慢の手料理、おススメのスイーツなど差し入れ大歓迎です!当日はナッツみたいなあれとか、アーモンドみたいなあれが当会メンバーから出るかもしれません。
※もちろん手ぶらでも大歓迎です。近隣にコンビニエンスストアがありますので、食べ物は持参していなくても確保できます。

JTP131026_8826.jpg

参加申し込み方法 申込み締め切りました。

eメールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを103回井の頭かんさつ会受付担当者(田中雅子)kansatsukai@ca.em-net.ne.jpまでお送りください。
参加申込期限:2013年11月21日(木曜日)24時まで
(ただし、その前に定員が満員になることもあります。申し込みはお早めにどうぞ。)

メールに記入すべき項目 8)以外は必須項目です。

1)「第103回かんさつ会に参加したい」(必須)
2)参加希望者全員の氏名(読みもお願いします)(必須)
3)住所(市区町村レベルまで。例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)(必須)
4)返信を希望するメールアドレス(必須、ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)連絡先電話番号(当日連絡することができるよう携帯電話が望ましいです。)(必須)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢 (必須、該当しない方は必須ではありません)
7)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、三鷹市報、SNS(ツイッター、FACEBOOK)など)(必須)
8)私たち(主催者、案内者)へのメッセージや連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。(必須ではありません)

【ご注意】

・開催直前の混乱を避けるため、参加申し込みに期限を設けさせていただいています。ご理解をお願いいたします。
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。
※個人情報保護に関するポリシー:お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡

メール受信後数日以内に参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。
理由の如何に関わらず、参加申し込みが事務局に届かなければ受け付けません。メールを送って数日しても返信がない場合は、再度メールをお送りください。

参加者への詳細情報

集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。
なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項

参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。
身近な自然観察の危険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではありません。
自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴でご参加ください。
□中止の可能性について
雨の場合は屋内会場で雨天用プログラムを実施します。ただし、それも困難な天候の場合は中止することがあります。その際はこのページ上でお知らせします。

お問合せ

お問い合わせはjoe@birdimages.jp(高野丈)までお願いします。
(2013年10月27日 高野丈)

第102回井の頭かんさつ会のお知らせ

第102回 井の頭かんさつ会

「公園のキノコ ~ キノコという生きものを知ろう!」
日時: 2013年10月20日(日曜日) 午前10時~12時
集合: 午前9時45分 御殿山雑木林
(自然文化園水生物園の弁天門から動物園に向かう階段を上がってすぐの広場)
主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所

案内
田中 雅子(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
佐藤 誠(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
大橋 博資
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
小町 友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
高野 丈(NACS-J自然観察指導員)
大原 正子
高久 晴子
日置 日出男(森林インストラクター)
上村 肇
竹内 隆一(NACS-J自然観察指導員)

対象:どなたでも(中学生以下は保護者同伴)
定員:35名
参加費(保険代・資料代など):300円、中学生以下は100円
持ち物:水分補給用飲み物、ルーペ、双眼鏡など)

申し込み方法、問合せ先:右記をご覧ください
申し込み締め切り:2013年10月18日(金曜日)24:00

ご案内

 「実りの秋」がやってきました。いろいろな「実りの秋」がありますが、今年の秋はキノコの暮らしぶりに注目してみたいと思います。キノコというと「山へキノコ狩り」というイメージが強いですが、実は街なかの身近なところ、特に都市公園でもいろいろなキノコに出会えます。
公園でキノコが何をしているのか、動物でも植物でもないキノコとはどういう生きものなのかがわかると、公園の中にもう一つの世界が広がっているのが見えてきます。公園ではキノコ狩りはできませんが、キノコが何者なのかを知り、キノコウォッチングという身近な自然観察の楽しみをもうひとつ増やしてみませんか。多くの方のご参加をお待ちしています。

野外親睦会のご案内
かんさつ会後に、公園内で野外親睦会を行いたいと思います。お気軽にご参加ください。
各人好きな食べ物、飲み物を持ち寄り、生き物のことや環境のことなど、かんさつ会スタッフとざっくばらんに語り合いましょう。
銘酒、名店の味、自慢の手料理、おススメのスイーツなど差し入れ大歓迎です!
※もちろん手ぶらでも大歓迎です。近隣にコンビニエンスストアがありますので、食べ物は持参していなくても確保できます。

RIMG0085.jpg

ノウタケ.pngウグイスハツ?.jpg

RIMG0502.jpgRIMG0065 ヒイロタケ.jpg

ヒイロタケ.jpgカワラタケ.jpg

参加申し込み方法 申込み締め切りました。

eメールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを井の頭かんさつ会事務局kapockmasa@jc5.so-net.ne.jp(大原)までお送りください。
参加申込期限:2013年10月18日(金曜日)24時まで(ただし、その前に定員が満員になることもあります。申し込みはお早めにどうぞ。)

メールに記入すべき項目 8)以外は必須項目です。

1)「第102回観察会に参加したい」(必須)
2)参加希望者全員の氏名(読みもお願いします)(必須)
3)住所(市区町村レベルまで。例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)(必須)
4)返信を希望するメールアドレス(必須、ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)連絡先電話番号(当日連絡することができるよう携帯電話が望ましいです。)(必須)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢 (必須、該当しない方は必須ではありません)
7)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、三鷹市報、SNS(ツイッター、FACEBOOK)など)(必須)
8)私たち(主催者、案内者)へのメッセージや連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。(必須ではありません)

【ご注意】

・開催直前の混乱を避けるため、参加申し込みに期限を設けさせていただいています。ご理解をお願いいたします。
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。
※個人情報保護に関するポリシー:お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡

メール受信後数日以内に参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。
理由の如何に関わらず、参加申し込みが事務局に届かなければ受け付けません。メールを送って数日しても返信がない場合は、再度メールをお送りください。

参加者への詳細情報

集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。
なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項

参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。
身近な自然観察の危険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではありません。
自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴でご参加ください。
□キノコ採集について
公園内では生物の採取は原則として禁止されています。また都市公園におけるキノコの量はそれほど多くありません。ほかにもキノコ観察を楽しみにしている来園者がたくさんいます。
詳細な観察が必要な場合にスタッフが採るキノコ以外は採集しません。あくまでも観察会です。撮るのは写真だけにして、キノコウォッチングを楽しみましょう。
□中止の可能性について
雨の場合は屋内会場で雨天用プログラムを実施します。ただし、それも困難な天候の場合は中止することがあります。その際はこのページ上でお知らせします。
□中止の可能性について
雨の場合は屋内会場で雨天用プログラムを実施します。ただし、それも困難な天候の場合は中止することがあります。その際はこのページ上でお知らせします。参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。

お問合せ

問い合わせはkapockmasa@jc5.so-net.ne.jp(大原)までお願いします。

(2013年9月25日 田中雅子)

第101回井の頭かんさつ会のお知らせ

第101回 井の頭かんさつ会

「恒例!渡りの夏鳥を探そう!!秋編」
日時: 2013年9月23日(月・祝日)午前9:00~11:00(小雨決行、強雨の場合雨プログラム9:30~11:00)
集合: 午前8時45分 井の頭公園ボート乗り場前(七井橋渡ったところ、強雨の場合9:15集合)
!!いつもと時間が異なりますので、良くご確認下さい!!

主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所

案内
高野 丈(NACS-J自然観察指導員、井の頭バードリサーチ代表)
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
小町 友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
大原 正子
高久 晴子
佐藤 誠(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
田中 雅子(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
日置 日出男(森林インストラクター)
大橋 博資
上村 肇
竹内 隆一(NACS-J自然観察指導員)
佃 和夫(NACS-J自然観察指導員)

定員: 50名
参加費:(保険代・資料代など):300円、中学生以下は100円
持ち物:観察用具 双眼鏡など
申し込み方法: 問合せ先:右記をご覧ください
申し込み締め切り: 2013年9月21日(土曜日)24:00まで

ご案内

秋は身近な公園でのバードウォッチングが再び面白くなる時期です。
春に公園に立ち寄った夏鳥たちは繁殖地へ移動するために去りました。
秋は、繁殖を終えた夏鳥たちが再び姿を現します。越冬するために季節移動する途上、
井の頭公園のような身近な公園に立ち寄るからです。
恒例となった秋のバードウォッチングは昨年同様、探し方のコツをアドバイスしながら一緒に夏鳥を探します。
参考:昨年の同日9月23日は88回目の井の頭かんさつ会でした。
あいにくの雨模様でしたが、コサメビタキやエゾビタキなどの夏鳥に加え、冬鳥のカモ類を3種類確認できました。
この日、観られた鳥は以下の通りです。
ゴイサギ、コサギ、オシドリ、カルガモ、コガモ(今季初認)、オナガガモ(今季初認)、ハシビロガモ(今季初認)、キンクロハジロ(今季初認)、
キジバト、アオゲラ、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、エゾビタキ(今季初認)、コサメビタキ、シジュウカラ、メジロ、オナガ、ハシブトガラス

井の頭バードリサーチは井の頭公園の野鳥を365日毎日観察・記録しています。
以下ウェブサイトに記録を掲載していますのでご参照ください。。
http://birdimages.jp/inokashira/

JTP090922_2932.jpgJTP120917_0520.jpgJTP121008_3130.jpgJTP130416_1999.jpg

参加申し込み方法

eメールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを井の頭かんさつ会事務局kapockmasa@jc5.so-net.ne.jp(大原)までお送りください。
参加申込期限:2013年9月21日(土曜日)24時まで(ただし、その前に定員が満員になることもあります。申し込みはお早めにどうぞ。)

メールに記入すべき項目 9)以外は必須項目です。

1)「第101回かんさつ会に参加したい」と明記してください。(必須)
2)参加希望者全員の氏名(読みもお願いします。必須)
3)住所(市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
4)返信を希望するメールアドレス (必須 ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)連絡先電話番号(必須、当日連絡することができるよう携帯電話が望ましいです。)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢 (該当しない方は必須ではありません。)
7)双眼鏡の貸し出し希望個数(双眼鏡をお持ちの方はゼロとお書きください。) 但し貸し出し対象は小学校3年生以上です。(貸出個数に限りがありますので、必ずしもご希望に添えないことがあります。)
8)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、三鷹市報、SNS(ツイッター、facebookなど)(必須)
9)私たち(主催者、案内者)へのメッセージや連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)

【ご注意】

・開催直前の混乱を避けるため、参加申し込みに期限を設けさせていただいています。ご理解をお願いいたします。
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。
※個人情報保護に関するポリシー:お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡

メール受信後数日以内に参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。
理由の如何に関わらず、参加申し込みが事務局に届かなければ受け付けません。メールを送って数日しても返信がない場合は、再度メールをお送りください。

参加者への詳細情報

集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。
なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項

参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。
身近な自然観察の危険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではありません。
自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴でご参加ください。
□中止の可能性について
雨の場合は屋内会場で雨天用プログラムを実施します。ただし、それも困難な天候の場合は中止することがあります。その際はこのページ上でお知らせします。参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。

お問合せ

問い合わせはkapockmasa@jc5.so-net.ne.jp(大原)までお願いします。

(2013年8月24日 高野 丈)

第100回井の頭かんさつ会・100回記念親睦会のお知らせ

第100回 井の頭かんさつ会

「真夏の神秘体験! 夜の生き物ウォッチング」

日時: 2013年8月10日(土曜日) 午後6時半~8時半
集合: 午後6時15分  井の頭公園・御殿山雑木林(予定)
主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所

案内
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
大原 正子
小町 友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
高野 丈(NACS-J自然観察指導員)
高久 晴子
佐藤 誠(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
田中 雅子(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
日置 日出男(森林インストラクター)
大橋 博資
上村 肇
竹内 隆一(NACS-J自然観察指導員)
佃 和夫(NACS-J自然観察指導員)

対象:どなたでも(中学生以下は保護者同伴)
定員:50名
参加費(保険代・資料代など):300円、中学生以下は100円
持ち物:水分補給用飲み物、蚊除け
お持ちなら観察用具(観察用ライト=懐中電灯、カメラ、ルーペ、双眼鏡など)
申し込み方法、問合せ先:
下記をご覧ください
申し込み締め切り:2013年8月8日(木曜日)24:00

100回記念親睦会

日時: 2013年8月10日(土曜日) 午後9:00~11:00
会場: 井の頭公園近くの飲食店
会費: 4,000円程度(お酒を飲まない方やお子様には配慮します)
申し込み締め切り: 2013年8月8日(木曜日)24:00

  ご案内

 2005年の4月に始めた井の頭かんさつ会がついに100回目を迎えます。第99回までの参加者累計は2,816人になりました。ご参加いただいた皆様、かんさつ会を支えていただいた皆様に深く感謝申し上げます。
その記念すべき第100回のテーマは、毎夏恒例の夜の生き物観察です。なぜ飽きもせず夜の観察会をするのかというと、もちろん、飽きないほど面白いからです。夜の井の頭公園には、朝や昼とはまったく違う生き物の世界が展開しています。人と同じように夜は眠る生き物がいる一方で、夜を待って活動する生き物もたくさんいるのです。夕暮れとともに静かに開花するカラスウリの花、”音もなく”暗闇を飛び交い的確に虫を捕らえるコウモリ、誰にも見られたくないはずなのにあまりにも美しいセミの羽化、樹液酒場に集まる昼は見かけない虫たち、などの定番の魅力に加えて、毎年新たな発見があるのもやめられない理由です。井の頭公園には私たちが知らないことがまだまだあります。今年はどんな発見ができるでしょうか。生き物たちが暗闇で静かに躍動する神秘の世界を、ご一緒に覗いてみませんか? ご参加をお待ちしています。

観察会終了後は、これも恒例の真夏の親睦会です。今回は「100回記念パーティ」として、井の頭公園近くの店を借り切って、いつもより盛大に行いたいと思います。井の頭かんさつ会の設立経緯やその後のできごとを振り返るスライド上映も予定しています。参加者の皆さんとスタッフで、あるいは参加者同士で、かんさつ会の思い出や、かんさつ会の今後について楽しく語り合えればと思います。こちらにもぜひご参加ください。お子様やお酒を飲めない方のご参加も大歓迎です。ちょっと遅い時間帯になりますが、ぜひご参加ください。

観察会と親睦会両方の参加はもちろん、観察会のみ、あるいは親睦会のみの参加もOKです。 申し込みの際は、観察会・親睦会両方か、どちらかだけか、はっきり分かるように書いてください。
会場準備の都合上、親睦会への参加申し込みは早めにいただけると助かります。
また、申込期限以降の親睦会のキャンセルはキャンセル料をいただくことがありますので、キャンセルの場合は早めにご連絡をお願いします。

参加申し込み方法

eメールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを井の頭かんさつ会事務局mailto:%20kapockmasa@jc5.so-net.ne.jp(大原)までお送りください。
参加申込期限:2012年8月8日(木曜日)24時まで(ただし、その前に定員が満員になることもあります。申し込みはお早めにどうぞ。)

「お知らせ」
今回、小さなお子様をお連れのお申し込み者が予想以上に多く、当会の現在のスタッフではこれ以上のお子様へは安全面などで対応しきれない恐れがあります。その為、今後お子様とご一緒のお申し込みの皆様には「キャンセル待ち」のお返事を差し上げることがあります。ご了承下さいますようお願い致します。(7月25日記)

観察会への今後の参加申し込みは親睦会にもご参加の方のみ受け付けます。

今回は100回記念親睦会を行うため、観察会だけにご参加の方の人数に枠を設けさせていただいています。参加申し込みが早くもその枠を超えましたので、今後は親睦会にもご参加の方のみ観察会への参加申し込みを受け付けさせていただきます。観察会だけの参加申し込みはキャンセル待ちとなりますので、ご了承をお願いいたします。
観察会と親睦会の両方、および親睦会のみのご参加はまだ大丈夫です。
(7月27日記)

メールに記入すべき項目 8)以外は必須項目です。

1)「第100回観察会と親睦会の両方に参加したい」/「第100回観察会だけに参加したい」/「親睦会だけに参加したい」のいずれかを明記してください。(必須)
2)参加希望者全員の氏名(読みもお願いします。必須)
3)住所(市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
4)返信を希望するメールアドレス (必須 ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)連絡先電話番号(必須、当日連絡することができるよう携帯電話が望ましいです。)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢 (該当しない方は必須ではありません。)  ※今回は夜なので、中学生以下は保護者の同伴が必要です。
7)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、三鷹市報、SNS(ツイッター、FACEBOOK)など)(必須)
8)私たち(主催者、案内者)へのメッセージや連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)
【ご注意】
・開催直前の混乱を避けるため、参加申し込みに期限を設けさせていただいています。ご理解をお願いいたします。
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。
※個人情報保護に関するポリシー:お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。受付とその連絡

メール受信後数日以内に参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。
理由の如何に関わらず、参加申し込みが事務局に届かなければ受け付けません。メールを送って数日しても返信がない場合は、再度メールをお送りください。

参加者への詳細情報

集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。
なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項

参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。
身近な自然観察の危険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではありません。夜の観察は昼の散歩よりはやや危険度が上かもしれません。
自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、中学生以下は保護者同伴でご参加ください。
□中止の可能性について
雨の場合は屋内会場で雨天用プログラムを実施します。ただし、それも困難な天候の場合は中止することがあります。その際はこのページ上でお知らせします。

お問合せ

問い合わせはmailto:%20kapockmasa@jc5.so-net.ne.jp(大原)までお願いします。

(2013年7月21日 田中 利秋)

第100回井の頭かんさつ会のお知らせ

第100回 井の頭かんさつ会

「真夏の神秘体験! 夜の生き物ウォッチング」

日時: 2013年8月10日(土曜日) 午後6時半~8時半
集合: 午後6時15分  井の頭公園・御殿山雑木林(予定)
主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所

案内
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
大原 正子
小町 友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
高野 丈(NACS-J自然観察指導員)
高久 晴子
佐藤 誠(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
田中 雅子(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
日置 日出男(森林インストラクター)
大橋 博資
上村 肇
竹内 隆一(NACS-J自然観察指導員)
佃 和夫(NACS-J自然観察指導員)

対象:どなたでも(中学生以下は保護者同伴)
定員:50名
参加費(保険代・資料代など):300円、中学生以下は100円
持ち物:水分補給用飲み物、蚊除け
お持ちなら観察用具(観察用ライト=懐中電灯、カメラ、ルーペ、双眼鏡など)
申し込み方法、問合せ先:
下記をご覧ください
申し込み締め切り:2013年8月8日(木曜日)24:00

100回記念親睦会

日時: 2013年8月10日(土曜日) 午後9:00~11:00
会場: 井の頭公園近くの飲食店
会費: 4,000円程度(お酒を飲まない方やお子様には配慮します)
申し込み締め切り: 2013年8月8日(木曜日)24:00

  ご案内

 2005年の4月に始めた井の頭かんさつ会がついに100回目を迎えます。第99回までの参加者累計は2,816人になりました。ご参加いただいた皆様、かんさつ会を支えていただいた皆様に深く感謝申し上げます。
その記念すべき第100回のテーマは、毎夏恒例の夜の生き物観察です。なぜ飽きもせず夜の観察会をするのかというと、もちろん、飽きないほど面白いからです。夜の井の頭公園には、朝や昼とはまったく違う生き物の世界が展開しています。人と同じように夜は眠る生き物がいる一方で、夜を待って活動する生き物もたくさんいるのです。夕暮れとともに静かに開花するカラスウリの花、”音もなく”暗闇を飛び交い的確に虫を捕らえるコウモリ、誰にも見られたくないはずなのにあまりにも美しいセミの羽化、樹液酒場に集まる昼は見かけない虫たち、などの定番の魅力に加えて、毎年新たな発見があるのもやめられない理由です。井の頭公園には私たちが知らないことがまだまだあります。今年はどんな発見ができるでしょうか。生き物たちが暗闇で静かに躍動する神秘の世界を、ご一緒に覗いてみませんか? ご参加をお待ちしています。

観察会終了後は、これも恒例の真夏の親睦会です。今回は「100回記念パーティ」として、井の頭公園近くの店を借り切って、いつもより盛大に行いたいと思います。井の頭かんさつ会の設立経緯やその後のできごとを振り返るスライド上映も予定しています。参加者の皆さんとスタッフで、あるいは参加者同士で、かんさつ会の思い出や、かんさつ会の今後について楽しく語り合えればと思います。こちらにもぜひご参加ください。お子様やお酒を飲めない方のご参加も大歓迎です。ちょっと遅い時間帯になりますが、ぜひご参加ください。

観察会と親睦会両方の参加はもちろん、観察会のみ、あるいは親睦会のみの参加もOKです。 申し込みの際は、観察会・親睦会両方か、どちらかだけか、はっきり分かるように書いてください。
会場準備の都合上、親睦会への参加申し込みは早めにいただけると助かります。
また、申込期限以降の親睦会のキャンセルはキャンセル料をいただくことがありますので、キャンセルの場合は早めにご連絡をお願いします。

参加申し込み方法

eメールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを井の頭かんさつ会事務局kapockmasa@jc5.so-net.ne.jp(大原)までお送りください。
参加申込期限:2012年8月8日(木曜日)24時まで(ただし、その前に定員が満員になることもあります。申し込みはお早めにどうぞ。)

「お知らせ」
今回、小さなお子様をお連れのお申し込み者が予想以上に多く、当会の現在のスタッフではこれ以上のお子様へは安全面などで対応しきれない恐れがあります。その為、今後お子様とご一緒のお申し込みの皆様には「キャンセル待ち」のお返事を差し上げることがあります。ご了承下さいますようお願い致します。(7月25日記)

観察会への今後の参加申し込みは親睦会にもご参加の方のみ受け付けます。

今回は100回記念親睦会を行うため、観察会だけにご参加の方の人数に枠を設けさせていただいています。参加申し込みが早くもその枠を超えましたので、今後は親睦会にもご参加の方のみ観察会への参加申し込みを受け付けさせていただきます。観察会だけの参加申し込みはキャンセル待ちとなりますので、ご了承をお願いいたします。
観察会と親睦会の両方、および親睦会のみのご参加はまだ大丈夫です。
(7月27日記)

メールに記入すべき項目 8)以外は必須項目です。

1)「第100回観察会と親睦会の両方に参加したい」/「第100回観察会だけに参加したい」/「親睦会だけに参加したい」のいずれかを明記してください。(必須)
2)参加希望者全員の氏名(読みもお願いします。必須)
3)住所(市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
4)返信を希望するメールアドレス (必須 ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)連絡先電話番号(必須、当日連絡することができるよう携帯電話が望ましいです。)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢 (該当しない方は必須ではありません。)  ※今回は夜なので、中学生以下は保護者の同伴が必要です。
7)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、三鷹市報、SNS(ツイッター、FACEBOOK)など)(必須)
8)私たち(主催者、案内者)へのメッセージや連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)
【ご注意】
・開催直前の混乱を避けるため、参加申し込みに期限を設けさせていただいています。ご理解をお願いいたします。
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。
※個人情報保護に関するポリシー:お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。受付とその連絡

メール受信後数日以内に参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。
理由の如何に関わらず、参加申し込みが事務局に届かなければ受け付けません。メールを送って数日しても返信がない場合は、再度メールをお送りください。

参加者への詳細情報

集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。
なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項

参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。
身近な自然観察の危険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではありません。夜の観察は昼の散歩よりはやや危険度が上かもしれません。
自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、中学生以下は保護者同伴でご参加ください。
□中止の可能性について
雨の場合は屋内会場で雨天用プログラムを実施します。ただし、それも困難な天候の場合は中止することがあります。その際はこのページ上でお知らせします。

お問合せ

問い合わせはkapockmasa@jc5.so-net.ne.jp(大原)までお願いします。

(2013年7月21日 田中 利秋)

第99回井の頭かんさつ会のお知らせ

第99回 井の頭かんさつ会

テーマ:「井の頭池の自然と生き物」~かいぼり前の池を調べよう~
※「かいぼり」とは、池の水を干しあげて、不要なものを排除し環境を整えることです
井の頭公園では2014年1月~3月に市民参加型の「かいぼり」を予定しています。
日時: 2013年7月20 日(土)午前10:00~12:00
場所: 都立井の頭恩賜公園
集合: 午前9時45分 井の頭池ボート乗り場前
主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所

案内:
上村 肇
大原 正子
竹内 隆一 (NACS-J自然観察指導員)
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
小町 友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
高野 丈(NACS-J自然観察指導員)
佐藤 誠(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
高久 晴子
田中 雅子(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
大橋 博資
日置 日出男(森林インストラクター)
佃 和夫(NACS-J自然観察指導員)

定員:35名
ウチ10名程度の大人の方に池に入って捕獲活動を体験して頂きます。ご希望の方は申込時にお申し出下さい。
尚、ご希望の方が多かった場合は抽選とせさて頂きます。

参加費(保険代・資料代など): 300円、中学生以下は100円
申し込み方法、問合せ先:下記をご覧ください。
申し込み締め切り:2013年7月18日(木)24:00まで
池に入る方へ:池での作業をされる方はウェーダー(胴付き長靴)を着用していただきますが、汚れてもかまわない服装が必須です。ウェーダーはこちらで用意しますが、自前でお持ち頂いても構いません。
また、万が一の着替えをお持ちになることをお勧めします。

  ご案内

 井の頭池はお好きですか? 池の生き物や水の中をじっくりとご覧になる事はありますか? 風景としての井の頭池は多くの方に愛されていますが、その実態はあまり知られていません。

井の頭池の全てを知るチャンスが30年ぶりの「かいぼり」です。半年後におこなわれる「かいぼり」の前と後とで環境は大きく変わります。
何がどう変わったかを知る為に、井の頭池の今を観察・体験してみましょう。

*井の頭池の生き物の今を調べてみましょう。外来生物がどの位いるのか、カゴワナ等を使って実態を確認してみます。
在来の魚やエビ・昆虫等がどれくらいとれるか試してみましょう。

*井の頭池へ入って、生き物捕獲を体験してみましょう。
「かいぼり」の際には井の頭の生き物を良く知っているだけでなく、「かいぼり」作業の経験をもった人が必要です。
ところが、「かいぼり」は滅多に行われるものではなく、実際に見たことのある方はほとんどいないと思います。
そこで今回は「かいぼり」本番への第一歩として、池に入っての作業を体験して頂きます。

参加申し込み方法 申込み締め切りました。

eメールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを井の頭かんさつ会事務局mailto:%20kapockmasa@jc5.so-net.ne.jp(大原)までお送りください。
参加申込期限:2013年7月18日(木曜日)24時まで(ただし、その前に定員が満員になることもあります。申し込みはお早めにどうぞ。)

メールに記入すべき項目 8)以外は必須項目です。

1)第99回かんさつ会に参加したい」と明記してください。また、池での作業を体験してみたい方はその旨とご希望の靴のサイズ(ウェーダー用)を記載して下さい。(必須)
2)参加希望者全員の氏名(読みもお願いします。必須)
3)住所(市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
4)返信を希望するメールアドレス (必須 ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)連絡先電話番号(必須、当日連絡することができるよう携帯電話が望ましいです。)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢 (該当しない方は必須ではありません。)
7)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、三鷹市報、SNS(ツイッター、facebookなど)(必須)
8)私たち(主催者、案内者)へのメッセージや連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません))
【ご注意】
・開催直前の混乱を避けるため、参加申し込みに期限を設けさせていただいています。ご理解をお願いいたします。
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。

※個人情報保護に関するポリシー:お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡

メール受信後数日以内に参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。
理由の如何に関わらず、参加申し込みが事務局に届かなければ受け付けません。メールを送って数日しても返信がない場合は、再度メールをお送りください。

参加者への詳細情報

集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。
なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項

参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。
身近な自然観察の危険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではありません。
自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴でご参加ください。
□中止の可能性について
雨の場合は屋内会場で雨天用プログラムを実施します。ただし、それも困難な天候の場合は中止することがあります。その際はこのページ上でお知らせします。

お問合せ
問い合わせはmailto:%20kapockmasa@jc5.so-net.ne.jp(大原)までお願いします。

(2013/6/29 上村 肇)

第98回井の頭かんさつ会のお知らせ

第98回 井の頭かんさつ会

テーマ:「シダ入門 ~ シダってどんな植物?」

日時: 2013年6月23 日(日)午前10:00~12:00
場所: 井の頭公園
集合: 午前9時45分 井の頭自然文化園正門横の掲示板前
主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所

案内:
田中 雅子(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
佐藤 誠(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
日置 日出男(森林インストラクター)
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
小町 友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
高野 丈(NACS-J自然観察指導員)
大原 正子
高久 晴子
大橋 博資
上村 肇
竹内 隆一(NACS-J自然観察指導員)

定員:35名
参加費(保険代・資料代など): 300円、中学生以下は100円
持ち物:筆記用具、観察用具(ルーペ、虫めがねなど)
申し込み方法、問合せ先:下記をご覧ください。
申し込み締め切り:2013年6月21日(金)24:00まで

  ご案内

 関東地方は早くも梅雨入りしてしまいました。しかし、雨の多いこの季節にこそ美しいシダの姿が楽しめます。
公園だけでなく、お花屋さんや町の石垣でもよく見かけるシダですが、花の咲かない地味なシダにふだん特別に関心を寄せている人は少ないのではないでしょうか。100回近くなるかんさつ会でも初めてのテーマです。
そこで、今回はシダ入門として、まず室内で基礎的なシダ植物の概要と観察ポイントをスライドで理解したあとに、恐竜時代から生き続けてきたシダ植物の、今の姿を公園でじっくり観察してみたいと思います。シダは形の美しさもさることながら、花の咲く植物とは違った面を持っています。そういう草木の植物観察とは違った新しい発見があるはずです。そして、かんさつ会が終わる頃にはみなさんも、シダを観察する人特有の「つい葉っぱを裏返してみる」というポーズが身についてしまっていることでしょう。
みなさん、どうぞご参加ください。

R5174582.jpgR5174694.jpg

R5174544.jpg

参加申し込み方法

eメールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを井の頭かんさつ会事務局mailto:%20kapockmasa@jc5.so-net.ne.jp(大原)までお送りください。
参加申込期限:2013年6月21日(金曜日)24時まで(ただし、その前に定員が満員になることもあります。申し込みはお早めにどうぞ。)

メールに記入すべき項目 9)以外は必須項目です。

1)第98回かんさつ会に参加したい」と明記してください。(必須)
2)参加希望者全員の氏名(読みもお願いします。必須)
3)住所(市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
4)返信を希望するメールアドレス (必須 ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)連絡先電話番号(必須、当日連絡することができるよう携帯電話が望ましいです。)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢 (該当しない方は必須ではありません。)
7)ルーペの貸し出し希望個数(ルーペをお持ちの方はゼロ)
8)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、三鷹市報、SNS(ツイッター、facebookなど)(必須)
9)私たち(主催者、案内者)へのメッセージや連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)【ご注意】
・開催直前の混乱を避けるため、参加申し込みに期限を設けさせていただいています。ご理解をお願いいたします。
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。

※個人情報保護に関するポリシー:お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡

メール受信後数日以内に参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。
理由の如何に関わらず、参加申し込みが事務局に届かなければ受け付けません。メールを送って数日しても返信がない場合は、再度メールをお送りください。

参加者への詳細情報

集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。
なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項

参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。
身近な自然観察の危険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではありません。
自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴でご参加ください。
□中止の可能性について
雨の場合は屋内会場で雨天用プログラムを実施します。ただし、それも困難な天候の場合は中止することがあります。その際はこのページ上でお知らせします。

お問合せ
問い合わせはmailto:%20kapockmasa@jc5.so-net.ne.jp(大原)までお願いします。

(2013/5/31 田中 雅子)

第97回井の頭かんさつ会のお知らせ

第97回 井の頭かんさつ会

テーマ:「初夏の昆虫」をさがしてみよう!

日時: 2013年5月25日(土)午前10:00~12:00
場所: 井の頭公園
集合: 午前9時45分 井の頭池ボート乗り場前
主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所

案内:
佐藤 誠(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
大橋 博資
高久 晴子
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
小町 友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
高野 丈(NACS-J自然観察指導員)
大原 正子
日置 日出男(森林インストラクター)
上村 肇
竹内 隆一(NACS-J自然観察指導員)

定員:35名
参加費(保険代・資料代など): 300円、中学生以下は100円
持ち物:筆記用具、観察用具(ルーペ、虫めがね、双眼鏡など)
申し込み方法、問合せ先:下記をご覧ください。
申し込み締め切り:2013年5月23日(木)24:00まで

 ご案内

 立夏を過ぎて暦の上では夏に入りました。公園では木々の若葉の鮮やかさが目にしみます。
これから梅雨に入るまでは、日差しも強く、気温も上がり、適度な湿り気もあり、昆虫たちにとっては一番の季節となります。
もちろん見られる種類も多くなります。今回のかんさつ会では井の頭公園と玉川上水を歩いて、できるだけたくさんの昆虫をさがしてみたいと思います。
幸運に恵まれれば、1年のうちこの季節にしかみられないアカシジミ、ウラナミアカシジミ、ミズイロオナガシジミという蝶が見られるかもしれません。
昆虫をみつけたら、昆虫を観察し、昆虫の現れる季節や、昆虫の周りの環境のことなどを考えてみましょう。きっと新しい発見があります。みなさん是非ご参加ください。

akasuzikinkamemusi120530a.jpg

hagurotonbo120601a.jpg

uranamiakasizimi120602b.jpg

参加申し込み方法 申込み締め切りました。

eメールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを井の頭かんさつ会事務局mailto:%20kapockmasa@jc5.so-net.ne.jp(大原)までお送りください。
参加申込期限:2013年5月23日(木曜日)24時まで(ただし、その前に定員が満員になることもあります。申し込みはお早めにどうぞ。)

メールに記入すべき項目 9)以外は必須項目です。

1)第97回かんさつ会に参加したい」と明記してください。(必須)
2)参加希望者全員の氏名(読みもお願いします。必須)
3)住所(市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
4)返信を希望するメールアドレス (必須 ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)連絡先電話番号(必須、当日連絡することができるよう携帯電話が望ましいです。)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢 (該当しない方は必須ではありません。)
7)ルーペの貸し出し希望個数(ルーペをお持ちの方はゼロ)
8)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、三鷹市報、SNS(ツイッター、facebookなど)(必須)
9)私たち(主催者、案内者)へのメッセージや連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)【ご注意】
・開催直前の混乱を避けるため、参加申し込みに期限を設けさせていただいています。ご理解をお願いいたします。
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。

※個人情報保護に関するポリシー:お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡

メール受信後数日以内に参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。
理由の如何に関わらず、参加申し込みが事務局に届かなければ受け付けません。メールを送って数日しても返信がない場合は、再度メールをお送りください。

参加者への詳細情報

集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。
なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項

参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。
身近な自然観察の危険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではありません。
自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴でご参加ください。
□中止の可能性について
雨の場合は屋内会場で雨天用プログラムを実施します。ただし、それも困難な天候の場合は中止することがあります。その際はこのページ上でお知らせします。

お問合せ
問い合わせはmailto:%20kapockmasa@jc5.so-net.ne.jp(大原)までお願いします。

(2013/5/7 佐藤 誠)