第63回井の頭かんさつ会のお知らせ

第63回井の頭かんさつ会
テーマ: 『夏鳥探鳥会2010秋』

日時: 2010年9月20日(月祝日) 午前9:00~11:00
集合: 午前8時45分 井の頭池ボート乗り場前

主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所

案内:
高野 丈(NACS-J自然観察指導員、井の頭バードリサーチ代表)
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
小町 友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
大原 正子
高久 晴子
佐藤 誠
田中 雅子(NACS-J自然観察指導員)
日置 日出男
大橋 博資
上村 肇
竹内 隆一(NACS-J自然観察指導員)

定員:45名(定員に達しましたので、申し込み締め切りました。)
参加費(保険代・資料代など): 300円、中学生以下は100円
持ち物: 観察用具(双眼鏡など)
申し込み方法、問合せ先:下記をご覧ください。

ご案内

今年の夏は「猛暑」の一言に尽きる猛烈に暑い日が続きました。戦後最悪の熱中症の被害状況だったそうですが、 暑さに参っているのは人間だけでなく、鳥類も同じのようでした。真夏の森はセミの声ばかりで、鳥の声も姿も とても少ない日が多かった印象があります。昨年の夏は全く対照的でしたので、これから夏鳥の季節移動が本格化 してゆく中でどのような展開を見せるか、興味深いところです。
9月の井の頭かんさつ会は5年前から毎年恒例の バードウォッチングの回です。春に日本に帰って来て子育てし、これから南へ向かう夏鳥を観察します。 観察に際しては、春と違ってさえずりで夏鳥を探すことができないところでどうやったら探しやすいかのコツを リーダーがレクチャーさせていただきます。
ちなみにちょうど1年前の9月20日に観察できた野鳥は…

2009年9月20日
カイツブリ、ゴイサギ、カルガモ、キジバト、ホトトギス、カワセミ、アオゲラ、コゲラ、キセキレイ、ヒヨドリ、キビタキ、オオルリ、エゾビタキ、サメビタキ、コサメビタキ、サンコウチョウ、シジュウカラ、メジロ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ワカケホンセイインコの21種(うち夏鳥7種)でした。

ちなみにちなみに過去3年ではどうでしょう...

2008年9月20日
カイツブリ、ゴイサギ、コサギ2、ツミ♂、カルガモ、オナガガモ3(季初)、ハシビロガモ3、バン、キジバト、アオゲラ、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、キビタキ♂♀、エゾビタキ、コサメビタキ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、ハシブトガラス

2007年9月20日
カイツブリ、ゴイサギ、コサギ2、オシドリ、カルガモ、オナガガモ♀、ハシビロガモ♀、キジバト、ツツドリ赤灰3、カワセミ、アオゲラ、コゲラ、ヒヨドリ、センダイムシクイ、オオルリ♂、エゾビタキ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、ハシブトガラス、ワカケホンセイインコ

きっと今年も面白い観察ができることでしょう!

参加申し込み方法

メールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを井の頭かんさつ会事務局 大原までお送りください。(大原の名前をクリックしてください。)

メールに記入すべき項目※9)以外は必須項目となります

1)「第63回観察会に参加したい」ことを明記してください。
2)参加希望者全員の氏名
3)住所(市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
4)返信を希望するメールアドレス (ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)電話番号(当日連絡のために携帯電話番号が望ましい)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢
7)双眼鏡の有無
8)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、みたか環境ひろば、など)
9)我々(主催者、案内者)へのメッセージ:連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)

【ご注意】
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。
・双眼鏡がない方のために、いくつか準備します。ただし数に限りがありますので、7)に「無し」と書いていただいた人で申し込みが早い方を優先してお貸しします。品切れの際はご容赦ください。 - 以上 -

※個人情報保護に関するポリシー:
お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡

メール受信後しばらくして、参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。

参加者への詳細情報

集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項

参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。身近な自然観察の危 険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではあり ません。自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴で ご参加ください。

問合せ

参加に関する問い合わせはkapock@parkcity.ne.jp (大原)まで、 かんさつ会の内容についてのお問合せは joe@birdimages.jp(高野)までお願いします。
(2010/8/25 高野丈)

第62回井の頭かんさつ会のお知らせ

第62回井の頭かんさつ会
テーマ: 「夜の生きものしらべ」

日時: 2010年8月14日(土) 午後6:30~8:30
場所: 井の頭公園
主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所
集合: 午後6時15分 井の頭池ボート乗り場前

案内:
高野 丈(NACS-J自然観察指導員)
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
小町 友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
大原 正子
佐藤 誠
田中 雅子(NACS-J自然観察指導員)
日置 日出男
上村 肇
竹内 隆一(NACS-J自然観察指導員)

定員: 30名 満員御礼!
参加費(保険代・資料代など): 300円、中学生以下は100円
持ち物:懐中電灯、虫除けなど必要に応じて
申し込み方法、問合せ先:下記をご覧ください。

親睦会

日時: 2010年8月14日(土) 午後9:00~11:00
会場: 吉祥寺エリアの飲食店
会費: 飲み放題込みで4,000円前後(飲まない方、お子様は安くなるよう調整します)
申し込み締切: 8月11日(水)

ご案内

8月の観察会は毎年恒例のナイトウォッチング=夜の自然観察会です。 普段なかなか見ることのない、夜の生きものたちの世界。 そんな夜の生きものたちをみんなで探し、調べてみましょう! 生きものたちが夜活動するのには必ず理由があるはずです。 「夜の生きものしらべ」でその理由を解き明かしましょう!!

なお、観察会終了後、午後9時から吉祥寺駅エリアの店で親睦会を行います。 こちらも真夏の恒例となりました。夏の夜長を納涼会で楽しみましょう! 通しの参加はもちろん、観察会のみ、あるいは親睦会のみの参加も自由です。 申し込みの際は、観察会・親睦会両方か、どちらかかがはっきり分かるように書いてください。
なお、会場を予約する都合上、親睦会への参加申し込みは8月11日(水)までにお届けください。 観察会への参加申し込みは(定員に達していなければ)直前まで大丈夫です。

参加申し込み方法

メールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを井の頭かんさつ会事務局 大原正子までお送りください。(大原正子の名前をクリックしてください。)

メールに記入すべき項目  ※8)以外は必須項目となります

1)「第62回観察会に参加したい」ことを明記してください。 (※観察会・親睦会両方か、どちらかかを必ず明記して下さい。)
2)参加希望者全員の氏名
3)住所(市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
4)返信を希望するメールアドレス (ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)電話番号(当日連絡のために携帯電話番号が望ましい)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢
※中学生以下は保護者の同伴が必要です。
7)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、みたか環境ひろば、など)
8)我々(主催者、案内者)へのメッセージ:連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)

【ご注意】
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。
- 以上 -

※個人情報保護に関するポリシー:
お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡

メール受信後しばらくして、参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。

参加者への詳細情報

集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項

参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。

□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。 一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。 今回は夜の観察会ですので、いつもの「身近な自然観察会」よりは 少しだけ危険性が増すかもしれません。自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。

□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、今回は夜ですので、 中学生以下は保護者同伴でご参加ください。 親睦会も年齢制限を設けませんが、未成年はアルコール禁止です。 もちろん、運転する人もアルコール禁止です。
問合せ

参加に関する問い合わせは kapock@parkcity.ne.jp(大原)まで、 観察会の内容あるいは「井の頭かんさつ会」についての問い合わせは、 joe@birdimages.jp (高野丈)までご連絡ください。

(2010/7/20 高野丈)

第61回井の頭かんさつ会のお知らせ

第61回井の頭かんさつ会
テーマ: 「夏の昆虫ウオッチング」

日時: 2010年7月24日(土) 午前10:00~12:00
場所: 三角公園・ひょうたん池周辺
集合: 午前9時45分 井の頭公園駅(京王井の頭線)前の広場

主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所

案内:
高久 晴子
小町 友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
田中雅子(NACS-J自然観察指導員)
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
高野 丈(NACS-J自然観察指導員)
大原 正子
佐藤 誠
日置 日出男
大橋 博資
上村 肇

定員:30名(定員に達しましたので、募集をしめきりました。)
参加費(保険代・資料代など): 300円、中学生以下は100円
持ち物: 観察用具(ルーペ、虫めがね、双眼鏡など必要に応じて)
申し込み方法、問合せ先:下記をご覧ください。

ご案内

夏といえば、子ども時代、網と虫かごをもって昆虫採集をした記憶がある方も多いでしょう。 人気はカブトムシやクワガタ、セミやトンボやきれいな蝶でしょうか。

でも、昆虫はカブトムシやトンボやセミばかりではありません。 井の頭公園に限っても、ハチ・アブ・カメムシ・バッタ・ハムシ・チョウやガ等々、 大きさも形も暮らしぶりも実に多様な昆虫たちが生息しています。 また、採集して分類するだけが、昆虫を知る手立てではないでしょう。 昆虫たちが、いつどこで何をしているのかじっくり観察してみると、 なかなか面白く、びっくりするような発見があると思います。 そして昆虫たちと環境との深いつながり、生態系の複雑さも垣間見えてくるはずです。

今回は、夏に見られるいろいろな昆虫を探して観察し、その生活を想像して楽しむとともに、 環境との関係も考えてみる、そんな大人のための昆虫観察会を企画してみましたが、 もちろん、子どもたちの参加もOKですよ。

参加申し込み方法

メールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを井の頭かんさつ会事務局 大原正子までお送りください。(大原正子の名前をクリックしてください。)

メールに記入すべき項目  ※8)以外は必須項目となります

1)「第61回観察会に参加したい」ことを明記してください。
2)参加希望者全員の氏名
3)住所(市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
4)返信を希望するメールアドレス (ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)電話番号(当日連絡のために携帯電話番号が望ましい)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢
7)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、みたか環境ひろば、など)
8)我々(主催者、案内者)へのメッセージ:連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)
【ご注意】
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。
- 以上 -

※個人情報保護に関するポリシー:
お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡

メール受信後しばらくして、参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。

参加者への詳細情報

集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項

参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。身近な自然観察の危 険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではあり ません。自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴で ご参加ください。
問合せ

参加に関する問い合わせは kapock@parkcity.ne.jp(大原)まで、 かんさつ会の内容または井の頭かんさつ会についてのお問合せは tnt-lab@nifty.com(田中)までお願いします。

(2009/6/30 高久晴子)

第60回井の頭かんさつ会のお知らせ

第60回井の頭かんさつ会
テーマ: 「井の頭池の生き物つながり」

日時: 2010年6月20日(日) 午前10:00~12:00
場所: 井の頭池
集合: 午前9時45分 井の頭池ボート乗り場前

主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所

案内:
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
大原 正子
高野 丈(NACS-J自然観察指導員)
高久 晴子
佐藤 誠
田中 雅子(NACS-J自然観察指導員)
大橋 博資
上村 肇

定員:30名
参加費(保険代・資料代など): 300円、中学生以下は100円
持ち物: 観察用具(ルーペ、虫めがね、双眼鏡など)
申し込み方法、問合せ先:下記をご覧ください。

ご案内

井の頭池にいるコイやカメや水鳥たちがいったい何を食べて生きているのか考えたことがありますか?  エサやり自粛が始まったとき、エサをあげないと死んじゃう!と反対した人が少なからずいましたが、 餓死したという話は聞きません。 井の頭池にはそれらの生き物が命をつなぐのに十分な餌生物がいるということです。 そしてそれら餌となる生き物もまた、ほかの生き物を餌にして増えているはずです。

今度のかんさつ会は、井の頭池で外来魚調査を続けてきた我々の経験を生かして、 普段は見ることができない水中の生き物をいろいろな方法で探します。 意識するのは「生き物つながり」。生き物が食べている生き物を見つけましょう。 例えば、カイツブリが食べる小魚やエビは見つかるでしょうか。 その小魚やエビが食べている生き物とはどんなものでしょうか。 さらにはそれら小さな生き物が餌にしている微小な生き物とは?

井の頭池は濁った水にコイとカメと水鳥がいるだけの池ではありません。 池にどんな生き物がいて、どんな暮らしをし、どうつながりあっているかが分かると、 「生態系」というものが実感できます。 もちろん、良いところだけでなく、悪いところも分かります。 そしてその結果、井の頭池の生き物世界を立体的にイメージできるようになります。 井の頭池が違って見えるようになるかんさつ会に、ぜひご参加ください。

じつは一年前にも「池の生き物探し」というテーマでかんさつ会を実施したのですが、 あいにく大雨だったため、池での捕獲はそこそこに室内会場へ移動せざるを得ませんでした。 今回はその再チャレンジで、ちょっと視点を変えて行います。 今度こそ池でじっくり楽しく生き物を探したいと思っています。 昨年参加された方も、初めての方も、多くの皆さんのご参加をお待ちしています。

参加申し込み方法

メールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを井の頭かんさつ会事務局 大原正子までお送りください。(大原正子の名前をクリックしてください。)

メールに記入すべき項目  ※8)以外は必須項目となります

1)「第60回観察会に参加したい」ことを明記してください。
2)参加希望者全員の氏名
3)住所(市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
4)返信を希望するメールアドレス (ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)電話番号(当日連絡のために携帯電話番号が望ましい)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢
7)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、みたか環境ひろば、など)
8)我々(主催者、案内者)へのメッセージ:連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)
【ご注意】
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。
- 以上 -

※個人情報保護に関するポリシー:
お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡

メール受信後しばらくして、参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。

参加者への詳細情報

集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項

参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。身近な自然観察の危 険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではあり ません。自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴で ご参加ください。
今回は子供班はとくに設けません。
問合せ

参加に関する問い合わせは kapock@parkcity.ne.jp(大原)まで、 かんさつ会の内容または井の頭かんさつ会についてのお問合せは tnt-lab@nifty.com(田中)までお願いします。
(2009/5/27 田中 利秋)

第59回井の頭かんさつ会のお知らせ

第59回井の頭かんさつ会
テーマ: 『鳥たちは春の渡り中 ~春の夏鳥探鳥会~』

日時: 2010年5月16日(日) 午前9:00~11:00(状況によって12:00まで延長有)
場所: 井の頭公園
集合: 午前8時45分 井の頭池ボート乗り場前

主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所

案内:
高野 丈(NACS-J自然観察指導員、井の頭バードリサーチ代表)
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
小町 友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
大原 正子
佐藤 誠
高久 晴子
田中雅子(NACS-J自然観察指導員)
日置 日出男
大橋 博資
杉浦 千愛(NACS-J自然観察指導員)
上村 肇

協力: 井の頭バードリサーチ

定員:50名(申し込み先着順)
参加費(保険代・資料代など):300円、中学生以下は100円
持ち物: 筆記用具、お持ちなら双眼鏡

申し込み方法、問合せ先:下記をご覧ください。

ご案内

渡りの鳥たちを観察する絶好の時期がやってきました! この春は寒い日が多く、なかなか進まない「遅い春」ですが、その影響か夏鳥の渡りも 遅れているようです。今回のかんさつ会の設定日は平年の渡りのピークよりやや遅めに しましたが、遅い春の影響で思いがけない展開になるかもしれません。

恒例となった探鳥会ですが、今回は声を覚えることに力を入れたいと思います。 声の予習をしっかりしてから、その声を探しにいきます。 また、観察を楽しみながら、なぜ鳥たちが春渡ってくるのか、その理由を考えてみましょう。

参加申し込み方法

メールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを井の頭かんさつ会事務局 大原正子までお送りください。(大原正子の名前をクリックしてください。)

メールに記入すべき項目※9)以外は必須項目となります

1)「第59回観察会に参加したい」ことを明記してください。
2)参加希望者全員の氏名
3)住所(市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
4)返信を希望するメールアドレス (ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)電話番号(当日連絡のために携帯電話番号が望ましい)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢
7)双眼鏡の有無
8)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、みたか環境ひろば、など)
9)我々(主催者、案内者)へのメッセージ:連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)

【ご注意】
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。
・双眼鏡がない方のために、いくつか準備します。ただし数に限りがありますので、7)に「無し」と書いていただいた人で申し込みが早い方を優先してお貸しします。品切れの際はご容赦ください。 - 以上 -

※個人情報保護に関するポリシー:
お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡

メール受信後しばらくして、参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。

参加者への詳細情報

集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項

参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。身近な自然観察の危 険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではあり ません。自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴で ご参加ください。

問合せ

問合せ  参加に関する問い合わせは kapock@parkcity.ne.jp(大原)まで、 かんさつ会の内容についてのお問合せは joe@birdimages.jp(高野)までお願いします。
(2010/4/20 高野丈)

第58回井の頭かんさつ会のお知らせ

第58回井の頭かんさつ会
テーマ: 「光と色の自然観察 ~春の色といきものたち~」

日時: 2010年4月18日(日) 午前10:00~12:00
場所: 井の頭公園
集合: 午前9時45分 井の頭池ボート乗り場前
主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所

案内:
小町 友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
田中雅子(NACS-J自然観察指導員)
高久 晴子
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
高野 丈(NACS-J自然観察指導員)
佐藤 誠
大原 正子
日置 日出男
大橋 博資
杉浦 千愛(NACS-J自然観察指導員)
上村 肇

定員:35名(申し込み先着順)
参加費(保険代・資料代など): 300円、中学生以下は100円
持ち物: 筆記用具、お持ちなら双眼鏡とルーペ

申し込み方法、問合せ先:下記をご覧ください。

ご案内

春うらら。気持ちの良い季節ですね。 温かくやわらかい光に包まれ、自然は活気に満ちてきました。 この季節は何と言っても緑が綺麗です。 淡い新緑の緑から、常緑の濃い緑まで緑も様々です。 花に目を向けると、白、黄色、赤、ピンク、青・・・・ そうです、自然界はさまざまな色に溢れています。 今回のかんさつ会は自然の色に焦点をあて、 皆さんと一緒に春の色を楽しみながら、 木々の新緑や春の花、それに集まる昆虫など いろいろなものを観察しましょう。

井の頭かんさつ会5周年記念 親睦会のご案内

井の頭かんさつ会発足5周年を記念いたしまして、野外親睦会をかんさつ会後に行いたいと思います。遅咲きのサトザクラも見ごろととなっていると思います。各人好きな食べ物、飲み物を持ち寄り、生き物のことや環境のことなどざっくばらんに語り合いましょう。銘酒、名店の味、自慢の手料理、おススメのスイーツなど差し入れ大歓迎です!
※近隣にコンビニエンスストアがありますので、食べ物は持参していなくても確保できます。

参加申し込み方法

メールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを井の頭かんさつ会事務局 大原正子までお送りください。(大原正子の名前をクリックしてください。)

メールに記入すべき項目※8)以外は必須です。

1)「第58回観察会に参加したい」あるいは「第58回観察会と親睦会の両方に参加したい」ことを明記してください。
2)参加希望者全員の氏名
3)住所(市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
4)返信を希望するメールアドレス (ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)電話番号(当日の連絡のために携帯の番号が便利)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢
7)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、みたか環境ひろば、など)
8)我々(主催者、案内者)へのメッセージ:連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)

【ご注意】
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。
- 以上 -

※個人情報保護に関するポリシー:
お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡

メール受信後しばらくして、参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。

参加者への詳細情報

集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項

参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。身近な自然観察の危 険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではあり ません。自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴で ご参加ください。

問合せ

参加に関する問い合わせは kapock@parkcity.ne.jp(大原)まで、 かんさつ会の内容についてのお問合せは komachi@parkcity.ne.jp(小町)までお願いします。

(2010/3/28 )

第57回井の頭かんさつ会のお知らせ

第57回井の頭かんさつ会
テーマ: 「木々の履歴書 = 樹形」を楽しもう!

日時: 2010年3月22日(月祝) 午前10:00~12:00
場所: 井の頭公園
集合: 午前9時45分 井の頭池ボート乗り場前
主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所

案内:
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
佐藤 誠
大原 正子
小町 友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
高野 丈(NACS-J自然観察指導員)
高久 晴子
田中雅子(NACS-J自然観察指導員)
日置 日出男
大橋 博資
杉浦 千愛(NACS-J自然観察指導員)
上村 肇

定員:35名(申し込み先着順)
参加費(保険代・資料代など): 300円、中学生以下は100円
持ち物: 筆記用具、お持ちなら双眼鏡とルーペ

申し込み方法、問合せ先:下記をご覧ください。
ご案内

葉を落とした木は幹や枝のようす、すなわち「樹形」がよく分かります。 じつにいろいろな樹形があるのを面白いと思いませんか?  そのような樹形になる理由を知りたくないですか? 今度のかんさつ会はそんな「樹形」がテーマです。

同じ落葉広葉樹でも、木の種類が違えば樹形は異なります。 針葉樹はさらに違う形をしています。 それは、種類によって幹や枝が伸びる性質に違いがあるからです。 また、たとえ種類が同じでも、樹形は同じにはなりません。 木の成長は光や風などさまざまな要因によって影響を受けるからです。 一本の木の樹形には、その木の素性と経歴が書き込まれています。樹形はいわば「木の履歴書」なのです。

それを正確に読み解くには訓練が必要ですが、読む楽しみは誰でも味わうことができます。 まずは、いろいろな樹形があることに気づくことから始めましょう。 古い木が多い井の頭公園には、見るべき個性的な樹形が豊富です。 種類ごとの成長のしかた、そしてそれに影響を与える要因を知れば、 そのような樹形になった理由を想像できるようになります。 そしてやがて、それぞれの木の希望や悩みさえ感じられるようになることでしょう。

樹形に関心がある人や木のことをもっと知りたい人はもちろんのこと、 どの木も一緒に見えてしまう人にもお薦めです。いろいろな皆さんのご参加をお待ちしています。

参加申し込み方法

メールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを井の頭かんさつ会事務局 大原正子までお送りください。(大原正子の名前をクリックしてください。)

メールに記入すべき項目※8)以外は必須です。

1)「第57回観察会に参加したい」ことを明記してください。
2)参加希望者全員の氏名
3)住所(市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
4)返信を希望するメールアドレス (ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)電話番号(当日の連絡のために携帯の番号が便利)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢
7)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、みたか環境ひろば、など)
8)我々(主催者、案内者)へのメッセージ:連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)

【ご注意】
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。
- 以上 -

※個人情報保護に関するポリシー:
お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡

メール受信後しばらくして、参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。

参加者への詳細情報

集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項

参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。  一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。身近な自然観察の危 険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではあり ません。自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴で ご参加ください。

問合せ

参加に関する問い合わせは kapock@parkcity.ne.jp(大原)まで、 かんさつ会の内容についてのお問合せは tnt-lab@nifty.com(田中)までお願いします。

(2010/2/28 )

第56回井の頭かんさつ会のお知らせ

第56回井の頭かんさつ会
テーマ: 「10倍楽しむ森の鳥」

日時: 2010年2月27日(土) 午前9:00~11:30
場所: 井の頭公園
集合: 午前8時45分 井の頭池ボート乗り場前

主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所

案内:
高野 丈(NACS-J自然観察指導員)
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
小町 友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
大原 正子
佐藤 誠
高久 晴子
田中雅子(NACS-J自然観察指導員)
日置 日出男
大橋 博資
杉浦 千愛(NACS-J自然観察指導員)
上村 肇

協力: 井の頭バードリサーチ

定員:45名(定員に達しましたので、申し込み締め切りました)

参加費(保険代・資料代など):300円、中学生以下は100円
持ち物: 筆記用具、お持ちなら双眼鏡
申し込み方法、問合せ先:下記をご覧ください。

ご案内

前回のかんさつ会は井の頭池の水鳥を観察しましたが、今回は森の冬鳥を中心に観察する探鳥会です。

葉がすっかり落ちて見通しの良くなった冬の森はバードウォッチングに最適です。探鳥会は単に鳥を見つけて種類を知るだけの「単調会」ではなく、鳥たちがどういう行動をしているかをできる限りじっくり観察し、どうやって厳しい冬を過ごしているかを知り、考えるかんさつ会にしたいと考えています。

昨年はアトリ、一昨年はキクイタダキが多かった冬鳥ですが、今季はどうなるでしょうか。

参加申し込み方法

メールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを井の頭かんさつ会事務局 大原正子までお送りください。(大原正子の名前をクリックしてください。)

メールに記入すべき項目

1)「第56回観察会に参加したい」ことを明記してください。(必須)
2)参加希望者全員の氏名 (必須)
3)住所(市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
4)返信を希望するメールアドレス (必須 ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)連絡先電話番号(当日連絡することができるよう携帯電話が望ましい)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢(該当しない場合は必須ではありません)
7)双眼鏡の有無(参加者全員について)(必須)
8)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、みたか環境ひろば、など)(必須)
9)我々(主催者、案内者)へのメッセージ:連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)

【ご注意】
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。
・双眼鏡がない方のために、いくつか準備します。ただし数に限りがありますので、7)に「無し」と書いていただいた人で申し込みが早い方を優先してお貸しします。品切れの際はご容赦ください。
- 以上 -
※個人情報保護に関するポリシー:
お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡

メール受信後しばらくして、参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。

参加者への詳細情報
集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項
参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。  一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。身近な自然観察の危 険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではあり ません。自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴で ご参加ください。

問合せ
参加に関する問い合わせは kapock@parkcity.ne.jp(大原)まで、 かんさつ会の内容についてのお問合せは joe@birdimages.jp(高野)までお願いします。

(2010/1/26 高野丈)

第55回井の頭かんさつ会のお知らせ

第55回井の頭かんさつ会
テーマ:「10倍楽しむ池の鳥」~エサやりのない池は面白い!~

日時: 2010年1月17日(日) 午前10:00~12:00
場所: 井の頭公園
集合: 午前9時45分 井の頭池ボート乗り場前

主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所

案内:
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
小町 友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
高野 丈(NACS-J自然観察指導員)
大原 正子
佐藤 誠
高久 晴子
田中雅子(NACS-J自然観察指導員)
日置 日出男
大橋 博資
杉浦 千愛(NACS-J自然観察指導員)
上村 肇

定員:35名(申し込み先着順)

参加費(保険代・資料代など): 300円、中学生以下は100円
持ち物: 筆記用具、お持ちなら双眼鏡
申し込み方法、問合せ先:下記をご覧ください。

ご案内

「エサやり自粛でカモが減ってしまったので、面白くなくなった。」という声を最近ときどき耳にします。井の頭池のカモの数が激減したのは事実ですが、面白くなくなったというのは間違いです。カモたちをただ眺めている人や、どんなカモが何羽いるかしか観察していない人には、カモが少ない池はつまらないかもしれません。でも、残っているカモはいなくなったカモと何が違うのかなどと考え始めると、何倍も面白くなります。カモは種類によって暮らしぶりが違うし、カモにも個性があるのです。今の井の頭池は、カモがこぞってエサやりに群がっていた時にはよく見えなかった、カモ本来の暮らしぶりがとても見やすくなっています。カモらしいカモが見られるのです。

第55回、2010年最初のかんさつ会では、カモを始めとする池の水鳥たち、そして池の周りにいる鳥たちを、皆さんと一緒に、いつもとは違う見方でよく観てみたいと思います。鳥たちの特徴が分かり、暮らしぶりの違いが分かり、鳥たちが思っていることまで想像できるようになれば、井の頭池を10倍も20倍も楽しめるようになり、エサやりがなくなってよかったと思えるでしょう。

カモが減ってつまらないと思っている人、鳥たちのことをもっと深く知りたいと思っている人、いろいろな皆さんのご参加をお待ちしています。

参加申し込み方法

メールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを井の頭かんさつ会事務局 大原正子までお送りください。(大原正子の名前をクリックしてください。)

メールに記入すべき項目

1)「第55回観察会に参加したい」ことを明記してください。(必須)
2)参加希望者全員の氏名 (必須)
3)住所(市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
4)返信を希望するメールアドレス (必須 ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)電話番号(当日の連絡のために携帯の番号が便利)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢
7)双眼鏡の有無
8)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、みたか環境ひろば、など)
9)我々(主催者、案内者)へのメッセージ:連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)

【ご注意】
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。
・双眼鏡がない方のために、いくつか準備します。ただし数に限りがありますので、7)に「無し」と書いていただいた人で申し込みが早い方を優先してお貸しします。品切れの際はご容赦ください。
- 以上 -

※個人情報保護に関するポリシー:
お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡

メール受信後しばらくして、参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。

参加者への詳細情報
集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項
参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。  一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。身近な自然観察の危 険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではあり ません。自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴で ご参加ください。

問合せ
参加に関する問い合わせは kapock@parkcity.ne.jp(大原)まで、観察会の内容あ るいは「井の頭かんさつ会」についての問い合わせは、 tnt-lab@nifty.com(田中)へメールください。
(2009/12/23 田中 利秋)

第54回井の頭かんさつ会のお知らせ

第54回井の頭かんさつ会
テーマ:「井の頭で星空と木星の観測」

日時: 2009年12月19日(土) 午後4:30~6:30
場所: 井の頭地区公会堂・井の頭公園
集合: 午後4時15分 井の頭池ボート乗り場前

主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所

案内:
小町 友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
田中 雅子(NACS-J自然観察指導員)
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
高野 丈(NACS-J自然観察指導員)
大原 正子
佐藤 誠
高久 晴子
日置 日出男
大橋 博資
杉浦 千愛(NACS-J自然観察指導員)
上村 肇

定員: 30名
参加費(保険代・資料代など): 300円、中学生以下は100円
持ち物:懐中電灯
服装:冬の野外はかなり寒いです。防寒に十分配慮した服装でお越し下さい。

申し込み方法、問合せ先:下記をご覧ください。

忘年会

日時: 2009年12月19日(土) 午後7:00~9:00
会場: 吉祥寺駅近くの店
会費: \4000程度を予定、各自負担
申し込み締切: 12月13日(日)

ご案内

皆さんは、最近、星空を見上げていますか?  遥か宇宙の彼方からやってくる星々の淡い光を眺めていますか?  12月の観察会は観察対象を宇宙に向けました。
前半は井の頭地区公会堂で惑星の話や秋から冬の星座の解説をした後、ミニプラネタリュウムで星空を巡ります。
後半は、屋外へ出て、実際に見られる星座を探していきます。今回のメインは木星の衛星の観察です。  天体望遠鏡で、4つのガリレオ衛星を探してみましょう。ちょっと寒い冬の夜ですが、宇宙のロマンを感じ、神秘に触れてみませんか?
雨天・曇天の場合は、屋外の観測を中止して、ちょっと楽しい宇宙飛行士の試験問題を皆さんに解いてもらいます。全体的に子どもさんでも十分に楽しめる内容だと思います。

なお、観察会終了後の午後7時から、吉祥寺駅近くの店で忘年会を行います。 日ごろ、会の途中でゆっくり情報交換をしたり雑談ができない分、このような機会にスタッフと参加者、そして参加者どうしの親睦を深められればと思います。 時間の許す方はぜひご参加ください。

もちろん、観察会のみ、あるいは忘年会のみの参加もOKです。申し込みの際は、それがはっきり分かるように書いてください。 なお、会場を予約する都合上、忘年会への参加申し込みは12月13日(日)までにお届けください。観察会への参加申し込みは(定員に達していなければ)直前まで大丈夫です。

参加申し込み方法
メールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを井の頭かんさつ会事務局(大原正子)までお送りください。

メールに記入すべき項目

□「第54回観察会と忘年会の両方に参加したい」、「第54回観察会だけに参加した い」、「忘年会だけに参加したい」の別を明記してください(必須)。聞き返さなく てよいようにご協力をお願いします。
□参加希望者全員の氏名 (必須)
□住所(市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
□返信を希望するメールアドレス (参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
□電話番号(当日の連絡のために携帯の番号が便利)
□小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢
□今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、みたか環境ひろば、など)
□我々(主催者、案内者)へのメッセージ:連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)
- 以上 -

※個人情報保護に関するポリシー:
お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。
また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡
メール受信後しばらくして、参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。
理由の如何に関わらず、参加申し込みが事務局に届かなければ受け付けません。
メールを送って数日しても返信がない場合は、再度メールをお送りください。

参加者への詳細情報
集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。
なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項
参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。

□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。今回は夜の観察会ですので、いつもの「身近な自然観察会」よりは少しだけ危険性が増すかもしれません。自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。

□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、今回は夜ですので、中学生以下は保護者同伴でご参加ください。忘年会も年齢制限を設けませんが、未成年はアルコール禁止です。 もちろん、運転する人もアルコール禁止です。

問合せ
参加に関する問い合わせは kapock@parkcity.ne.jp(大原)まで、観察会の内容あるいは「井の頭かんさつ会」についての問い合わせは、komachi@parkcity.ne.jp(小町)へメールください。

(2009/11/22 小町友則)