第115回井の頭かんさつ会のお知らせ

第115回井の頭かんさつ会

動物園で日本の動物観察

~知っているようで知らない日本の動物たち~

日時: 2014年11月29日(土曜日) 午前10時~12時
集合: 午前9時45分  井の頭自然文化園 正門内側
*入園料を払って入園してお待ちください。
主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所

案内
小町 友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
高野 丈(NACS-J自然観察指導員)
大原 正子
高久 晴子
佐藤 誠(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
田中 雅子(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
日置 日出男(森林インストラクター)
大橋 博資
上村 肇
竹内 隆一(NACS-J自然観察指導員)
佃 和夫(NACS-J自然観察指導員)

対象:どなたでも(中学生以下は保護者同伴)
定員:30名
参加費(保険代・資料代など):300円、中学生以下は100円
*参加費とは別に文化園の入場料がかかります。(一般\400、中学生\150、65歳以上\200)
持ち物:水分補給用飲み物、双眼鏡、筆記用具など

申し込み方法、問合せ先:
申し込み締め切り:2014年11月27日(木曜日)24:00

ご案内
井の頭かんさつ会は井の頭公園の様々な場所で観察を行ってきました。しかし、まだ手つかずの場所が意外なところにありました。そう、井の頭文化園(動物園)です。
今回の観察会は、ただ珍しい動物を見るのではなく、野生ではあまり見るとができない日本の動物をじっくり観察し、その生態や習性に切り込んでいきたいと思います。
彼らが普段どのような場所で何をエサにどんな暮らしているか一緒に考えてみましょう。

参加申し込み方法
eメールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを受付担当のkapockmasa@jc5.so-net.ne.jp(大原)までお送りください。
参加申込期限:2014年11月27日(木曜日)24時まで
(ただし、その前に定員が満員になることもあります。申し込みはお早めにどうぞ。)
8)以外は必須項目です。

1)「第115回観察会に参加したい」(必須)
2)参加希望者全員の氏名(読みもお願いします)(必須)
3)住所(市区町村レベルまで。例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)(必須)
4)返信を希望するメールアドレス(必須、ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)連絡先電話番号(当日連絡することができるよう携帯電話が望ましいです。)(必須)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢 (必須、該当しない方は必須ではありません)
7)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、三鷹市報、SNS(ツイッター、FACEBOOK)など)(必須)
8)私たち(主催者、案内者)へのメッセージや連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。(必須ではありません)

【ご注意】
・開催直前の混乱を避けるため、参加申し込みに期限を設けさせていただいています。ご理解をお願いいたします。
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。
※個人情報保護に関するポリシー:お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡
メール受信後数日以内に参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。
理由の如何に関わらず、参加申し込みが事務局に届かなければ受け付けません。メールを送って数日しても返信がない場合は、再度メールをお送りください。

参加者への詳細情報
集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。
なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項
参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。
身近な自然観察の危険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではありません。
自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、中学生以下は保護者同伴でご参加ください。
□中止の可能性について
基本的に雨天でも実施します。ただし、実施困難な天候の場合は中止することがあります。その際はこのページ上でお知らせします。

お問合せ
参加に関するお問い合わせはkapockmasa@jc5.so-net.ne.jp(大原)まで、かんさつ会の内容に関するお問い合わせはkomachi@parkcity.ne.jp(小町)までお願いします。

(2014年11月4日 小町)

第114回井の頭かんさつ会のお知らせ

第114回井の頭かんさつ会

―土の中の生き物をさがしてみよう―
井の頭公園最後の秘境「土の中」を徹底調査!!

日時: 2014年10月26日(日曜日) 午前10時~12時
集合: 午前9時45分  井の頭公園ボート乗り場前(予定)
主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所

案内
佐藤 誠(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
日置 日出男(森林インストラクター)
大橋 博資
高久 晴子
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
小町 友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
大原 正子
田中 雅子(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
上村 肇
竹内 隆一(NACS-J自然観察指導員)
佃 和夫(NACS-J自然観察指導員)
村上 健太(NACS-J自然観察指導員)

対象:どなたでも(中学生以下は保護者同伴)
定員:30名
参加費(保険代・資料代など):300円、中学生以下は100円
持ち物:水分補給用飲み物、ルーペ、筆記用具など)

申し込み方法、問合せ先:右記をご覧ください
申し込み締め切り:2014年10月24日(金曜日)24:00

ご案内

井の頭かんさつ会も今回で114回を迎えます。これまでのかんさつ会では野鳥、植物、夜の公園、井の頭池、昆虫などをテーマとしたものが多く、井の頭公園の空間ほぼすべてに及んでいます。ところが、私たちの足下、土壌・地中はこれまでただ1回テーマに上がっただけで(2011年6月の第73回で開催)、ほぼ手付かずの状態です。
土壌は植物の生育に必要不可欠で、落ち葉や枯れ枝、動物の死骸などが分解され、それがまた植物の栄養になっていく大切な場所です。今回のかんさつ会では、土をまず採取し、土壌の中にどんな生き物が潜んでいるのかを参加者全員でじっくり調べます。そして、場所によって土壌の中に潜む生き物に違いがあるか、さらにどんな場所に生き物がたくさんいるかを観察し、その生き物がどんな働きをしているのか、どんな場所が生き物にとって住みやすいのかを考えてみます。
ゲジゲジの仲間やミミズの仲間など、ちょっと気持ちが悪いと思ってしまう生き物もいますが、本当はよく観察していないだけかもしれません。日常生活では経験するきっかけがそうそうない地中の生き物探し、ぜひこの機会に一緒に取り組んでみましょう。皆さまのご参加をお待ちしています。

野外親睦会のご案内

かんさつ会終了後に公園内で野外親睦会を行いたいと思います。お気軽にご参加ください。
各人好きな食べ物、飲み物を持ち寄り、生き物のことや環境のことなど、かんさつ会スタッフとざっくばらんに語り合いましょう。銘酒、名店の味、自慢の手料理、おススメのスイーツなど差し入れ大歓迎です!
※もちろん手ぶらでも大歓迎です。近隣にコンビニエンスストアがありますので、食べ物は持参していなくても確保できます。

参加申し込み方法

満員御礼にて申込みを締め切りました。ありがとうございます。

8)以外は必須項目です。

1)「第114回観察会に参加したい」(必須)
2)参加希望者全員の氏名(読みもお願いします)(必須)
3)住所(市区町村レベルまで。例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)(必須)
4)返信を希望するメールアドレス(必須、ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)連絡先電話番号(当日連絡することができるよう携帯電話が望ましいです。)(必須)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢 (必須、該当しない方は必須ではありません)
7)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、三鷹市報、SNS(ツイッター、Facebook)など)(必須)
8)私たち(主催者、案内者)へのメッセージや連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。(必須ではありません)

【ご注意】

・開催直前の混乱を避けるため、参加申し込みに期限を設けさせていただいています。ご理解をお願いいたします。
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。
※個人情報保護に関するポリシー:お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡

メール受信後数日以内に参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。
理由の如何に関わらず、参加申し込みが事務局に届かなければ受け付けません。メールを送って数日しても返信がない場合は、再度メールをお送りください。

参加者への詳細情報

集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。
なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項

参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。
身近な自然観察の危険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではありません。自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。

□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、中学生以下は保護者同伴でご参加ください。

□中止の可能性について
雨の場合は屋内会場で雨天用プログラムを実施します。ただし、それも困難な天候の場合は中止することがあります。その際はこのページ上でお知らせします。

お問合せ

参加に関するお問い合わせはkp582348@gj9.so-net.ne.jp(佃)まで、かんさつ会の内容に関するお問い合わせはmkt-sato@parkcity.ne.jp(佐藤)までお願いします。
(2014年10月7日 佐藤 誠)

第113回井の頭かんさつ会のお知らせ

第113回 井の頭かんさつ会

「楽しむ♪野鳥観察会」

日時: 2014年9月27日(土・祝日)午前9:00~11:00(小雨決行、強雨の場合雨プログラム9:30~11:00)
集合: 午前8時45分 井の頭公園ボート乗り場前(七井橋渡ったところ、強雨の場合9:15集合です)
!!いつもと開催時間が異なりますので、よくご確認下さい!!
主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所

案内

高野 丈(NACS-J自然観察指導員、井の頭バードリサーチ代表)
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
大原 正子
高久 晴子
佐藤 誠(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
田中 雅子(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
日置 日出男(森林インストラクター)
大橋 博資
上村 肇
竹内 隆一(NACS-J自然観察指導員)
佃 和夫(NACS-J自然観察指導員)

定員: 50名
参加費:(保険代・資料代など):300円、中学生以下は100円
持ち物:観察用具 双眼鏡など
申し込み方法: 問合せ先:右記をご覧ください
申し込み締め切り: 2014年9月25日(木曜日)24:00まで

ご案内

秋は身近な公園でのバードウォッチングが再びおもしろくなる季節です。
春に公園に立ち寄った夏鳥たちは繁殖地へ移動するために去りました。
秋は、繁殖を終えた夏鳥たちが再び姿を現します。越冬するために季節移動する途上、
井の頭公園のような身近な公園に立ち寄るのです。
井の頭かんさつ会恒例のバードウォッチングはこの9月で満9年になり、10年目に入ります。
観察経験の積み重ねとともにかんさつ会の内容も進化し、当初は季節移動の夏鳥や冬鳥、
珍しい鳥を探すことが主目的でしたが、今は見慣れていると思い込んでいて、
実はあまり観ていない普通種をじっくり観察し、発見することを重視する内容にしています。
また、植物や昆虫、クモなど、鳥類とほかの生き物とのつながりについてもこだわっていきたいと思います。
もちろん、季節移動の鳥類に出会うこともお目当ての一つです。
参考:昨年の9月27日はに観られた鳥は以下の通りです。
ヒドリガモ(初認)、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ(初認)、コガモ、キジバト、ゴイサギ、アオサギ、コサギ、ツツドリ、ツミ、オオタカ、カワセミ、コゲラ、アオゲラ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、エゾビタキ、ムクドリ、スズメ、ワカケホンセイインコ 以上27種

姉妹グループの井の頭バードリサーチは井の頭公園の野鳥を365日毎日観察・記録しています。以下ウェブサイトに記録を掲載していますのでご参照ください。
http://birdimages.jp/inokashira/

JTP140510_5449.jpgJTP131008_9331.jpgJTP131012_9615.jpg

参加申し込み方法

メールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを受付担当の佃和夫(つくだかずお)までお送りください。お申込みメールアドレス:kp582348@gj9.so-net.ne.jp
参加申込期限:2014年9月25日(木曜日)24時まで
(ただし、締め切り前に定員が満員になることもあります。特に探鳥会の回は大人気です。申し込みはお早めにどうぞ。)

メールに記入すべき項目

9)以外は必須項目です。

1)「第113回かんさつ会に参加したい」と明記してください。(必須)
2)参加希望者全員の氏名(読みもお願いします。必須)
3)住所(市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
4)返信を希望するメールアドレス (必須 ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)連絡先電話番号(必須、当日連絡することができるよう携帯電話が望ましいです。)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢 (該当しない方は必須ではありません。)
7)双眼鏡の借用希望台数(貸出台数に限りがありますので、必ずしもご希望に添えないことがあります。)
8)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、三鷹市報、SNS(ツイッター、facebookなど)(必須)
9)私たち(主催者、案内者)へのメッセージや連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)

【ご注意】

・開催直前の混乱を避けるため、参加申し込みに期限を設けさせていただいています。ご理解をお願いいたします。
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。
※個人情報保護に関するポリシー:お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡

メール受信後数日以内に参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。
理由の如何に関わらず、参加申し込みが事務局に届かなければ受け付けません。メールを送って数日しても返信がない場合は、再度メールをお送りください。

参加者への詳細情報

集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。
なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項

参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。

安全について

観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。
身近な自然観察の危険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではありません。自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。

対象レベル・年齢について

関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴でご参加ください。

中止の可能性について

雨の場合は屋内会場で雨天用プログラムを実施します。ただし、それも困難な天候の場合は中止することがあります。その際はこのページ上でお知らせします。

お問合せ

参加に関する問い合わせはkp582348@gj9.so-net.ne.jp(佃)まで、かんさつ会の内容についてのお問合せは
joe@birdimages.jp(高野)までお願いします。(2014/8/29高野丈)

第112回井の頭かんさつ会のお知らせ

第112回 井の頭かんさつ会

「ドキドキ、ワクワク 夜の生き物かんさつ」

日時: 2014年8月9日(土曜日) 午後6時半~8時半
集合: 午後6時15分  井の頭池ボート乗り場前(予定)
主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所

案内
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
大原 正子
小町 友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
高野 丈(NACS-J自然観察指導員)
高久 晴子
佐藤 誠(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
田中 雅子(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
日置 日出男(森林インストラクター)
大橋 博資
上村 肇
竹内 隆一(NACS-J自然観察指導員)
佃 和夫(NACS-J自然観察指導員)
村上 健太(NACS-J自然観察指導員)

対象:どなたでも(中学生以下は保護者同伴)
定員:50名
参加費(保険代・資料代など):300円、中学生以下は100円
持ち物:水分補給用飲み物、蚊除け
お持ちなら観察用具(観察用ライト=懐中電灯、カメラ、ルーペ、双眼鏡など)
申し込み方法、問合せ先:
右記をご覧ください
申し込み締め切り:2014年8月7日(木曜日)24:00

■夏の親睦会

日時: 2014年8月9日(土曜日) 午後9:00~11:00
会場: イタリアンレストラン「トスカーナ」(吉祥寺駅徒歩4分)
会費: 5,000円(飲み放題料金です。お酒を飲まない方やお子様は減額します)
申し込み締め切り: 2014年8月5日(火曜日)24:00

ご案内

  毎夏恒例、何度やっても飽きない夜の自然観察会です。今年はとくに井の頭池の周りで行いたいと考えています。7月のかんさつ会でも分かるように、かいぼりで池の生き物の状況が大きく変わりました。夜にはどんな光景が見られるようになったのか、池の中を観察してみましょう。少なかった魚やエビが姿を見せてくれるでしょうか。もちろん、池の周辺では、夏の観察会の定番である、暗闇を飛び交うコウモリ、カラスウリの開花、セミの羽化、樹液に集まる昆虫なども観察できると思います。
夜には、昼に見るのとはまったく違う生き物たちの世界が展開しています。井の頭公園の生き物のことを本当に知りたいなら、夜のようすも見ておくべきです。ドキドキ、ワクワクの夜の生き物観察に、ぜひご参加ください。

観察会終了後は、これも恒例の真夏の親睦会です。参加者の皆さんとスタッフで、あるいは参加者同士で、かんさつ会のことや、生き物のこと、井の頭公園のことなどを楽しく語り合いましょう。お酒を飲めない方やお子様の参加も大歓迎です。会費は飲み放題料金ですので、お酒を飲まない人には少しお安くします。小学生以下のお子様にはさらに配慮します。(額は人数確定時に決定させていただきます。)
少し遅い時間帯になりますが、ぜひご参加ください。

観察会と親睦会両方の参加はもちろん、観察会のみ、あるいは親睦会のみの参加も歓迎します。 申し込みの際は、観察会・親睦会両方か、どちらかだけか、はっきり分かるように書いてください。
会場準備の都合上、親睦会への参加申し込みは早めにいただけると助かります。親睦会の締め切りは観察会のそれより早くなっていますので、ご注意ください。
また、キャンセルの場合は早めにご連絡をお願いします。お店の準備が整った以降のキャンセルはできませんので、その場合は不参加でも会費をお支払いいただきます。ご了承ください。

参加申し込み方法

eメールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを参加受付担当(佃)kp582348@gj9.so-net.ne.jpまでお送りください。
※申し込み先がたびたび変わって申し訳ありません。今回もいつもと違いますので、ご注意ください。
参加申込期限:上記(ただし、その前に定員が満員になることもあります。申し込みはお早めにどうぞ。)

メールに記入すべき項目

8)以外は必須項目です。

1)「8月9日夜の観察会と親睦会の両方に参加したい」/「8月9日夜の観察会にだけ参加したい」/「8月9日夜の親睦会にだけ参加したい」のいずれかを明記してください。(必須)
2)参加希望者全員の氏名(読みもお願いします。必須)
3)住所(市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
4)返信を希望するメールアドレス (必須 ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)連絡先電話番号(必須、当日連絡することができるよう携帯電話が望ましいです。)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢 (該当しない方は必須ではありません。)  ※今回は夜なので、中学生以下は保護者の同伴が必要です。
7)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、三鷹市報、SNS(ツイッター、FACEBOOK)など)(必須)
8)私たち(主催者、案内者)へのメッセージや連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)

【ご注意】

・開催直前の混乱を避けるため、参加申し込みに期限を設けさせていただいています。ご理解をお願いいたします。
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。

※個人情報保護に関するポリシー:お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡

メール受信後数日以内に参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。
理由の如何に関わらず、参加申し込みが受付担当に届かなければ受け付けません。 メールを送って数日しても返信がない場合は、再度メールをお送りください。

参加者への詳細情報

集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。
なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項

参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。
身近な自然観察の危険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではありません。夜の観察は昼の散歩よりはやや危険度が上かもしれません。
自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、中学生以下は保護者同伴でご参加ください。
□中止の可能性について
雨の場合は屋内会場で雨天用プログラムを実施します。ただし、それも困難な天候の場合は中止することがあります。その際はこのページ上でお知らせします。

お問合せ

問い合わせは kp582348@gj9.so-net.ne.jp(佃)までお願いします。

(2014年7月11日 田中 利秋)

第111回井の頭かんさつ会のお知らせ

第111回 井の頭かんさつ会

テーマ:「かいぼり後の池」~かいぼりでどう変わったか~

日時: 2014年7月19 日(土)午前10:00~12:00

場所: 都立井の頭恩賜公園

集合: 午前9時45分 井の頭池ボート乗り場前

主催: 井の頭かんさつ会

後援: 東京都西部公園緑地事務所

 

案内:

上村 肇

田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)

小町 友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)

高野 丈(NACS-J自然観察指導員)

大原 正子

佐藤 誠(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)

高久 晴子

田中 雅子(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)

日置 日出男(森林インストラクター)

大橋 博資

竹内 隆一(NACS-J自然観察指導員)

佃 和夫(NACS-J自然観察指導員)

村上 健太(NACS-J自然観察指導員)

 

定員:35名

 

参加費(保険代・資料代など): 300円、中学生以下は100円

申し込み方法、問合せ先:下記をご覧ください。

申し込み締め切り:2014年7月18日(木)24:00まで

 

ご案内

今年の1月から3ヶ月かけて井の頭池のかいぼりが行われました。公園管理者のやる気と

周到な準備、市民ボランティアの協力、

さらに近隣住民や来園者の皆様のご理解で成し得たことです。

実施できたことだけでも画期的なことですが、成果を確認し課題を見つけて次のかいぼ

りに活かすことでより大きな成果につながります。

そこで今回のかんさつ会では、井の頭池の現状を確認したいと思います。

 

水が戻って早3ヶ月以上たって、池の様子も違いが見え始めています。

かいぼり後の池にはコイが全くいません、何故そうしているのでしょう。

池はきれいになったというご意見を耳にしますが、はたしてどうでしょうか。

外来魚はどうなったでしょう。 皆さんはどんな違いを見つけていますか?

かいぼりで「出来たこと」「駄目だったこと」「新たな課題になったこと」などを一緒

に調べてみましょう。

 

参加申し込み方法

eメールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを1

11回井の頭かんさつ会受付担当者(田中雅子)kansatsukai@ca.em-net.ne.jpまでお送

りください。

参加申込期限:2014年7月17日(木曜日)24時まで(ただし、その前に定員が満員にな

ることもあります。申し込みはお早めにどうぞ。)

 

メールに記入すべき項目 8)以外は必須項目です。

1)第111回かんさつ会に参加したい」と明記してください。

2)参加希望者全員の氏名(読みもお願いします。必須)

3)住所(市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)

4)返信を希望するメールアドレス (必須 ただし参加申し込みメールと同アドレス

なら不要)

5)連絡先電話番号(必須、当日連絡することができるよう携帯電話が望ましいです。

6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢 (該当しない方は必須ではありません

。)

7)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、三鷹市

報、SNS(ツイッター、facebookなど)(必須)

8)私たち(主催者、案内者)へのメッセージや連絡事項があれば書いてください。ま

た、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです

。 (必須ではありません))

【ご注意】

・開催直前の混乱を避けるため、参加申し込みに期限を設けさせていただいています。

ご理解をお願いいたします。

・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。

 

※個人情報保護に関するポリシー:お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡

以外には使用しません。

また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡

メール受信後数日以内に参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。

理由の如何に関わらず、参加申し込みが事務局に届かなければ受け付けません。メー

ルを送って数日しても返信がない場合は、

再度メールをお送りください。

参加者への詳細情報

集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。

なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、と

きどきチェックしていただくようお願いします。

注意事項

参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。

□安全について

観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。一応保険には加

入しますが、あくまでも無事故を目指します。

身近な自然観察の危険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険

がないわけではありません。

自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。

□対象レベル・年齢について

関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴でご

参加ください。

□中止の可能性について

雨天でも決行します。ただし、安全の確保が困難な天候の場合は中止することがあり

ます。その際はこのページ上でお知らせします。

 

お問合せ

問い合わせはh_ue_kame@nifty.com(上村)までお願いします。

 

(2014/7/1 上村 肇)

第110回井の頭かんさつ会のお知らせ

第110回 井の頭かんさつ会

テーマ:【初企画】「のぞいてみよう!ふしぎなクモの世界」
日時:2014年6月29日(日曜日) 午前10時~12時
集合:午前9時45分 井の頭池ボート乗り場前 (小雨決行、本降り、強風の場合室内プログラムになります)
主催:井の頭かんさつ会
後援:東京都西部公園緑地事務所

案内

竹内 隆一(NACS-J自然観察指導員)
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
小町 友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
高野 丈(NACS-J自然観察指導員)
大原 正子
高久 晴子
田中 雅子(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
日置 日出男(森林インストラクター)
大橋 博資
上村 肇
佃 和夫(NACS-J自然観察指導員)
村上 健太(NACS-J自然観察指導員)

定員:20名
参加費:(保険代・資料代など)300円、中学生以下は100円
持ち物:観察用具(双眼鏡、ルーペなど)
申し込み方法: 問い合わせ先:下記をご覧ください
申し込み締め切り:2014年6月27日(金曜日)24:00まで

ご案内

 世界中で100万種以上と云われる昆虫と同じ頃4億年前頃上陸したとされるクモは世界では約42,000種、日本には約1,500種が確認されています。うす暗い場所にじっと隠れて近づくとさっと逃げる等、小さくて目立たず、一般的なクモのイメージは余り好ましいとはいえません。
しかし実はクモは生物多様性の一翼を担う、自然度の貴重なバロメーターの一つであり、その種類の豊富さや生態の違い(網や巣、狩り、求愛、結婚、子育て、巣立ち(?)等等)を知れば知るほど、びっくり、感心すること間違いなしです。
都会の自然が失われてゆく中、公園のクモも残念ながらかつての豊かさは望むべくもありませんが、まだまだ小さなスター達が一生懸命頑張っています。お天気などの条件で観察できる数や種類などは変わりますが、もし雨が降っても屋内にて「入門編・クモの世界」をご紹介しますのでご安心ください。
この機会に皆さんにとって「気持ち悪いクモたち」が「かわいいクモたち」に変わるようスタッフ一同努めます。ではお待ちしています。

参加申し込み方法 申込み締め切りました。

eメールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを井の頭かんさつ会事務局・大原 kapockmasa@jc5.so-net.ne.jp までお送りください。
参加申込期限:2014年6月27日(金曜日)24時まで
(ただし、その前に定員が満員になることもあります。申し込みはお早めにどうぞ。)

メールに記入すべき項目

9)以外は必須項目です。

 1)「第110回観察会に参加したい」と明記してください。
2)参加希望者全員の氏名(読みもお願いします)。
3)住所(市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
4)返信を希望するメールアドレス (必須 ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)連絡先電話番号(必須、当日連絡することができるよう携帯電話が望ましいです。)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢 (該当しない方は必須ではありません。)
7)ルーペの貸出し希望数(ルーペをお持ちの方はゼロ)
8)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、三鷹市報、SNS(ツイッター、facebookなど)
9)私たち(主催者、案内者)へのメッセージや連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)

【ご注意】

・開催直前の混乱を避けるため、参加申し込みに期限を設けさせていただいています。ご理解をお願いいたします。
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。

※個人情報保護に関するポリシー:お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡

メール受信後数日以内に参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。
理由の如何に関わらず、参加申し込みが事務局に届かなければ受け付けません。メールを送って数日しても返信がない場合は、再度メールをお送りください。

参加者への詳細情報

集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。
なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

受付とその連絡

参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。
身近な自然観察の危険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではありません。
自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴でご参加ください。
□中止の可能性について
雨の場合は屋内会場で雨天用プログラムを実施します。ただし、それも困難な天候の場合は中止することがあります。その際はこのページ上でお知らせします。

お問合せ
参加に関する問い合わせはkapockmasa@jc5.so-net.ne.jp (大原)までお願いします。

(2014/6/7竹内 隆一)

第109回井の頭かんさつ会のお知らせ

第109回 井の頭かんさつ会

「恒例!春の野鳥観察会 早起きして井の頭の森で宝探し」
日時: 2014年5月10日(土曜日)午前8:00~10:00(小雨決行、強雨中止)
※10時で一旦まとめをし、希望者のみ11時すぎまで延長して観察します。
集合: 午前7時45分 井の頭公園ボート乗り場前(井の頭池の七井橋を渡ったところ)
!!いつもと時間が異なりますので、ご注意下さい!!

主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所

案内
高野 丈(NACS-J自然観察指導員、井の頭バードリサーチ代表)
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
小町 友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
大原 正子
佐藤 誠(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
田中 雅子(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
日置 日出男(森林インストラクター)
大橋 博資
上村 肇
竹内 隆一(NACS-J自然観察指導員)
佃 和夫(NACS-J自然観察指導員)
村上 健太

定員:50名
参加費:(保険代・資料代など):300円、中学生以下は100円
持ち物:観察用具 双眼鏡など
申し込み方法: 問合せ先:右記をご覧ください
申し込み締め切り: 2014年5月8日(木曜日)24:00まで

ご案内

 渡りの夏鳥たちが身近な公園に立ち寄るシーズンがやってきました。恒例となった春のバードウォッチングは、今年もベストシーズンに早朝開催!少しだけ早起きして、さえずりの多い時間帯に夏鳥を探します。ムシクイ類、キビタキ、オオルリ、サンコウチョウなどを期待します!

参加申し込み方法  申込み締め切りました。

eメールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを井の頭かんさつ会事務局・大原 kapockmasa@jc5.so-net.ne.jp までお送りください。
参加申込期限:8日(木曜日)24:00まで
(ご注意:期限前に定員が満員になることもあります。特に探鳥会の回は大人気です。申し込みはお早めにどうぞ。)

メールに記入すべき項目

9)以外は必須項目です。

1)「第109回かんさつ会に参加したい」と明記してください。(必須)
2)参加希望者全員の氏名(読みもお願いします。必須)
3)住所(市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
4)返信を希望するメールアドレス (必須 ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)連絡先電話番号(必須、当日連絡することができるよう携帯電話が望ましいです。)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢 (該当しない方は必須ではありません。)
7)双眼鏡の貸し出し希望数。お持ちの方は「ゼロ」とお書きください。貸し出しの対象となる年齢は10歳以上です。(貸出個数に限りがありますので、必ずしもご希望に添えないことがあります。)
8)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、三鷹市報、SNS(ツイッター、facebookなど)(必須)
9)私たち(主催者、案内者)へのメッセージや連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)

【ご注意】

・開催直前の混乱を避けるため、参加申し込みに期限を設けさせていただいています。ご理解をお願いいたします。
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。

※個人情報保護に関するポリシー:お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡

メール受信後数日以内に参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。
理由の如何に関わらず、参加申し込みが事務局に届かなければ受け付けません。メールを送って数日しても返信がない場合は、再度メールをお送りください。

参加者への詳細情報

集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。
なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

受付とその連絡

参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。
身近な自然観察の危険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではありません。
自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴でご参加ください。
□中止の可能性について
雨の場合は屋内会場で雨天用プログラムを実施します。ただし、それも困難な天候の場合は中止することがあります。その際はこのページ上でお知らせします。

お問合せ
参加に関する問い合わせはkapockmasa@jc5.so-net.ne.jp (大原)まで、かんさつ会の内容についてのお問合せはjoe@birdimages.jp(高野)までお願いします。

(2014/4/9高野丈)

第108回井の頭かんさつ会のお知らせ

第108回 井の頭かんさつ会

テーマ:「井の頭公園 花を愛でる観察会」 ~花と生きもの~
日時: 2014年4月13日(日)午前10:00~12:00
場所: 井の頭公園
集合: 午前9時45分 井の頭池ボート乗り場前
主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所

案内:
小町 友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
高野 丈(NACS-J自然観察指導員)
大原 正子
高久 晴子
佐藤 誠(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
日置 日出男(森林インストラクター)
大橋 博資
上村 肇
竹内 隆一(NACS-J自然観察指導員)
佃 和夫(NACS-J自然観察指導員)

定員:35名
参加費(保険代・資料代など): 300円、中学生以下は100円
持ち物:筆記用具、観察用具(ルーペ、虫めがね、双眼鏡など)
申し込み方法、問合せ先:下記をご覧ください。
申し込み締め切り:2014年4月11日(金)24:00まで

ご案内

 いよいよ春の足音が聞こえてきました。井の頭公園も一年で一番華やぐ季節を迎えようとしています。
4月は恒例のお花観(はなみ)観察会です。今年は花と生きものたちの繋がりを考え、じっくり観察してみましょう。そうすると花の姿が良く理解でき、もっともっと好きになるかも知れません。
もちろん、花の名前を覚えたい方、子どもと一緒に花を楽しみたい方も大歓迎です。それぞれに、きっと面白い発見があると思います。心躍る季節に美しい花々と共にスタッフ一同、皆さんの参加をお待ちしています。

野外親睦会のご案内
天候が良ければ、お花観(かんさつ会)後に、お花見(野外親睦会)を行いたいと思います。
各人好きな食べ物、飲み物を持ち寄り、生き物のことや環境のことなど、かんさつ会スタッフとざっくばらんに語り合いましょう。
銘酒、名店の味、自慢の手料理、おススメのスイーツなど差し入れ大歓迎です!
※近隣にコンビニエンスストアがありますので、食べ物は持参していなくても確保できます。
※敷物をお持ちになったほうがいいです。

参加申し込み方法  申込み締め切りました。

eメールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを井の頭かんさつ会事務局・大原 kapockmasa@jc5.so-net.ne.jp までお送りください。
参加申込期限:2014年4月11日(金曜日)24時まで(ただし、その前に定員が満員になることもあります。申し込みはお早めにどうぞ。)メールに記入すべき項目

9)以外は必須項目です。

1)「第108回観察会に参加したい」ことを明記してください。
2)参加希望者全員の氏名(読みもお願いします)。
3)住所(市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
4)返信を希望するメールアドレス (ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)連絡先電話番号(当日の連絡のために携帯の番号が望ましいです。)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢
7)ルーペ(虫めがね)の貸し出し希望数(お持ちの方は「ゼロ」とお書きください)
8)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、三鷹市報、SNS[ツイッター、facebook]など)
9)私たち(主催者、案内者)へのメッセージや連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。(必須ではありません)

【ご注意】

・開催直前の混乱を避けるため、参加申し込みに期限を設けさせていただいています。ご理解をお願いいたします。
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。

※個人情報保護に関するポリシー:お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡

メール受信後数日以内に参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。
理由の如何に関わらず、参加申し込みが事務局に届かなければ受け付けません。メールを送って数日しても返信がない場合は、再度メールをお送りください。

参加者への詳細情報

集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。
なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

受付とその連絡

参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。
身近な自然観察の危険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではありません。
自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴でご参加ください。
□中止の可能性について
雨の場合は屋内会場で雨天用プログラムを実施します。ただし、それも困難な天候の場合は中止することがあります。その際はこのページ上でお知らせします。

お問合せ
お問い合わせは kapockmasa@jc5.so-net.ne.jp(大原)までお願いします。

(2014/3/21 小町友則)

第107回井の頭かんさつ会のお知らせ

第107回 井の頭かんさつ会

「あなたはどんな時に春を感じますか」~井の頭公園で春を探そう~
日時: 2014年3月15日(土曜日)午前10:00~12:00(小雨決行、強雨の場合雨プログラム)
集合: 午前9時45分 井の頭公園ボート乗り場前(七井橋渡ったところ)

主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所

案内
大橋 博資
日置 日出男(森林インストラクター)
高久 晴子
佐藤 誠(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
小町 友則(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
高野 丈(NACS-J自然観察指導員)
大原 正子
田中 雅子(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
上村 肇
竹内 隆一(NACS-J自然観察指導員)
佃 和夫(NACS-J自然観察指導員)

定員: 35名
参加費:(保険代・資料代など):300円、中学生以下は100円
持ち物:お持ちの方はルーペ、双眼鏡など
申し込み方法: 問合せ先:右記をご覧ください
申し込み締め切り: 2014年3月13日(木曜日)24:00まで
※ただし、締め切り前に定員に達した場合は受付を締め切ります。

ご案内

 今年の冬は関東でも大雪が降り、各地で雪の被害がありました。井の頭公園も一面の雪に覆われ、雪国さながらの景色が楽しめた一方、たくさんの木が雪の重みで折れていました。
でも、それでも春は一歩ずつ近付いています。
ところで、みなさんはどんな時に『春』を感じるでしょうか?
・タンポポの開花(春ですね)
・気温の変化(マフラーがいらなくなった/朝が楽になった)
・日照時間(陽がながくなった)
さて、今回のかんさつ会では、参加者のみなさんのそれぞれの『春』を探しながら井の頭公園を巡って行きたいと思います。ご参加いただける場合は、何となくいだく『春』をイメージしておいていただくと幸いです。
芽生えの野草も凍ることなく春の陽を待っています。木々の芽もだいぶ膨らんできました。成虫やさなぎで冬を越していた昆虫も活動のタイミングをうかがっています。
どれだけの『春』が見つかるかは、みなさんの目と当日までの天気しだいです。
さあ、ご一緒に井の頭公園の『春』を探しませんか。

カントウタンポポ2.jpgフクジュソウ01.jpg

ビロードツリアブ01.jpgナナホシテントウ01.jpg

参加申し込み方法  申込み締め切りました。

eメールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールを井の頭かんさつ会事務局・大原 kapockmasa@jc5.so-net.ne.jp までお送りください。
参加申込期限:2014年3月13日(木曜日)24時まで までお送りください。

メールに記入すべき項目

8)以外は必須項目です。

1)「第107回かんさつ会に参加したい」と明記してください。(必須)
2)参加希望者全員の氏名(読みもお願いします。必須)
3)住所(市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
4)返信を希望するメールアドレス (必須 ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)連絡先電話番号(必須、当日連絡することができるよう携帯電話が望ましいです。)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢 (該当しない方は必須ではありません。)
7)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、三鷹市報、SNS(ツイッター、facebookなど)(必須)
8)私たち(主催者、案内者)へのメッセージや連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)

【ご注意】

・開催直前の混乱を避けるため、参加申し込みに期限を設けさせていただいています。ご理解をお願いいたします。
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。

※個人情報保護に関するポリシー:お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡

メール受信後数日以内に参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。
理由の如何に関わらず、参加申し込みが事務局に届かなければ受け付けません。メールを送って数日しても返信がない場合は、再度メールをお送りください。

参加者への詳細情報

集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。
なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

受付とその連絡

参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。
身近な自然観察の危険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではありません。
自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
関心がある人全員向けです。年齢制限はありませんが、小学生以下は保護者同伴でご参加ください。
□中止の可能性について
雨の場合は屋内会場で雨天用プログラムを実施します。ただし、それも困難な天候の場合は中止することがあります。その際はこのページ上でお知らせします。

お問合せ
参加に関する問い合わせ及び、かんさつ会の内容についてのお問合せはkapockmasa@jc5.so-net.ne.jp(大原)までお願いします。
(2014/2/26 大橋 博資)

第106回井の頭かんさつ会のお知らせ

第106回 井の頭かんさつ会

「池の中かんさつ会」
日時: 2014年2月23日(日曜日)午前10:00~12:00(小雨決行、強雨の場合雨プログラム)
集合: 午前9時45分 井の頭公園ボート乗り場前(七井橋渡ったところ)

主催: 井の頭かんさつ会
後援: 東京都西部公園緑地事務所

案内
高野 丈(NACS-J自然観察指導員)
田中 利秋(NACS-J自然観察指導員)
大原 正子
高久 晴子
佐藤 誠(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
田中 雅子(NACS-J自然観察指導員、森林インストラクター)
大橋 博資
上村 肇
竹内 隆一(NACS-J自然観察指導員)
佃 和夫(NACS-J自然観察指導員)

定員:50名
対象:小学3年生以上
参加費:(保険代・資料代など):300円、中学生以下は100円
服装:長靴、泥で汚れてもかまわない服装が必須です。
持ち物:観察用具 双眼鏡など
申し込み方法: 問合せ先:右記をご覧ください
申し込み締め切り: 2013年2月21日(金曜日)24:00まで
※ただし、締め切り前に定員に達した場合は受付を締め切ります。

ご案内

 この冬、井の頭かんさつ会の悲願だった「かいぼり」が実現し、井の頭池は今、水が抜けた状態です。
「かいぼり」の目的は、開園100周年となる2017年に向けて、池の水質を浄化するということもありますが、一番の目的は、もともとはいなかった外来種だらけになってしまった池の生態系を取り戻すことです。
私たちの会の象徴であるカイツブリは、生態系のかく乱によって餌不足で繁殖できなくなってしまいましたが、生態系が復活すれば、再び子育てできるようになるでしょう。私たちはその道のりをやっと歩き始めたばかりなのです。

「かいぼり」によって水が抜けた今は、井の頭池の中を歩く絶好の機会です。
普段見えない池の底や岸はどうなっていて、どんな生き物がいるのでしょう。水が抜けて環境が変わったことで、水辺に暮らす生き物たちにどんな変化があるのでしょう。
今回の井の頭かんさつ会は、大きく変わった池の環境をテーマに、日ごろ絶対に歩けない池の中の地形や生き物を観察し、池の中からの視線で周囲を観察します。
今だけしかできない期間限定の自然観察は、またとない機会になるでしょう。

JTP140126_9146.jpgJTP140126_9162.jpg

参加申し込み方法

eメールでのみ受け付けます。下記をすべて読んでから、必要項目を記入したメールをjoe@birdimages.jp までお送りください。
参加申込期限:2013年2月21日(金曜日)24時まで。

8)以外は必須項目です。
メールに記入すべき項目

1)「第106回かんさつ会に参加したい」と明記してください。(必須)
2)参加希望者全員の氏名(読みもお願いします。必須)
3)住所(市区町村レベルまで必須 例:東京都三鷹市、東京都杉並区など)
4)返信を希望するメールアドレス (必須 ただし参加申し込みメールと同アドレスなら不要)
5)連絡先電話番号(必須、当日連絡することができるよう携帯電話が望ましいです。)
6)小中学生は学年、未就学のお子さんは年齢 (該当しない方は必須ではありません。)
7)今回のかんさつ会を何で知ったか(例:かんさつ会HP、ポスター、知人、三鷹市報、SNS(ツイッター、facebookなど)(必須)
8)私たち(主催者、案内者)へのメッセージや連絡事項があれば書いてください。また、観察会に参加したい理由や期待することなど、何か書いていただければ嬉しいです。 (必須ではありません)

【ご注意】

・開催直前の混乱を避けるため、参加申し込みに期限を設けさせていただいています。ご理解をお願いいたします。
・必須項目が抜けている場合は受け付けできませんので、ご注意ください。

※個人情報保護に関するポリシー:お知らせいただいた個人情報は観察会に関する連絡以外には使用しません。また、第三者に譲渡することもありません。

受付とその連絡

メール受信後数日以内に参加可否の返信をさしあげます。受付は原則先着順です。
理由の如何に関わらず、参加申し込みが事務局に届かなければ受け付けません。メールを送って数日しても返信がない場合は、再度メールをお送りください。

参加者への詳細情報

集合場所などの詳細情報は、開催日の数日前に、メールでお知らせします。
なお、参加者全員へのその後の連絡はメールでなくこのページ上で行いますので、ときどきチェックしていただくようお願いします。

受付とその連絡

参加申し込みにあたっては、下記のことをご了承ください。
□安全について
観察会では、案内役および補助員の指示に従って行動してください。一応保険には加入しますが、あくまでも無事故を目指します。
身近な自然観察の危険性は普通に公園を散歩するのとほとんど変わりませんが、危険がないわけではありません。
自分の身は自分で守る気持ちでご参加ください。
□対象レベル・年齢について
小学3年生以上が対象です。小学生は保護者同伴でご参加ください。
□中止の可能性について
雨の場合は屋内会場で雨天用プログラムを実施します。ただし、それも困難な天候の場合は中止することがあります。その際はこのページ上でお知らせします。

お問合せ
参加に関する問い合わせ及び、かんさつ会の内容についてのお問合せはjoe@birdimages.jp(高野)までお願いします。
(2014/2/3高野丈)